重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

上の前歯の少し左側の歯だけ入り組んでいて、歯磨きするときにそこだけ最初にブラシを縦にして磨いてから全体を磨き始めるのですが、そこだけ最初に縦に磨くと全身のバランスが崩れるのか脚の長さが変ったり、おでこが窮屈に感じるというか頭がガンガンしたりします。
顔が痛いと感じることもあります。
上顎だけ大きくなるような感覚もします。
最初にそこを磨かずに全体を磨くとそのようなことは起きません。
それなら磨かなければいいけれど横に磨いただけではブラシが届かずそこだけ黄ばんでしまうと思います。
今度歯医者でブラッシング指導の予約をしたのですがその際にこのことを話してもいいと思いますか?
気にしすぎと思われるかもしれませんが一日中気になってしまうくらい不快でたまりません。
変な奴、細かい奴と思われるでしょうか?

A 回答 (4件)

>前歯の少し左側の歯だけ入り組んでいて


言葉での表現ではちょっとわかりませんが、歯列矯正をするといいのかもしれません。 ただし、それなりの覚悟(長期間、最初は痛む)も必要です。

>その際にこのことを話してもいい
もちろん話してもいいです。 ただし「ブラッシング指導」では歯科医がやるのではなく 歯科衛生士 (もっと下手をすると 歯科衛生士の学校に行っている生徒) がやるかもしれないので、そんな人に相談をしても無理なので、 その点は注意してね。
    • good
    • 0

>全身のバランスが崩れるのか脚の長さが変ったり、おでこが窮屈に感じるというか頭がガンガンしたりします。




これって、歯医者の管轄じゃないですね。
悪い意味でなく、心療内科のがいいのでは?

歯医者は歯を綺麗にしておく「磨き方」の指導は出来ますが
メンタルまでは、わかりません。

私は、ここは縦磨き、こっちは・・こうやって・・・とか
3ヶ月健診の度に指導をしてもらって、スタッフさんと
仲良く楽しく、歯磨きしていますよ(^o^)
    • good
    • 5

歯医者ではなく


診療内科とかそちらの方が
いいと思います。
精神的なことと思われますので。
    • good
    • 6

だから歯医者じゃなく心療内科に行きましょう。

    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています