
最近土地を購入したのですが、土地価格4,990万円で諸費用込み合計5,151万円、その内仲介手数料が約168万円でした。
あとから知ったのですが、その土地は売主物件なので直接購入すれば仲介手数料は掛からなかったそうです。
一応仲介業者が交渉して100万円値引きしてもらい土地価格は4,890万での取引だったのですが、手数料で168万掛かっているので100万の値引きなんかより最初から仲介通さず4,990万で買ったほうが安く済んだはずですよね。
無知な自分が悪いのは承知ですが、すごく損した気分で悲しいです。
仲介業者を通したほうが何かあった時に対応してもらえるなんて、なんの慰めにもならないですよね。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>あとから知ったのですが、その土地は売主物件なので直接購入すれば
どこで知ったわけ?
ホントに仲介業者を介さずに売り主から買えたの?
それが事実ならおかしいよね。
仲介手数料は売り主にもかかるわけ。
つまり、売り主側も仲介業者に同額を支払った。
直接売れるなら、売り主も同じことを考えただろうし、そう行動しただろう。
売買の際、仲介業者は専属専任媒介などと売り主との売買契約の現状を伝えたよね。
売り主側の契約の仕方で変わってくるからね。
広告で物件を広く知らしめる行為をしたのは仲介業者でしょ。
そりゃ中抜き飛ばせば安く買える。
銘柄のコメだって五キロ当たり3000円を゙切るわけで、大手商社の◯◯◯はコメの転売で過去最高の利益を出したわけだし。
No.2
- 回答日時:
ご指摘とおりですね。
まあ、確かに不動産仲介業者を通さずに土地を購入していれば、【仲介手数料約168万円】はかからなかったですね。
売り手と買い手による直接売買ということになりますので。
そのうえで、司法書士に所有権移転登記を依頼していれば、コスト的には安く上がったはずです。
とはいえ、過ぎてしまったことはしょうがないので、いい勉強になったとして早く忘れてしまいましょう。
No.1
- 回答日時:
仲介手数料うんぬんを知らない時点で、直接購入は無理だと思うよ。
100万円損したと思うより、100万円で楽をしたと考えてはどうでしょう?
法務局へ何度も足を運ばにゃいかんし、必要な書類を集めるのも大変。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
中古住宅の欠陥
賃貸マンション・賃貸アパート
-
一戸建て賃貸での隣人についての質問です(状況の説明で長くなります)
賃貸マンション・賃貸アパート
-
マンションに引っ越しすると
分譲マンション
-
-
4
アパートの賃貸契約解消について
引越し・部屋探し
-
5
駐車場でのトラブル
駐車場・駐輪場
-
6
賃貸契約を交わす際の連帯保証人について。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
7
今家を購入することについて
別荘・セカンドハウス
-
8
賃貸の立ち退きを要求された場合の対処法を教えて頂きたいです(長くなります)
賃貸マンション・賃貸アパート
-
9
中古物件について。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
10
プレハブ事務所建築費について
その他(住宅・住まい)
-
11
アメリカ車が売れない一因に駐車場の無いのが原因と聞きましたが、アメ車OKの駐車場って高いのですか?
駐車場・駐輪場
-
12
1500坪草刈りいくら?
別荘・セカンドハウス
-
13
騒音に有効な対策ってありますか?
一戸建て
-
14
壁からボルトが突き抜けている
分譲マンション
-
15
(財産売却について)質問です。
相続・譲渡・売却
-
16
天井高について
別荘・セカンドハウス
-
17
一括で中古住宅を買う場合に使える制度
一戸建て
-
18
借地に建てている建物を残して借主が出ていった場合、地代は今までどうり借主は支払い義務が生じるのでしょ
その他(住宅・住まい)
-
19
駐車場に停車している車両の騒音の苦情はどこに連絡すればいいですか
駐車場・駐輪場
-
20
まさか?大家勝手に部屋に入ってる?
その他(住宅・住まい)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
土地購入の仲介手数料について
-
委譲と委任の違いを教えてください
-
側溝(私道)の上の駐車について
-
祖母が実家のことを母屋って言...
-
94条2項の第三者は原始取得?
-
鉄工所の隣の土地
-
私有地と私道の違いってありま...
-
司法書士に権利証を預けたので...
-
土地境界杭設置の費用を教えて...
-
「転得者」について教えてください
-
抵当権の付いている土地に新築...
-
建築基準法の接道について
-
10m2以内の建築物の確認申請に...
-
建築条件付土地の契約解除で違...
-
同一敷地内に別棟を建てる場合...
-
青森市で地価が高い住宅街はど...
-
共有道路に駐車されて困ってます
-
登録権利者と登録義務者
-
知的財産権における権利の消尽...
-
高圧線近くで太陽光発電
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
土地購入の仲介手数料について
-
北側斜線制限、けた落ちについて
-
新幹線下の空き地って売地なん...
-
用地買収、移転補償費の交渉2
-
土地改良区へ支払う賦課金額は...
-
用地買収、移転補償費の交渉
-
田舎の土地の価格
-
土地の値引き交渉 どうすれば...
-
古屋付き・擁壁 作り直し土地の...
-
土地代を値切ること・・・
-
土地の購入の際、値切るのは常...
-
旗竿地の購入を検討しています...
-
北海道の土地中国人に買われて...
-
委譲と委任の違いを教えてください
-
法律に関する文章の「当然に」...
-
川の水を私有地に引き込むこと...
-
土地の購入代金を含んだ住宅ローン
-
側溝(私道)の上の駐車について
-
変電所の近くの家 変電所の近く...
-
共有道路に駐車されて困ってます
おすすめ情報