あなたの「プチ贅沢」はなんですか?

千葉県市川市にて旗竿地の購入を考えています(建築条件付)

なかなか売れないらしく、広告表示価格より下げていただいたのですが、近隣地においても、全体的に値段を下げ始めており、果たしてその価格よりもっと下げてもらえるのか、再交渉しようと思っているのですが・・・
(不動産会社は今の価格でも赤字販売になると言っています)

goo検索で調べてみると、竿部分は整形地の50%、奥地が90%で大体82%と書いてらっしゃてる方がいますし、30%引きが妥当という記述もあります。

気になるのが、転勤や事情があって売る際、買い叩かれるのではないかという心配です。


土地は37坪、北に8.5メートルの長さ、市道の間口は3メートルです 市道は3.3メートル
(車をいれにくいです)風致地区の為、西、東は広々としており、南は駐車場です(将来家が建つ可能性はあり)

上記条件であれば、30%引きまではいかないとは思うのですが、立替の際、重機が入りづらく嫌われますよね

(1)再交渉可能なのでしょうか?
(2)旗竿地は奥地が開けていると、20%引き位でおさまりますでしょうか?
 駅徒歩12分です

至急で宜しくお願いいたします。
明日、不動産にお返事しなければいけません

A 回答 (3件)

>(不動産会社は今の価格でも赤字販売になると言っています)


営業トークですので、あまり気にする必要はありません。

要はあなたがこの価格なら購入していいという金額を明確に打ち出してダメからその土地とは縁がなかったと諦めるというはっきりした意思表示することです。
どんな物件でも双方の思惑というのがありますから。

ただ、現時点でなかなか売れない物件は、将来の転売はかなり難航するということですので、その点を十分に理解した上で購入したほうがいいです。

ちなみに私も以前旗竿地の購入を検討しましたが、日々のクルマの出し入れや将来の転売のことや日当たりのことや建築の自由度などを含めて結局やめました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

tarotaro001さん

ご回答、ありがとうございました。
将来、買い叩かれても、今の価格ならそこに住みたいという金額を設定するということですね。

その土地は73坪の土地で、坪単価が高い地域の為、なかなか売れず、最近2区画に区切って販売をすることになった土地です。

場所、日当たり、周辺環境等は気にいっているのですが、「旗竿」ということのみがネックです。

ご意見を参考に検討いたします。
ありがとうございました。 

お礼日時:2008/09/25 08:41

(1)あなたの納得する価格まで再交渉してください。

近隣地も全体的に下げていると書かれておる通りに、今はマンションや宅地などの開発案件はどこも落ちています。そういう意味では買い手市場ですから、赤字だとか気にせず強気で交渉したほうが良いです。

(2)20%引きとか30%引きとか書かれてますが、それらの割合を引く前のベースとなる数字は、どうやって求めているのですか?
土地相場というベース自体が変動するものですから、変動するものについて何割引きとか試算するのは雲を掴むような計算です。そして(1)でも書きましたが今は下げ相場です。

>転勤や事情があって売る際、買い叩かれるのではないかという心配です

一般的には旗竿地を好んで買うニーズは低いです。それでも利便性が良かったり価格的に安かったりという条件に折り合いを付けて購入する人もいます。
将来買い叩かれるのが嫌であれば、あなたが出来るだけ買い叩くのです。それ以外にありません。安く買っておけば、売り出すときの損を低く抑えられる可能性が高まります。
需要の低い土地を高掴みすれば、当然ですが売りに出しても買い叩かれます。

この回答への補足

bushido-さん

助言ありがとうございます。

>(2)20%引きとか30%引きとか書かれてますが、それらの割合を引く前のベースとなる数字は、どうやって求めているのですか?

私の書き方が悪くて申し訳ありません。
その時のその地区の整形地の相場からという意味です。
旗竿地は駐車場とみなされるので、相場価格の50%奥地は70%とか書かれているのをみたものですから、そういう大体の評価基準があるのかと思いました。もちろん、その土地の環境や希少性、間口や向きによって一概にはいえないのかもしれませんが・・・

本日、交渉で強気の価格提示をしましたが「無理です」とはっきり断られました。
100万円の値引きなら会社に通してみますと言われています。

今夜、夫と話し合ってみます。
私は、もう少し別の物件を捜したいのですが、夫は買いたがっており、意見が分かれています。

昨夜から今日まで頂いた皆様のご意見や助言を夫にも読んでもらいます。
本当にありがとうございました。

補足日時:2008/09/25 19:54
    • good
    • 0

形がどうだから20%引きとか30%引きとかおっしゃってますが、将来あなたが売却することになった場合、普通の土地に比べた人気の無さは50%以上引きじゃないですかね。

たまに奥まった環境を好む人もいますが・・・それを値段にどう反映させるかは難しいところですが、買い叩かれる可能性は高いですね。
現在の価格設定は新築ということもあり、その分譲地の他の土地との価格差はそれほどないと思いますが、将来転売する際は他の物件よりも大幅に値段が落ちると思います。

この回答への補足

0621pさん

申し訳ありません。
お名前を間違えてしまいました。
失礼いたしました。

補足日時:2008/09/25 08:33
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ANo.2さん

早速のご回答ありがとうございました。
50%以上引きですか?
私たち夫婦には子供がおらず、将来は売る可能性が高いので、資産としての価値が非常に気になるところです。

午前中いっぱいまで、考えます。

お礼日時:2008/09/25 08:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報