![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
中古住宅の購入を検討していて、買いたい意思はあるのですが値下げ交渉って実際うまくいくものですか?
ちなみに物件は、
・1750万円
・築7年
・状態良好(水まわりに使用感を感じますが、その他はかなりキレイです。基礎もしっかりしているように感じました)
・都市ガス、本下水、市街化区域
・周辺環境
栄えた場所ではないですが、スーパー、コンビ二、病院などはあるので日常生活には不便はなさそうです。近隣住民は、同世代の方が多いように見受けました(小学生、幼稚園くらいの子供さんがいるご家庭)、大きな道路にも面していないので小さな子供がいる家庭には安心。反面ママ同士の付き合いがうまくいかないと住みにくくなりそうですが)
・駅から徒歩15分
・土地の耐震性、水害危険度、地盤のもろさは総合的には中の上といった感じです。
・カースペース2台分ありますが、入れにくい場所です。大きい車を持つ方や、今後大きい車にしたい方は避けると思います。
難点は、カースペースの入れにくさ、駅からやや遠い事でしょうか。
私個人の視点では、児童館や公園、小児科、託児所など子供関係で利用したい場所がすぐ近くではないで、少々難点です。
・主人 電車通勤、
・私 専業主婦、子供1歳半、ペーパードライバー
です。
大きな不満はないですが、もう少し下がってもいいように感じています。売主の考え方などにもよるでしょうが、交渉するに値するか、主人の希望する1580万くらいまで下がるか、これだけでは言えないかもしれませんが、少しでも情報いただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
相場より2割ぐらい安く売る売主もいますし、相場より2割高くても買う買主もいます。
本当に買いたい場合は値引きの駆け引きしている間にトンビに油揚げさらわれます。
本当に買いたいわけでは無い場合は、値引き交渉に真剣味が現れないような気がします。
もし、購入資金が用意できているのであれば、(ローンじゃなければ)1580万円と仲介手数料をきっちり耳をそろえて、「これで何とか」とYES/NO判断を迫ってみるとYESに出ることもあると思います。
不動産屋は本気の客と判断すれば、ぜひとも案件を成約に持って行って、この客から手数料を問いたいと考えるようです。
No.4
- 回答日時:
こんばんは、
皆さんが回答されているとおり、値下げをぶつけるのはただです。
私は中古戸建を購入して間もないもんですが、気に入った物件がたまたまあり、思った以上に安く売りに出ていました。(地域性など考慮して値段は必要ないと思いますので伏せますね)
ただ、戸建で建物面積がどれくらいか分りませんが、築7年で売りに出ているということは、売主に売らなければならない理由があるのか、その値段で売れたらよいなあと思って出しているだけなのかの見極めが難しいところです。
土地は地域によりかなりの上下がありますが、建物の価格はまあ通常の風土(豪雪地域など特殊なケースを除き)ですと30坪で1200万くらいでそこそこの建物が建ちます(新築です)。もちろんオプションによりいくらでも高くなりますが・・。
ですので、質問者様が探されている地域は土地値はほとんど無いに等しいのではないですか?
そう決め付けての回答に移りますが、家に主にいるのは奥様やお子様です。
お子様が、1歳ということは幼稚園、小学校など学校区も気になるところ。
もちろん、まだまだ小さいお子様ですので病院などの緊急施設がきちんと整備されているまたは、通いやすい場所にあること。これが一番だと思います。
希望価格が、1580万なのにはなにか理由があるのでしょうが、いずれにしてもそこそこの金額です。
気乗りがしないところへ変に値引き交渉をしてもらい叶った場合、やっぱり買わないでは仲介の業社は面目丸つぶれですし、あなた方も信用を落とすだけです。
せっかくですので、もう少し探されて本当にほしい物件があったときに値交渉を入れればよいと思いますよ。
また、結構値引きには応じてくれると思います。最低でも端数は切る。
1750万ですと最低1700万は売主もほぼ承知のうえだと思います。
そこから先はあなた方の内覧などでの気に入り具合、熱心さが売主にどう通じるかといったところでしょうか。案外、1500くらいまでは許容にはいっているかもしれませんしね。
No.3
- 回答日時:
参考になるのはその近所の土地の坪単価でしょうね。
建物は経年変化で価値がなくなるけど土地はその時の需要と供給のバランスで上下するものです。購入時になかった高圧鉄塔が建ったとか、墓地や火葬場ができたとかなければ変わりません。気をつけなければならないのは土地の値段は日当たり・私道負担・道路位置・間口・形などで多少前後しますからあっちが坪単価50万だからこっちも50万と言う簡単な物ではないような気がします。もし、自分が自宅を売却するのなら土地と建物を別けて値付けをします。ですから土地については値引く気は全くありません。建物については中古ですからそれなりの値引を覚悟します。もちろん、早く売りたくて他から問い合わせがない場合です。他から問い合わせがあったり、売り出して間もないような状況なら値引には応じないかもしれません。
1割の値引が妥当かどうかはわからないけど交渉するのはタダです。もし、本当に1,580万円でしか買う気がないのならそのように話をされるのがマナーだと思います。売り手はその金額で売るか他の買い手を探すかを判断すればいいだけになりますから。いくらか値引きできませんかって言われて、売り手が悩んだあげく50万円値引しますって回答しても無駄になっちゃいますからね。
No.2
- 回答日時:
その物件が値引きできるかどうかは、相場に対して高いのか安いのか、売主の事情はどうなのか、によって何とも言えませんし、そもそも売主が決める事ですのでここで議論しても仕方のない事です。
アドバイスするとしたら、1750万の物件に対して1580万に値下げ交渉するのはどうなのか?という事になると思います。これは物件が相場より高いかどうかや地域性によりますが、私が思うには1割程度の値下げ交渉はOKだと思います。今は不動産市況が悪いので値下げ要求は当たり前です。という私は関西の人間だからかもしれませんが(苦笑)
まあそれでもいきなり値下げ交渉ではなくて、仲介業者に探りを入れてみてください。売主の事情もあるし、すでにかなり値下げしているのかもしれませんし。
ありがとうございます。1割程度は何とかなる可能性があるという事ですね。
確かに地域性というのもあるでしょうね。
そうですね。既に結構下げた状態で売りに出しているとすれば、更なる値引きとなると売主には痛いですもんね。逆に言うと値段を下げてもなお売れないでいるなら、交渉の余地はあるのかなという気がします。
参考になりました。
No.1
- 回答日時:
現在一戸建てを中古販売している家主です。
不動産業界は他の業界に比べて風土による影響を受けやすいと感じます。よって住んでる場所によってやはり価格も値段設定も違うので一般的な価格比較として 希望の土地周辺の売買情報、事例を調べて(取扱いの不動産会社にずばり相談するほうがよいでしょう)その不動産の価格が適正かどうかを判断する必要が有りますが、一般的には値引きありと私は認識してます。中にはホントにおかしな価格設定をしている家主もいますので必ず近隣の取引価格は参考にしたほうがいいです。
私の所有しているのは東海地方ですがチラシに乗せている価格は近隣取引価格に10%乗せた金額になってます。これで引き合いがあればラッキーって感じですが、やはり売りに困っている人はそんなことをしないで低価格で出して早々に契約というような方もいらっしゃいますし、例えばうちの場合ですと別に現状、金銭的には困ってないので5%の値引きには応じてもいきなり10%,15%の値引きを提案されたら、じゃー結構ですとなりますね。
そのあたり必ず家主も不動産会社を通しているので熱心な交渉をすれば不動産会社を経由して、買ってくれる意思がある人と認識し家主も値引きにOKするケースもあります。
但し、買主の方には申し訳ないですが不動産は高いものですから安く買いたい気持ちは判るのですが、むやみやたらに値引きしろという人がいます。はっきり言ってそういう人とは取引したくないです。売主は売りたいタイミングで、買主は背伸びせずに購入できる範囲のものを購入して下さいというのが本音でしょうか。500万下げないと買わないぞ!とか言われ、500万下げないと買えない人だったりしたこともありましたから・・・
ありがとうございます。
なるほど。
>希望の土地周辺の売買情報、事例を調べて
明日、主人も含めて不動産屋の担当者と会うのでその時に聞いてみます。
売主の経済状況・・・確かにそうですね。この辺りはまだ何とも言えないので、買う意思を強く提示して何とか頑張ってみます。
こちらも、人間性を疑われるような事はしたくないので、常識の範囲内での取引をしたいと思っています。500万の値引きはありえないですね。
参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 別荘・セカンドハウス 郊外駅近の土地より田畑の中に現代の需要に合わせ分譲した土地で学校が近ければこっちの方が人気アリ!? 1 2023/01/27 18:38
- 一戸建て 23坪(建ぺい率80%)の土地に1階リビング+水回りの3階建て4ldkはきついでしょうか? 東横線沿 8 2023/08/21 23:26
- 引越し・部屋探し 一戸建てをどちらの実家近くに建てるか悩んでます 6 2022/04/12 21:17
- 一戸建て 妻が結婚前に所有している妻名義の土地に夫単独名義で住宅ローンを組んで家を建てることは可能ですか 2 2022/07/25 23:58
- その他(住宅・住まい) 我が家の持ち分もある私道を挟んで向い側にある駐車場が住宅地として売却されるのですが… 2 2023/07/02 08:58
- 一戸建て 住宅用の土地について。 今、注文住宅用の土地探しをしています。 二つ良い候補が出て来て、それぞれ一長 3 2022/05/04 16:09
- 別荘・セカンドハウス 住む場所で揉めてます 10 2022/09/01 01:17
- 子育て この家族は客観的に見て普通ですか? 以下の家族は客観的に見て普通ですか? ●40歳夫婦 ●子供3人( 4 2023/06/10 22:09
- 一戸建て 周囲よりやや小さめの土地を購入して後悔 7 2022/06/20 08:08
- 政治 安倍自公政権のアベノミクスとやらで、日本が経済成長し、景気・内需も良くなった? 2 2022/05/04 10:30
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
北側斜線制限、けた落ちについて
-
新幹線下の空き地って売地なん...
-
変電所の近くの家 変電所の近く...
-
委譲と委任の違いを教えてください
-
共有道路に駐車されて困ってます
-
法律に関する文章の「当然に」...
-
司法書士に権利証を預けたので...
-
仕事の休日について相談です 今...
-
youtubeでの著作権や肖像権につ...
-
川の水を私有地に引き込むこと...
-
居住権(?)
-
土地購入の決め手について
-
市が所有している土地について...
-
側溝(私道)の上の駐車について
-
土地後悔してます。。 二つある...
-
隣家の屋根がこちらの土地には...
-
私道の車両進入禁止について
-
フランスにおけるRB階とRH階は...
-
「養豚場」跡地の住宅建設は?
-
私道に面する駐車場からの車の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
北側斜線制限、けた落ちについて
-
隣の土地に雪捨てで借りる時の...
-
買い付け証明とはなんですか
-
用地買収、移転補償費の交渉2
-
新幹線下の空き地って売地なん...
-
建売住宅の諸経費
-
土地の値引き交渉 どうすれば...
-
隣の土地の購入の交渉について。
-
古屋付き・擁壁 作り直し土地の...
-
土地物件の購入仮予約
-
中古住宅の購入を検討していて...
-
ウィークリーマンション(東京...
-
旗竿地の購入を検討しています...
-
新築の時の値段が3800万(土地、...
-
土地の購入と値引きについて教...
-
委譲と委任の違いを教えてください
-
共有道路に駐車されて困ってます
-
変電所の近くの家 変電所の近く...
-
法律に関する文章の「当然に」...
-
居住権(?)
おすすめ情報