重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在走行距離が9万1000キロで来週車検なのですが、タイミングベルトの交換になると思いますか?

A 回答 (13件中1~10件)

俺なら車検に出すのですからついでにその距離なら交換をしてもらいますね。


切れると其処で車が動かなくなりますからね。
たいした金額でもありませんよ。
    • good
    • 0

それは相談の上でしょ

    • good
    • 0

交換時期の目安は10万キロか10年の様です。


あくまで目安ですのでその通りにしなければならないと言う事では有りませんが、安心の
為ならば10万キロ近いので交換した方が良いかと思いますね。
運転の仕方や日頃の自己点検など様々な条件も考えて、早め早めの方が良いと思いますよ。
    • good
    • 0

タイミングベルトとは、相当古い車種ですね。

工場に聞いてみなされ。もしタイミングベルトを使っているのなら、切れたらエンジンが止まるので惰性で路肩に逃げてください。
    • good
    • 0

ディーラーなどから、タイベルについて何か言われましたか?


ヒビが入っているとか亀裂があるとか、音がするとか・・・
まぁ、交換の目安は10年もしくは10万キロなので、安全ために交換する手はあります。
ただタイベルを交換するということは、またしばらくは乗り続けるという前提です。
数万から十数万(部品の交換もあり得る)はかかりますからね。
    • good
    • 0

車種も書かずに回答なんて出来ませんよ。



最近の車では、タイミングチェーンが多くなっているので
それならば交換は不要ですけど。
    • good
    • 0

ここの回答者に分る筈ありません


車検なのですから業者の意見を聞きましょう
    • good
    • 0

車検とは、クルマの健康診断。

その時点で、大丈夫なら、合格。年間走行距離が長く、二年後を見越して、交換依頼するなら、交換します。
タイミングベルトは、切れません。オイル管理が悪い場合、歯が飛びますが、10万キロは、あくまで目安であって、そんなに心配することはない。
それに引っかかって、余分な整備費用を出すのも、一興です。
    • good
    • 0

車によりますが、国産車なら交換のタイミングです。

    • good
    • 0

10万キロになるまで走らせてみたら?



もし、ベルトが切れたらJAF呼んでディラーか修理屋さんまで運んでもらってベルト交換でしょう
いつなっても平常心でいられるよう、その時の覚悟の準備は持ちましょう
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A