アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今年浪人しているものです。4月から河合に通い始めていて、今週で前期の半分の授業が終わりました。ですが、100%復習できていたのは最初の2週間ほどであとは復習もおろそかになりがちで、どうしたらよいものか悩んでいます。あと、2年ほどまえに「うつ」と「強迫性障害」と診断され、今も抗うつ薬(デプロメール)と寝る前に睡眠薬を3種類(デパス、マイスリー、ベンザリン)使っています。そのせいか、午前中眠気が残っていて、授業の所々でどうしても居眠りしてしまいます。そのため、授業を聞き逃したりしてしまって困ってます。もともとあまり先生に聞きに行くというのが苦手なのでなかなか寝ていたときの問題についての質問に行きにくいです。どうしたらよいでしょうか?同じような経験をお持ちの方、アドバイスよろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

こんにちは。


僕は現在大学2年で浪人時同じような経験をしたのでアドバイスとなるかは分からないけど聞いて下さい。
僕も浪人してから河合塾に通ってました。しかし河合塾のテキストは難しいし教科数も多くとてもすべてはカバーできませんでした。それで夏にはいっぱいいっぱいになり、親に泣きついてもう勉強できないと訴えました。精神的にも不安定になりやはり精神科に通ってました。それから3週間くらいは予備校も行かずに家でゆっくりしたりしてました。それでだいぶ落ち着いてきた9月下旬頃からまた通うようにしました。でも以前のようにすべてを頑張ろうではなく自分なりに頑張ろうという心構えで、出なくなった授業もありました。そのかわり自分のペースで自習室で進めました。午前中に眠気が残ってとありますがとても気持ちがわかります。僕も3ヶ月ほど薬を飲んでましたが普通の眠気ではなく意識が飛ぶような感じでした。授業で寝てしまって講師に怒られたこともあります。それでチューターの方に相談して自分の状態を分かってもらいました。11月くらいからはなんとかリズムを作れて受験にこぎつけました。結果として第一志望には行けなかったけど自分なりに努力して入れた今の大学には不満はまったくありません。
アドバイスとしてはすべてを予備校に頼るのではなく得意科目などは自分で進めてもいいのではないでしょうか。講師に質問は行きづらいと思いますが、でも予備校生の特権でもありますから頑張っていってみてはどうでしょうか。講師の方だって何年も受験生をみてきたわけですからただ眠いから寝てたとは思わないでしょう。あと友達に教わるというのもいいでしょう。僕は文系だったので数少ない理系の友人に数学教えてもらったりしてました。
薬に関しては非常に難しい問題なので安易にいわない方がいいかもしれませんが個人的には飲む飲まないを決めるのは医者ではなくあなただと思います。
受験厳しいですよね。張りつめたなかでも自分が安らげる場所を少しでも作って頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧に回答いただきありがとうございました。とても参考になりました。自分なりに努力したいと思います。

お礼日時:2005/06/01 16:13

こんばんは。

私も河合生だったので参考になればと思い書き込みました。
私はグリーン生だったので、浪人生の方の授業がどのようになってるかは簡単にしかわからないのですが
結構、授業ってつまっていたりしますよね。
まず言えることはやっぱり復習はやった方がいいと思います。予習はやらなくてもなんとかなるけど、復習はやらないとわからない所がわからない、という状況になるからです。
また、たとえ授業中に寝てたとしても先生に質問に行くのは別に平気だと思います!
わからない所をわかるようにするのが先生たちの仕事だから、というのが理由です。
特に質問者さんの場合、薬の影響もあるようでしょうしね。
でも、もし行きにくいのであればフェローを使ってみてはいかがですか?多分、質問者さんの校舎にもあるんじゃないかな、と思ってるのですが大学院生ぐらいの方が20分ほど個別で質問に答えてくれるので、かなり良いです(もちろん無料です)

受験は本当に体力も精神力も使うとても大変なことだと思います。たくさん悩むこともあると思います。私も良く、マイナス思考に陥るタイプなので受験の時は本当に大変だったのですが。私が受験生の時に考えたのは悩む時は思いっきり悩みそして、しばらくたったらまたスタートを切るということでした。わからない、って言っていてもそれはそのままなのであって自分がわかろうとしなきゃわからないし。特に自分を信じるっていうのは大事だな、と思いました。自分の道を貫く、というのが最後は大切だと思います。自分を信じてやり続けていけば、きっと何かが見えてくると思いますよ。
    • good
    • 0

家庭教師派遣会社勤務です。

自分は東進ハイスクールというところに通っていました。鬱ですか!じゃあ「頑張れ!」という言い回しは使わずにアドバイスしたいと思います。

浪人生のこの時期、私は『出る講義・出ない講義』を作ることで、自主勉強の時間を増やす作業に移行しました。何も全部の講義に出なくてもいいんじゃないですか?例えば私大を受けるんだったら、英語・国語・社会の三つだけにするとかした方がいいですよ。予備校は英語だけで長文・構文・英作文・文法・○○大特別××とかさまざまありますが、苦手なものだけで得意なものは出ないとかしてももういい時期ですよ。

とにかく自主勉強(自分なりの課題があって、それをこなす・習得する勉強)の時間を増やす工夫をしましょう。くれぐれも家で勉強しないで、なるべく勉強は予備校の自習室でしましょう!
    • good
    • 0

 予備校は学校と違ってサービス業ですから,(あ,河合塾などは学校法人ですが,中身はサービス業そのもの)たとえ眠ったり集中できずに聞き逃した内容でも,質問に行く事は気軽に行って欲しいと思います。



 私は塾の講師ですが,授業中寝ていようが,集中できなかろうが,質問に来た生徒は丁寧に教えますよ。まして,予備校の場合,質問する相手が担当の講師とは限らないですし,担当の講師に聞きに行く場合も,「集中できなくて聞き漏らしてしまった」とか,「ちょっと聞こえなくて分からなくなってしまった」など,言い訳はいくらでもありますし,言い訳をしなくても「ここが分からない」と言えば気持ちよく教えてくれると思いますよ。

 ただ,先生にも時間があるので,まるっきり分からない場合など,時間がかかりそうな場合は,分からない内容を伝えて,質問する日時を相談すると良いと思います。

 それから,もし,できるならば分かる範囲まで勉強を進めておいて,ピンポイントで「ここが分からない」と言ってもらうと,質問される先生も非常に教えやすいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。そう言っていただけて安心しました。自分でできるところまでやってみて、わからないところを質問したいと思います。

お礼日時:2005/06/01 16:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!