
法人税申告ソフトで、申告表を作成しています。
外形標準事業税の資本割・付加価値割(以下外形事業税)の、法人税別表4および5の2で調整の仕方を教えてください。
外形事業税はすでに販売費・一般管理費の租税公課に算入しています。
仕訳:租税公課/納税充当金
この場合、別表4で加算し、別表5の2に載せる方法がわわかりません。納税充当金を4で加算すれば良いと思うのですが、そうすると5の2では「損金不算入の租税公課」ところに記載し、(5)の「損金経理による納付」の記載すると、今度は別表4で「社外流出」としてまた連動してしまいます。
分かりにくい説明で申し訳ございませんが、処理方法を
教えていただけないでしょうか。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
別表五(二)は「納税充当金の計算」の(33)「損金の額に算入した納税充当金」欄
に記載するだけとなります。
「その他-損金不算入のもの」に記載するのは、当期中に納付したもので損金不算入
の税金と、当期以前に納付することが確定して未納の損金不算入の税金(当期以前の
確定債務)です。
翌期(事業税の場合は当期分の申告期限日)において確定債務となる損金算入対象の
税金を「当期は損金不算入」として記載するわけではありません。
別表五(二)の「損金経理による納付」欄の合計額が決算書の「租税公課」の金額に
一致していないことで税務署から何か訊かれたときには、「事業税の申告納付額を
租税公課として処理しているため」とお答えになれば大丈夫です。
当期分は、
別表五(二)の(33)「損金の額に算入した納税充当金」
別表四の(5)「損金の額に算入した納税充当金」
別表五(一)の(27)「納税充当金」の「増」
の各欄に記載し、翌期分は
別表五(二)の(18)-「当期発生税額」及び「充当金取崩しによる納付」
〃 (36)「事業税」
別表四の(13)「納税充当金から支出した事業税の金額」
別表五(一)の(27)「納税充当金」の「減」
の各欄に記載することになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 法人税 地方税の納付に関しての法人税別表4,5の書き方について 2 2023/04/01 19:03
- 公認会計士・税理士 申告書等の税理士欄について 5 2022/09/14 17:23
- 確定申告 租税公課について質問です。 個人事業主で、毎年確定申告をしているのですが、 お恥ずかしい話、消費税を 2 2023/03/01 20:13
- 消費税 適格請求書発行事業者の登録・消費税申告について 7 2023/05/20 11:54
- 減税・節税 消費税について 4 2023/02/20 13:45
- 会社設立・起業・開業 税理士の見積もりについて 1 2022/03/26 15:45
- 副業・複業 サラリーマンの副業でタイミーでも業務委託なら確定申告で勤め先起業にバレたりしないの? 1 2023/06/02 20:52
- 消費税 インボイス制度 2 2022/11/19 14:44
- 消費税 消費税の納税額の計算 1 2023/02/19 18:12
- 副業・複業 副業の税申告について 4 2023/05/13 16:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
人件費の内訳書の代表者及びそ...
-
法人税別表4について
-
法人税の修正申告をした次年度...
-
決算書の見方で赤字や黒字を見...
-
赤字会社の寄付金について
-
別表5(2)の書き方
-
未収還付法人税等勘定を使って...
-
法人税等調整額
-
合併にて引き継いだ欠損金・・...
-
法人府民税の白色申告時の欠損金
-
四半期決算時における法人税の...
-
法人税別表4について
-
事業税の別表5(二)記載と未...
-
中間申告と欠損金
-
別表5(1)、5(2)について
-
法人税の申告書の別表2に、「...
-
青色期→白色期→また青色期 の...
-
これも公課ですか?
-
勘定科目について教えてください!
-
お客様への菓子折りの勘定科目...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
法人税修正申告での納税額の仕...
-
法人税別表4について
-
法人税の修正申告をした次年度...
-
人件費の内訳書の代表者及びそ...
-
決算書の見方で赤字や黒字を見...
-
別表5(2)の書き方
-
税効果注記における欠損金の扱い
-
外形標準事業税の別表調整について
-
受取利息1円の場合
-
今更ですが第四表(損失申告用...
-
急いでます!除却損の場合の別...
-
法人税別表5(1)「資本金等...
-
繰越欠損金
-
未収還付法人税等勘定を使って...
-
所得-控除でマイナスになった場合
-
法人税 別表2
-
事業税の別表5(二)記載と未...
-
法人税の申告書の別表2に、「...
-
法人税等調整額
-
受取利息の源泉税の処理方法で...
おすすめ情報