

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>>シクロヘキサンのラジカル連鎖反応
だったと思いますが。
>>シクロヘキセンを加えて
不飽和結合があるのでしょうか?
話が変わったという事にして。
臭素水とシクロヘキ「セン」では付加反応でジブロモ体が出来ます。ラジカル付加機構「でも」進行します。通常は臭素とシクロヘキセンの会合体が出来ると言われ、最近Br2の付加体でなくBrとBr3(!)(もう1分子の臭素が関与する)に分かれて付加する中間体が提唱されています。
四塩化炭素と光の組み合わせでは連鎖反応型のラジカル付加が促進されるはずです。生成物は同じでジブロモ体です。
四塩化炭素はよくCl・を引き抜かれてCCl3・を生じるためラジカル反応中に存在するとややこしいのです。

No.1
- 回答日時:
<注意>
何らかの課題やレポートのテーマを記載し、ご自分の判断や不明点の説明もなく回答のみを求める質問は、マナー違反であり課題内容を転載しているものは著作権の侵害となりますため質問削除となります。こういった質問対し回答する事も規約違反となりますのでご注意をお願いいたします。
なんて書いてあります。^^
1.光が無いと始まらないなら光を吸うのは色の付いたもの。
2.色が付いたものが分解してどんなラジカルが出来ますか。
3.連鎖伸長(成長)では同じ化学種(この場合ラジカル)が、再生する、二つの反応を考えます。
4.一つは開始反応で出来たラジカルが…から水素を引き抜き…のラジカルを作る。
5.もう一つは…のラジカルが色の付いた物質からその半分を引っこ抜き、残りのラジカルを作る(原子かも)。
6.停止は連鎖を構成しているラジカル同士がくっついて活性が無くなる。
7.出来る気体は強酸
8.四塩化炭素も介入しますが、この際無視。
分かるかなー。^^
この回答への補足
ご指摘ありがとうごさいます。今後気をつけます。
ご丁寧にお答え下さりどうもありがとうございます。おかげさまでなんとか示すことができました。
「四塩化炭素が介入する」とお答えされていましたが、
(1)臭素四塩化炭素溶液にシクロヘキセンを加えて日光に当てたときと、(2)臭素水にシクロヘキセンを加えて日光を当てないときとでは反応機構に何か違いがあるのでしょうか。(ラジカル反応ではありませんが)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中学校 中2(化学変化と物質の質量)の問題です 1 2022/07/04 11:19
- 化学 化学基礎 中和滴定の溶液の体積の変化について 3 2022/09/26 17:05
- 化学 理科 発熱反応か吸熱反応かは丸暗記するしかありませんか? ①塩酸+マグネシウム=塩化マグネシウム ② 2 2022/07/18 20:10
- 化学 化学の合成高分子の質問です。 写真の方法①で、ヘキサンの代わりに四塩化炭素に溶解させると、方法③では 2 2022/09/29 20:57
- 化学 化学の反応についてです。本当にばかで分かりません。 1 2023/01/06 19:38
- 化学 中学生です。 BTB溶液はなんで植物の光合成によって二酸化炭素が少なくなると青色になるのですか? 二 1 2022/03/29 12:27
- 生物学 生物の実験で二酸化マンガンとレバーを過酸化水素水と、塩酸、水酸化ナトリウム水溶液のいずれかを混ぜたも 2 2023/06/25 16:19
- 物理学 CO2二酸化炭素の次世代利用にまつわる etc. 0 2023/03/08 17:26
- 環境学・エコロジー 温暖化のウソで脱炭素すすめて、 陸上の食物連鎖が壊れたら、 3 2023/08/07 09:06
- 化学 設問(イ)の答えの導き方を教えてください 1 2023/02/28 23:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
銅の焼鈍し
-
メチルカチオンとメチルアニオ...
-
「反応するでもなく、」とはど...
-
漢字の振り仮名について
-
5位の脱メチル化の5位を英語で?
-
ナトリウムの水との反応について
-
塩化アンモニウムと水酸化バリ...
-
都市ガスと水蒸気の反応でどの...
-
「oil」、「fat」、「lipid」の...
-
プロペン・トルエンの塩素化(ラ...
-
化学工学の問題がわかりません...
-
水素の粘性係数
-
銅の水素による腐食について
-
過酸化水素の分解は何故 H₂O₂→H...
-
ニュース・ゼロ見た?
-
カルボン酸と金属ナトリウムの反応
-
アルミナの溶解
-
水素が漏れない容器ができたの...
-
燃焼熱から生成熱を求めるとき
-
Cu+H2SO4→CuSO4+H2O+SO2の未...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
銅の焼鈍し
-
アルミナの溶解
-
次亜塩素酸Naの還元にはチオ硫...
-
化学反応式についてお願いします。
-
キキョウの確認試験
-
メチルカチオンとメチルアニオ...
-
「oil」、「fat」、「lipid」の...
-
「不応」の読み方(医学・薬学...
-
カルボン酸と金属ナトリウムの反応
-
シリコン半導体での水素終端。
-
Heガスが冷却効果が高いのはな...
-
EDTAの溶解度とpHについて
-
ドラーゲンドルフ試液と第三ア...
-
NH3の熱分解の化学式はNH3→N+H2...
-
生物基礎です。 なぜ[酵素反応]...
-
水素化ホウ素ナトリウムによる...
-
行動主義と認知主義の違いをお...
-
30%過酸化水素水とアルコー...
-
エタノールはなぜ燃えやすい?
-
最適pH
おすすめ情報