dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4月の末位から、1日に何回か周期的に胸が痛みます。
胸のレントゲン及び血の検査そして心電図を調べてもらいましたが何ら異常はありませんでした。
痛みの種類としては、胸が締め付けられる様な感じで、最低20~30分痛みは続きます。また痛みの発生時
肋骨の右側または左側、どちらかを押さえると、別の
痛みが有ります。原因が分からず痛みの時間が長くなってきているようで、仕事にも影響が出るため、ぜひお分かりになる方、お教えください。

A 回答 (3件)

私の経験からすると、90%、寝不足です。

3時や4時に早起きして、副腎皮質ホルモンなどの大切なホルモン形成の時間に寝ないで起きてしまっていると、胸が痛みます。痛いまま放置し、風邪などひくと喘息になったり、風邪を慢性化させてしまいがちになり、原因がよくわからなくなります。1,2年早起きの習慣が身につき、必要な睡眠時間を取る(早寝するなどして)なら改善する場合があります。20代ならば、あまり胸が痛くなることもない人でも、30代後半になると健康な人でも胸が痛くなったりして、不安になるケースが多いようです。若いつもりをしていても、老化はかなり進んでいるようです。
    • good
    • 1

症状からは、心臓や肺の痛みというよりは、肋間神経痛や神経性の痛みの可能性が高いかと思われます。


循環器内科で心臓が何ともないのを確認できれば、痛み止めや精神安定剤などを処方して貰った方が良いかと思いますよ。
    • good
    • 3

質問者様と、よく似た友達がいます。


半年前くらいから、すごく胸が痛くなると悩んでました。初めは、仕事が終わってから、家にいる時たまに胸が痛くなり苦しくなる時があるっていってたのですが、だんだん、寝てる時に苦しくなり目が覚めるときもあり、仕事中にも苦しくなってきたとすごく悩んでました。

友達は、病院で検査をしてもらいましたが、
何に異常もなくて凄く安心してました。

先生に相談すると、ストレスが原因でしょう。。といわれたみたいです。

寝不足のせいもあるといわれ、よく運動して、寝る事!といわれ、運動してよく寝るようにしてから、
痛みは殆どなくなったみたいです。

友達の例なので、参考までに。



 
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!