dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2人目を妊娠したみたいです。相当な高齢なので、愛育病院、日赤を考えています。
でも、どちらも人気があるようなので、予約していっても待ち時間が長いという話をネットで見ました。上の子が幼稚園のお迎えがあり、しかもうちからはどちらも少々時間がかかるため間に合わない可能性も…。
実際どうなのでしょう?特にこれから一番最初の初診の時。言われているほど待たないよ、という情報もありよくわかりません。
実際に通っている方、通われている方よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

愛育病院に現在通院しています。


予約の上での待ち時間ですが、日によっていろいろ…です。先生によっても違うので、初診のときは(特にお目当ての先生がいなければ)予約を取るときに混んでいない先生を選ぶ、ということも出来るかと思います。
月曜日の午前中は一番待ちますね。1時間以上待たされたときもあります。
でも、30分も待たないときもありますし…具合があまり良くないときなどは、受付の人に最初にお話しすると、早めに診てくれたりという配慮もしてくれます。
個人病院に通っていたときもけっこう待たされるときがあったので、愛育病院が「特に待たされる」という風には感じてませんでした。
待合室が広いのと、呼び出しベルを持たせてくれるので病院内のどこにいても大丈夫、というのも良いと思います。

私も1時間弱かかって通院してます。大変だなあと思うときもありますが、良い病院だったので今回もお世話になることに決めました。
参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
長くて1時間ですか。ほっとしました。それならなんとかいけそうです。1人目の時の病院がすごく待たされるところで2時間3時間あたりまえだったので、それは困る…と思って。
とても参考になりました。

お礼日時:2005/05/30 09:27

こんにちは。

現在38週で日赤医療センターに通院してます。

担当医によると思いますが、私の場合は朝9時台の早めの時間帯の予約の時は1時間以内で呼ばれることが多かったですが、10時以降の予約だとだいたい1時間半待たされました。

先生の診察後、助産師さんの話を聞くように言われると待ち時間を含めて10~15分位かかり、会計待ちで10分程という感じです。なので、病院についてから2時間前後で帰れるというパターンが多かったです。

ただ、後期になって次の検診が2週間後・1週間後となると早い時間帯の予約が取れず11時以降の予約になってしまい、そうすると終わるのが13時過ぎということが多いです。

予約なしの初診の場合は早めの時間帯に受付されることをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
終わるのが13時過ぎ…はちょっと厳しいですね。お迎えに間に合わない可能性大です。日赤は無理かも…。
とても具体的で参考になりました!

お礼日時:2005/05/30 14:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!