アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

よくニュースで聞く、「団塊の世代」って何歳(何年生まれ)
の人たちをさすのでしょうか?

また、なぜ「団塊」と言うのでしょうか?

世代別に他にもそうゆう名称があるのでしょうか?

A 回答 (3件)

戦争で多くの人が死んだので、戦後になって産めよ増やせよと言われて、第一次ベビーブームがきました。


その頃生まれた人たちを、"団塊の世代"といい概ね1947~1950年(昭和22~25)くらいに生まれた人たちを指します。
とにかく今とは比べ物にならない位の出生率で、当時としても特出した状態で大げさに言うと、そこいらじゅう子どもだらけな感じでした。
団塊(意味は辞書ひいてね)の世代 とつけたのは、作家の作家の堺屋太一の小説名からつけられました。
    • good
    • 0

定義は他の方の説明を見ていただいて、関川夏央著『石ころだって役に立つ』(集英社文庫)より引用します。

(P.9辺り)
《これは1970年代のなかば頃、大平洋の海底に転がっているマンガンの団塊が天然資源として有望だというニュースが流れたことから発想し、当時通産省の官僚で、田中内閣の「日本列島改造論」計画のブレーンでもあった池口小太郎が命名したのである。池口小太郎はのちに役所をやめ堺屋太一という作家、のちに政治家になった》

「団塊の世代」に匹敵するような呼び方は無いこともないけど一般的ではないというところでしょうね。
「新人類世代」(今の40代くらい)とか「団塊ジュニア」(30代くらい)なんてのもありますね。
    • good
    • 1

昭和二二~二四年(一九四七~四九)ごろの第一次ベビーブーム時代に生まれた世代。

(約270万人)他世代に比較して人数が多いところからそう言っています。ちょうど60代手前の人達なので今彼らは働いていれば定年退職を控えているので
大量退職の問題が発生していますね。
第一次ベビーブームから第2次ベビーブーム期(1971(昭和46)~74(昭和49)年)今の30代なかばの人達の人口
が特に多いのですが(約200万人)それ以降は減少の一途をたどっています。
「団塊」というのはもともと「かたまり」という意味で
その年代の子供が特に多いということです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!