
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
SCSIのCD-ROMは機種によってそのゲームマシンで認識しないかもしれないような心配があるのですが
それで下記はどうでしょうか
HDDは比較的認識するとかしないという問題は少ないと思います。
方法1.
CD-ROMの内容を別のマシンでIDEのHDDにコピーしてそのHDDをそのゲームマシンのIDEのポートに接続する
この場合HDDはできれば2GB以下の低容量をお勧めします
昔の機器は現在のような40GB以上あるようなHDDは認識しないと思います。
方法2.
CD-ROMの内容を別のマシンでSCSIのHDDにコピーしてそのHDDをそのゲームマシンのSCSIのポートに接続する
あとこちらから質問があるのですがそのゲームマシンの製造は何年ころの機械でしょうか
それによっても対応方法を変更する必要があると思います。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
なるほど、HDDに移してしまうのですね。参考になります。しかしIDEポートではやはり筐体内部へのアクセスが必要になってきますので、どちらかというと方法2になるかもですね。。
ちなみにマシンの製造は去年とかのものでアメリカでは現行で販売されているものです。
No.12
- 回答日時:
その後の状況はいかがでしょうか
質問です
現物は手元にあるのでしょうか
あれば、マザーボードの型番がわかれば教えてください。もしくは仕様書があればそれで確認することもできるかもしれません。
もしそのマシンがパソコンのパーツがいくつか流用されているということであれば、ここの回答者の多くには皆さんパソコンには詳しい方が多いですから各種の仕様を教えていただくことにより非常に詳しく、かつ確度の高い回答が得られる可能性が高いです。
1.マザーボードの型番
どれを書けばいいかわからない場合は書いてあるそれらしきところをすべて教えてください。
2.CPUのスペック 例えばCeleron 2.4GHzなどです。
3.ハードディスクの容量 例えば40GBというような回答で結構です
4.BIOS セットアップの画面は表示することは可能ですか 可能であれば BIOSのメーカとそのバージョン
5.チップセットの型名がわかっただけでもいいんですがこれはICチップがたくさんあるので難しいかもしれませんね
以上わからない用語がありましたらまたご質問ください
文字では説明しにくい部分も多いのでわかりやすくせつめいはできないかもしれませんが
この回答への補足
CPU:GenuineIntel Celeron(coppermine)568MHz
MOTHER BOARD:ECS
MEMORY:61480KB
NETWORK:realtek
SOUND:i810
VIDEO:i810
HDD:Maxtor MERIT0012(6150MB)
以上、システムインフォから見れた機器情報です。BIOSだけはちょっとわかりませんでした。
No.11
- 回答日時:
#9です
下記はSCSI CD-ROM現行品です。
日立製作所 GS-UC5348A \22,000
http://www.hitachi.co.jp/Prod/comp/linux/support …
日立製作所 GS-UC5348AEX \22,000
http://www.hitachi.co.jp/Prod/comp/linux/support …
日立製作所 PC-UC5910A \14,000
全部日立でしたがサーバー用にまだ用意しているようです。100台そろうかどうかはわかれません。私はメーカの人間ではないですが販売店のものなので販売店用の検索システムで調べていますので確かだと思います。
私のほうでは販売可能は確実なのですが個人情報になりますのでここでは控えさせていただきます。
なお下記だはたぶん購入可能だと思います。なお私は下記の店のものではありません
http://www.pasoq.co.jp/
なお、SCSIのCD-ROMで新品で数千円で手に入るのはなかったと思います。
通常のパッケージ品やメーカ品では1万円以下に下がった記憶がありません。
No.8
- 回答日時:
#4です。
確かに#7さんが云われている製品は現行機種のようです。
ただ、コネクタ形状がD-SUBハーフピッチ50ピンなので、変換コネクタが必要です。たぶんD-SUBハーフピッチ50ピン←→アンフェノールハーフピッチ50ピンのケーブルがあると思います。コネクタの名称はメーカーにより違うので下記URLを参考にしてください。
注意が必要なのは、このモデルはWindows98以降のOSにしか対応していません。又、Linuxでの動作は保証していません。
参考URL:http://www.esupply.co.jp/cable/cable_scsi1.asp?b …
No.7
- 回答日時:
No.6
- 回答日時:
プレクスターは最近まで作ってましたけど、
現在は店頭在庫のみとなってしまいましたね、
http://plextor.jp/product/pxw4012ts/index.html
中古のドライブを探すのが一番確実でしょうね、
ジャンクでもバーンプルーフが搭載されているSCSIのCD-Rドライブなら、
SCSI-IDEの変換基板でIDE(ATAPI)ドライブをSCSIとして使ってるだけだから、
ドライブが死んでる外付けドライブでも、
電源や変換回路が生きてればドライブ交換で生き返る可能性は高いし、
20GBぐらいの外付けSCSI-HDDでも同様だから、
CD-Rドライブを無理やり接続させるのもできる場合がある、
だけどPCにPCIやカードバス対応のPCカードスロットの空きがあるならUSBやIEEE1394増設ボードを使ってやり、
USBやIEEEのドライブを使う方が簡単だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ノートパソコンに水をこぼした!
ノートパソコン
-
古いパソコンを外付けハードディスクにする方法
BTOパソコン
-
パソコンを倒してしまいました。
デスクトップパソコン
-
-
4
NECのPC98用外付けHDDはDOS/V機で認識できないでしょうか
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
FAT16とFAT32の違い
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
パソコンの性能は何で決まるの?
BTOパソコン
-
7
拾ったノートパソコン・・・何をすればいいの?
ノートパソコン
-
8
パソコン自作の練習って出来ないのでしょうか
中古パソコン
-
9
ハードディスクをフォーマットせずにパソコンに認識させる方法
その他(パソコン・周辺機器)
-
10
自作パソコン、フロントの青いランプがつきっぱなし?これでよいのでしょうか
BTOパソコン
-
11
テストページが印刷できませんでした!
プリンタ・スキャナー
-
12
DELLのパソコンの評判が悪い?
BTOパソコン
-
13
PCにCDは何枚分、コピーできるの? CD-Rに長時間録音は可?
中古パソコン
-
14
ノートパソコンが急にメモリ不足となる。
ノートパソコン
-
15
USB1.1とUSB2.0の違いについて
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
ワード・エクセルのないパソコンって何に使っているのですか?
中古パソコン
-
17
外付けハードディスクの電源の入れ方と切り方
デスクトップパソコン
-
18
PCから異音がします
BTOパソコン
-
19
パソコン起動時の異音について
その他(パソコン・周辺機器)
-
20
接地接続を必ず行ってください
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外付けHDDが認識されません【Wi...
-
追加したDVDドライブがで認識で...
-
SATAコネクタ増設ボード PCE6SA...
-
ドライブ中、彼女が俺のあそこ...
-
音楽データをCDに焼く方法(機...
-
SATA電源ケーブル線は4本と5本...
-
CD-RやCD-RWを裏表逆に入れたら...
-
ノートパソコンのDVDドライブが...
-
外付けCDドライブについてです...
-
DVDの内側の丸い部分が割れた
-
Cドライブ内 容量を食っている...
-
パソコンにHドライブを表示する...
-
DVDstylerで書き込み失敗後にDV...
-
ImgBurn について
-
DVD-RW、フォルダーは空ですと...
-
ノートパソコンの取り出しボタ...
-
CD作成時のハイパーリンクについて
-
パソコンの外付けDVDドライブに...
-
夜の一人ドライブ
-
ImgBurnベリファイ時にエラーに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SATAコネクタ増設ボード PCE6SA...
-
DVD/CD-ROMドライブが認識され...
-
外付けHDDが認識されません【Wi...
-
AQUOS内臓のHDとブルーレイを再...
-
容量が0MBのSCSI-HD...
-
PCに貯まったデジカメの画像を...
-
SCSI接続の外付けCDドライブを...
-
DVD-RAMドライブの読み込みが...
-
マイコンピューターにフロッピ...
-
DVDドライブ2台目を増設、しか...
-
外付けHDDとして動作がおかしい...
-
ノートパソコンに外付けHDDを接...
-
パイオニア シアター HTZ-626BD
-
外付HDDの読込み
-
増設HDDがDVD/CD-Rと誤認識され...
-
CD-ROMを認識しない
-
ノートパソコン 尼でお薦めを教...
-
NECパソコンに外部HDDを接続し...
-
Windows7とWindows10のデュアル...
-
DVDCAMデータをPCに取り込めない
おすすめ情報