
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
一般の会社員のアルバイトは法律では禁じられていませんが、就業規則などの会社の規定で禁止されている場合が多いです。
それは、アルバイトなどをすると、正規の仕事がおろそかになるなどの心配があるからです。
もし、会社に内緒でアルバイトなどをした場合は、会社に判る場合があります。
給料を支払った会社では、社員毎の1年間の支払額を、翌年の1月に各人の住民登録されている市区町村に「給与支払い報告書」という書類で報告する義務があるのです。
報告を受けた市区町村では、その金額をもとに住民税を計算して、主たる勤務先に連絡をし、連絡を受けた会社は給料から控除します。
そこで、会社の担当者は、自分の会社から支払った給料よりも、収入が多いと他に何か収入があることに気がつくのです。
なかには、アルバイトに支払った金額が少ない場合は、報告しない会社も稀には有りますが、大部分の会社は報告をします。
この回答へのお礼
お礼日時:2001/10/02 13:05
分かりやすく教えて頂き、ありがとうございました。
よく分かりました。
しばらくは残業で頑張ろうと思います♪
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
副業が禁止されているときに、...
-
就業規則について
-
短時間パートで印鑑証明つきの...
-
掛け持ちで36協定、残業時間原...
-
副業をしようと考えています。...
-
個人事業主が、会社から給与を...
-
法律よりも契約の方が優先する...
-
彼氏の残業について
-
法律で同一敷地内では同一回線...
-
駐車場での水没事故
-
綜合警備保障株式会社(ALS...
-
契約書の代筆理由の書き方について
-
「郎」と「朗」の名前を間違え...
-
体調が悪いから定時に帰ります...
-
有給休暇を全て使って退職する...
-
作業着の半そでの禁止は違法?
-
法人の契約の署名には代表者の...
-
企業の面接メールが深夜に来ました
-
労災 様式第5号 偽りの報告
-
私は通勤がバスなのですが、最...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
掛け持ちで36協定、残業時間原...
-
副業が禁止されているときに、...
-
短時間パートで印鑑証明つきの...
-
アルバイト雇用なのに副業禁止
-
就業規則について
-
フルキャストで仕事しているの...
-
パート勤務先から急に休んでと...
-
正社員で副業NGなところで働い...
-
バイトで誓約書を求められたの...
-
準社員 副業 質問
-
副業をしようと考えています。...
-
副業について 個人経営で手渡し...
-
副業って会社から見て印象悪い...
-
アリバイ会社は職歴にかけるか
-
サラリーマンの副業に関して質...
-
彼氏の仕事についてです。彼氏...
-
社会保険未加入の試用期間中の退職
-
芸能プロダクションへの所属は...
-
グラフィックデザイナー独立の...
-
アルバイト採用だったのに、業...
おすすめ情報