dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日常生活でやる気と喜びが足りないような気がするん
です。特に会話をしてもつまらないことが多いです。
あと感想を述べたりすることが難しいです。なにも
感じないことが多いので。どうしたらやる気と喜び
が出るでしょうか?それではよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

ある意味、自分が恵まれていて、幸せな状態の時にそういう事ってあるかもしれません。

ある程度のストレスは、人生を楽しむスパイスになるっていいますから。

私は今小さな子供を育てていて、毎日ほとんどやりたいことも出来なくて、大変ですが、そういう生活の中でやれる、とても些細なことがとても楽しみです。

でも、子供ができる前は時間もたっぷりあったし、色んなことをしましたが、何をしても楽しくありませんでした。

心が死んでしまったわけででは無いと思いますよ。今の生活には心が浮き立つような刺激が無いのでは?何でも慣れてしまうものですし・・・

子供の時に好きだったこととかありませんか?本当に好きなことって、意外となんの役にも立たなくて、くだらない事が多くて、やめてしまっていたりしますが、やってみると楽しいかも。ちなみに私は、ジグソーパズル、ステンレスと床磨き、草むしり、かがり縫い、千切り、柔軟体操。意味のあまり無い物ばかりでしょう?単純なことを繰り返しする作業が好きみたい。余談になってしまってごめんなさい。でも、楽しい、とまで心は盛り上がりませんが、無心に熱中できて、心が落ち着きます。

そんなに楽しい事なんて、そう無いと思いますよ。まあ、ある時にはあるけど、無い時もある、くらいに考えて、自分だけのささやかな楽しみを見つけて、満足する、というか、今はこんなもんだな、と思うことも精神衛生上良いのではと思います。
    • good
    • 0

まず一人で面白がったり喜んだりすることに重点を置いたらどうでしょう。

自分が面白くないことを言って相手が面白がるということはあまり期待できないと思います。一人で楽しめる趣味などをお持ちですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

水泳、英会話、海外旅行、ホムペ作成、仏教瞑想
などを趣味としています。めちゃめちゃ面白いという
ことはないです。心が死んでるんだと思います。

お礼日時:2005/06/13 11:10

だれしもそんなときはあると思います。


特にメディア社会で育った人間は新しいことに対して感動や刺激が減っているとは思います。
自分もたとえ楽しい・退屈が50%ずつだとしても、
楽しいときにはそれ自体を忘れていて、退屈なときに自分を振り返りマイナス思考になっているということもあり、
マイナスは強調されがちになっている自覚はあります。

ただ自分を奮い立たせてテンションを上げる術を持ってい
るとそういう感情もコントロールできるようになると思います。

私の場合は19歳のときに末期癌と誤診されたことを
思い出すと今生きていること自体が幸せに感じます。
車の運転や大学生活・結婚など何も知ることなくあの時
死んでいたらなんて思うと人生悩んでいる暇なんてないって思ったりします。
あの時は何気に検査してその翌日入院でした。
だらだらとすごした日々をすごく後悔しました。
好きな子に告白すればよかったなんてのも考えました。
まあ、そんな感じです。
退屈=今、不幸でないってことかもしれませんね。
    • good
    • 0

相手が喜びそうなことを言うんです。

するんです。
すると相手も質問者様に対して悪いことは言いません。
誉められると喜びます、嬉しいです。

裏を読まずに素直に喜びましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!