アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

家と隣は同じ業者が建てているのですが、塀を境界からスグに建てても問題にならないでしょうか?
それとも1~2cmとか開けた方がいいでしょうか?

業者は「両方うちが工事しているので、境界スグから建てられますが。」と言っていましたが、後々隣と厄介な事になるのは嫌なので(隣は買主未定です)、心配になりご相談した次第です。

例えば、塀の地中部分(基礎部分)が越境していて問題になったりしませんでしょうか?

よろしくお願いいたします。

A 回答 (7件)

塀をまたいで基礎は打ちませんので、問題ないでしょう。


ただ窓があると、プライバシーの問題が出てくるので、フイルムや面格子等で目隠しされたほうが良いのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご回答、ありがとうございます。

(もしかしたら、私の質問が、至らなかったかもしれません。)

お礼日時:2005/06/20 14:19

将来の補修のことを考えると、最低でも人が通れるくらいのスペースは必要ではないかと思います。

境界線に沿って、塀などの設置は考えていらっしゃらないのでしょうか?建売住宅の場合、接するくらいに建てているのを見ますが、余裕があるなら、ある程度離して、将来の保守スペースや隣家との仕切り壁の設置なども考慮したほうが良いかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のアドバイス、ありがとうございます。

私の質問が至らなかったようです。「境界線に沿って、塀」の事でございます。

お礼日時:2005/06/20 14:22

1~2cmとか開けた方がいいでしょう。



施工誤差を考えると0cmというのはありえないです。また、将来の傾き・たわみ等を考えるともっと空けたいでしょうが、そうすると、10cmも20cm空けなくてはならなくなります。
また、離れが10cm・20cm程度ですと、そこに溜まったゴミの清掃が出来ませんし、50cmも60cmも離しては、不審者が入り込め、セキュリティー上問題が残ります。
したがって、1~2cm開けた方がいいではないでしょうか。ただし、将来塀を建て替えたい場合は、隣地を一部貸してもらう場合が発生するかもしれません。(そういう工法・製品を選択しないことも可能ですが。)
(施工業者には、基礎部分が越境しないよう、十分に注意してもらうようにしましょう。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。

境界からスグに建てる場合「施工業者には、基礎部分が越境しないよう、十分に注意してもらう」ちゃんとやってくれるか、これがどうも心配ですが。

お礼日時:2005/06/20 14:27

■建物ではなく塀ですよね。



■拙宅の地域は「境界杭の幅はあける」という暗黙の決まりがあります。つまり、境界杭の幅はどちらの土地も使ってはいけません。ですから、塀は全て自分の土地に自分の好きなように作られています。費用を折半して境界線上に塀を作るような「愚かな火種」をつくるようなことがありません。

■そのためには境界杭がきちんと打たれていることが必要ですので、その点も守られています。その幅部分に雑草なんかが生えてくると面倒なので大抵はコンクリートか砂利で埋めてあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうございます。

sentatokuさんのところは「その幅部分に・・コンクリートか砂利で埋めてあります。」なんていい所なのでしょう。

初めの頃、隣との境を分かるようにブロック等を置いて欲しい(そこから自分達で塀を建てるから)と売主・施工業者に要望しましたが、ダメでした。

ギリギリからスグは、やっぱり危ない?かな。

お礼日時:2005/06/21 00:49

こんにちは。



私は、塀の面=境界線であることをお勧めします。(つまり0cm)

境界標識の種類にもよりますが、道路側溝に設置されたアルミプレートや金属鋲などは、道路改修に伴って亡失される場合があります。

敷地内に設置された境界杭もそのような工事に伴い、微妙に動いてしまう可能性があります。

しかし、塀自体はかなり永年に渡って使用することができますので、境界標識がない場合、塀の面(基礎)が境界と認識されるようになってしまいます。

測量を行っても、1cm程度の誤差であれば、塀を基準としてしまうことも考えられます。

また現在、2軒を同時に建築施工中なのであれば、かなり緻密な工事も可能だと思います。

塀は塀、境界は境界と別々の管理は自分たちの代だけなら可能なのですが、次の世代や第三者に所有者が代わることもあること考えると塀=境界である方が望ましいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうございます。

境界杭、そうなんですよね。特に道路側でない隣との境の土に埋めてある杭などは、何だか頼りなく「コレ大丈夫?」と心配なものもあります。

土地が狭いだけに、僅かでも惜しいですし。

やはり後は、境界スグからだと、地中部分のL字になっている下の基礎部分のようなところが5cm程隣に出るであろう、この場合地中でも隣に越境してはいけないのですよね。

お礼日時:2005/06/21 01:02

はじめまして。


私も新築中です。

私の場合工務店さんが両隣の方と話をつけてくださり、
境界線上に塀を建てることになりました。
費用も折半です。

このような方法をとっているところは多いですよ!

隣のお宅と同じ業者で建てられたのでしたら
業者を通じて一度隣の方と話し合われてはいかがでしょうか?

この回答への補足

アドバイスをいただきながら、反対意見でご気分を悪くなされたら、申し訳ございません。

お隣がずっと同じとは限らないので。

補足日時:2005/06/21 01:12
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうございます。

うちは、以前主人の実家が裏の家と境界に塀を建て嫌な思いをしたという事があり、塀は自分達でと思っております。

お礼日時:2005/06/21 01:10

土地境界の塀はいつも悩みの種です。



今回は境界ぎりぎりに塀を建てるかどうか、とのことですので、これはそれでよいと考えます。でも、塀からいろいろな部分が少しはみ出ることがあるので、できれば(土地に余裕があれば)No4さんのように境界杭の幅くらい空けるのが理想です。

実際には境界線上に塀をつくる場合が特に狭小住宅地では多いのですが、土地の境界でトラブルになる原因でかなりのものが“境界線上の塀”に関連するということも事実です。最初は土地を有効利用しようとしたはずが、狭小住宅地域であるがゆえに、境界線上の塀のわずかな土地の問題で隣人との仲が険悪になるケースがこの相談項目でも見られるようです。

自分の塀は自分の土地に、がやはりよいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうございます。

まさに狭小住宅なので「土地を有効利用したはずが・・」長く住む事を考えると、隣人とのトラブルは避けたいので、僅かでも境界線から引いた方が懸命でしょうか?

でも「1~2cmでもあけると、そこはお隣が使いますけどね。」と言われたのが、どーも・・。

お礼日時:2005/06/21 01:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!