
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
建築科向きの立体構成の受験用専門書としては、『立体構成―デザイン・建築 シリーズ芸美』(アトリエ出版社 ¥1,500)があります。
この本は美術系大学等の入試実技のためのシリーズで、立体構成に関しての解説が掲載されています。日常的な身の周りの様々な立体から、構造の面白さ、3次元における構成力が身につけられるよう編集されています。
内容は三章から成り立っていて以下の通りです。
第1章:基本的な形を作る/第2章:空間を表現する/第3章:統一課題
水彩の方は『よくわかる水彩学校 よくわかるアート学校』(ジェラルド ウッズ (著), Gerald Woods (原著), 東京急行電鉄セラン事務局 (翻訳)¥2,520)が適当かと思います。
この本は、3人の画家が同じテーマを三者三様のやり方で水彩画に仕上げていく過程を紹介しながら、水彩画の様々な技法が解説されています。
内容は下記の通りです。
画材とテクニック/画材を選ぶ/水彩画用紙/スケッチブック/絵の具/用具
絵の具の添加剤/ペンと鉛筆/筆/筆の持ち方〔ほか〕
頑張ってください。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/06/21 17:45
早速の返事ありがとうございます。
実は立体構成の本は少ししっていて
探してはいるんですがなかなか見つかりません。
もう少し探してみようと思います。
水彩の本はぜひ探してみようと思います。
3人のやり方が見れるというのはいいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校受験 芸大や美大を将来考えています。そこで高校は芸術コースのある高校から普通科の高校か悩んでおります。 将 1 2022/09/26 17:18
- 大学受験 美大受験についておしえてください 2 2022/10/16 22:36
- その他(悩み相談・人生相談) 【格付け】東京藝術大学の美術学部のカッコイイor入りたいランキングをお願いします!! (絵画科、彫刻 1 2022/07/02 23:43
- 建築学 大学の建築学科について 2 2022/04/23 21:18
- 大学・短大 ズバリ、東京藝大の建築学科と芸術学科はどちらがカッコイイってなりますか?? もちろんどちらも素晴らし 3 2022/07/02 23:17
- その他(悩み相談・人生相談) うちには今年高校受験生の弟がいます。弟が未だに志望校を決めておらず悩んでおります。 さらにそこで考え 2 2022/10/02 21:51
- 大学受験 建築学科の科目選択 1 2023/01/15 16:48
- 芸術学 美大生ですが画力がありません、画力をあげたいです 4 2022/09/25 13:16
- 大学受験 中三の弟が、私が芸術系の進路に行ったので憧れで、自分もその道に進みたいと最近言うようになりました。 1 2022/09/25 11:21
- 大学・短大 総合型選抜で、横浜国立大学の建築科を受けようと考えてるのですが、実技試験の対策を全くしてこなかったの 3 2022/05/28 22:21
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報