
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
元塾講師です。
まず欠席に関してですが、ある程度の欠席はそこまで関係ありませんが、(私の指導経験による経験則から)10日を超えると質問され、20日を過ぎると合格率に明確な変化が生じてきます。
大学の先生は推薦の場合、生徒の色々な情報を得ることができます。そのため推薦で合格・進学した人が中退でもしようものなら「面接官は人を見る目がない」となるため、面接官は中退しないかを非常に気にします。もちろん「中退すると思いますがよろしくお願いします」などという人(受験生)はいませんし、面接官もそれは分かっています。そのため、高校の欠席数から大学での欠席数・留年や中退の危険度をチェックしています。しかも、病気であろうと自分の好みだろうと中退されれば面接官は「見る目なし」になりますから、病気云々は理由になりませんし、病気が理由で(高校の)欠席が多ければ痛手になります。
上の内容から精神疾患に関しては、かなりのダメージになります。もちろん、そうしたことを話す義務はないので話さないでも済むような面接の方法もあります。
ただ、大学に入学するのは50%程度であり、推薦はその中でも「品行方正がいい人」が合格していくものです。わざわざ不利な入試方式に挑戦することに意義があるのでしょうか?「学力が低くて、それでも大学に行きたくて…」というようなことは「食事制限も運動もないダイエット」と同じくらい都合がよすぎますし、仮に一般の人と比較して優れた能力がない人がAOで合格するなら、その試験は無意味になり、定員0人(つまり廃止)で次年度の一般の定員が増えるだけです。
仮にですが、あなたに筆記試験では測れないすごい能力があり、あなたのリスクを覚悟して大学が合格させる場合がありますが、それこそ運動部では「全国で一桁位」のランキングないと難しいです。
今からそのようなことを悩むのであれば、一般試験に合格できるだけの学力をつけ試しにAOを受験することをお勧めします。そうすればAOの時も精神的に余裕ができますが、一般の勉強をしていないと「背水の陣」で臨むことになり、いい結果は得にくいです。
ご参考までに
No.4
- 回答日時:
補足の補足。
>わざわざ低い生徒が出願してくる(高校がそういう受験指導をする)例はほとんどない
>「これからはがんばって出席します」という覚悟
「ほとんど」と書いたのは,ぼくの目の前で1例だけあるからです。
精神的な理由で欠席が多かったのですが,担任の先生がとても好意的に「今後は心配ない」と記載してくれ,面接試験でも印象は良いほうでした。合否判定会議では賛否両論ありましたが,「本人を信じよう」という結論になり合格させました。結果としては卒業までに5年間かかりましたが,必死でがんばったと思いますよ。その覚悟を問うているのです。
No.3
- 回答日時:
補足。
>学力重視の入試を受験
もちろん,こちらでも「卒業不能」や「留年」のリスクが減じるわけではありません。あなたの質問文にほしいのは,「これからはがんばって出席します」という覚悟です。「ありのままの自分を受け入れてちょうだい」なんて甘えてませんよね?
No.2
- 回答日時:
AO入試や推薦入試では,調査書を重視する選考を行います。
AOでは「特技」の観点で考え,推薦では「人品」をより重視する傾向があるでしょう。どちらも出席率は「基礎」みたいな部分であり,わざわざ低い生徒が出願してくる(高校がそういう受験指導をする)例はほとんどないと思います。そもそも高校を卒業できなければかりに合格させても入学者に欠員がでてしまいますし,入学後も同様に欠席がちならば留年は確実なので,受験者リストのあなたの受験番号には「赤マーカー」がつくでしょう。調査書はあまり重視しない学力重視の入試を受験すべく,方向を変えるほうがいいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- いじめ・人間関係 精神疾患者への優しさの基準とは? 5 2023/02/27 21:01
- 専門学校 高校3年生です。動物園の飼育員を目指して、神戸動植物環境専門学校を受験しようと思っています。3つ質問 1 2022/07/15 21:42
- 専門学校 高校3年生です。動物園の飼育員を目指して、神戸動植物環境専門学校を受験しようと思っています。3つ質問 5 2022/07/24 15:48
- 健康保険 精神疾患の傷病手当について質問です。 2 2022/10/16 11:05
- その他(メンタルヘルス) 精神疾患の傷病手当について質問です。 1 2022/10/16 11:07
- 不安障害・適応障害・パニック障害 精神疾患持ちで一人暮らし(自立)するには 3 2022/11/07 10:18
- 学校 高校しんどいです 3 2023/06/03 23:02
- 学校 私は高校一年生で、1個上の部活の先輩(同性)が大好きです、恋愛感情なのか憧れなのかは分かりません。 1 2022/07/24 19:19
- 婚活 婚活サイトに居る精神疾患あり無職のアラフォー女性 2 2022/05/16 20:22
- その他(悩み相談・人生相談) 妹は高校生の3年の後半から学校で色々あり、精神科を受診するようになりました。 精神科受診してると妹が 4 2022/12/12 17:10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
社会人入学推薦書について
-
大学入試のとき調査書で落ちる...
-
AOについて
-
私は私大を受けることにしたの...
-
日芸か東京造形大学か
-
センター試験を受けないのですが…
-
大学受験の補欠合格
-
令和6年度採用の東京都教員採用...
-
学年主任や担任はどのようにし...
-
学校の先生はこの子がモテると...
-
教育実習、皆怖くないの?私は怖い
-
反抗期の障害児とのつきあい方...
-
生徒からの悪口。
-
高校教師してます。私の勤めて...
-
生徒を別室に連れていって怒っ...
-
内気で恥ずかしがり屋な人でも...
-
教師と生徒のメールのやり取り
-
教師を辞めさせるには・・・
-
教員採用試験(中・高) 何回目...
-
教員採用試験の1次の成績
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報