
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ちょんまげ(髷)を結っているのは武士の平時の姿で、鎧を着て兜を被る場合は、髷を解いて「ざんばら髪」になります。
リンク先の「画像1」は、「兜をかぶって戦っていたが、戦に負けて逃げる時に身軽になるために兜を捨てた状態」です。兜は鉄でできていますので、通気性はありません。被っていれば頭の中が蒸れますね。それを少しでも緩和するため、兜の中に入る部分を剃る習慣が成立した。その習慣が、鎧兜を着用することが現実には考えられない江戸時代にも受け継がれたものと考えています。
兜を被ることが考えられない人の場合、月代を剃る理由がないので剃らなかったことは考えられます。例えば、学者であった本居宣長の肖像画は、総髪です。
http://www.norinagakinenkan.com/
兜を被ったりしない公家の場合、総髪で髷を結って、その上に冠や烏帽子を載せるようです。これは、雛人形のお内裏様を見れば分かりますね。
参考URL:http://www2.kyohaku.go.jp/gakuso/gakuso04/gs4b01 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ライブ・コンサート・クラブ 緑黄色社会ライブ 1 2022/11/17 10:47
- 薄毛・抜け毛 つむじハゲに悩む高校生です。 最近つむじハゲが気になって自信が持てません。 写真で撮るとめっちゃ禿げ 3 2023/07/11 19:32
- 薄毛・抜け毛 20代女です。 夫に突然『頭はげてるぞ、どうした?!』と言われ見てみると自分でも驚くぐらいハゲていま 5 2022/08/25 21:01
- 薄毛・抜け毛 母方の叔父がハゲなのですが自分もハゲになる確率高いですか? またこれはげ始めてますか?ちょっと傾向あ 3 2022/08/09 10:03
- 薄毛・抜け毛 僕は多分遺伝的に30歳前半にはハゲ始めます笑笑後半には多分あーキテるなってなります。母方はみんなフサ 3 2022/07/02 18:44
- モテる・モテたい 彼氏がハゲてても付き合えますか?。 友人から聞かれたのですが、私は今まで頭髪の薄い男性と付き合った事 2 2022/07/11 00:21
- 薄毛・抜け毛 産後4ヶ月ですが 1ヶ月ほど前から尋常じゃないくらい髪が抜けるようになりました 特に入浴時やドライヤ 2 2022/11/03 08:52
- その他(悩み相談・人生相談) 20代の頃から冴えない見た目の男性(ハゲ、デブ、清潔感がない)やおじさん(40代50代)ばかりに言い 3 2023/08/19 11:38
- 片思い・告白 好きな人の冗談。脈あるかなしかマジレスお願いします。 1「僕くんはポルシェで満足するような男じゃない 4 2022/08/04 09:39
- 薄毛・抜け毛 これってどう見てもM字ハゲですよね? これってまだ育毛剤とかで対処できる範囲でしょうか? まだ21歳 2 2022/06/28 22:24
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
母方の先祖
-
何故日本の戦国時代では投石器...
-
旅姿三人男の歌詞で大政はなぜ...
-
古典・馬盗人について
-
江戸時代まで 「なんば歩き」 ...
-
時代劇に登場する大嘘を教えて...
-
禄高わずかニ十六石?
-
武将や武士は今の職業でいうと...
-
流鏑馬に乗る人のことを何とい...
-
左利きの武士
-
町民が脇差を指すことは、公に...
-
「東面の武士」「南面の武士」...
-
江戸時代の『浪人』という身分...
-
禄高800石の武士、兵隊の位...
-
武士はどんな教養を身に付けて...
-
鎌倉武士は漢字が読めなかった?
-
なぜ、江戸幕府は、歌舞伎小屋...
-
不埒と不届き
-
家臣・郎党(従者)、家人、御...
-
江戸時代の士農工商の人口比率は?
おすすめ情報