dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よろしくお願いします。

父が脳梗塞を患い、10年経ち、ずっと家におります。
毎日、1日中TVを見、ずっとパジャマ姿で過ごしています。
母は、口うるさい人で、何かにつけ父が気に入らない様子で
まるで、刑務官のようで、「監視」に近い状態です。
父は穏やかで優しく、母がどんなに自己中心的に振舞っても
「言ってもしょうがない」という感じです。

後遺症と、加齢のせいで、どんどんと、症状は悪くなる一方で、
本当に最近は顔から生気が抜けてしまっています。

何の楽しみも無く(あるのですが、パチンコ、酒、タバコですが全て母に禁止されています。【失禁もありますので仕方ないのですが。。。】)本当に、ただ、
母の管理下のもと、生きているだけです。

私も母とそのことでよく、口論しますが、「ずっと一緒にいないからわからない」
とか、「口出しされる覚えはない」と逆切れ状態です。
私も、実家にお世話になっている状態なので、強くは言えないところもあると、
引いているのですが、たまりかねて、爆発してしまいます。。

今日父が、「死ぬのを待ってるだけ」と言う言葉を発し、私としては
「親なら、そんな言葉は子供の前で言ってはダメ!」と言い、
「生きているということは、何かまだ、使命が残っている証拠」と言ったのですが、本人には、届いていないようです。

幼いときから、父がいないと、生きていくことさえ、やばかったときもあります。
今まで、私達のために頑張り、せっかくの老後が「病」で自由を奪われてしまった
父に、これから私ができることは何でしょうか?

A 回答 (21件中21~21件)

こんばんは。

拝見しました。

人間、「何かの使命」がないと無気力になるものです。
そのような生活の中暮らしていたら、お父様が「死ぬのを待っているだけ」というのも分かる気がします。

私は介護の仕事をしていて、たくさんの高齢者の方と接します。
趣味を持っている方はとても前向きなんです。
でも、家族内で揉め事がある人・無趣味な人は決まってみんな、「早くお迎えにこないかしら」と言ったり、中には葬式業者のパンフレットを隠し持ってる人もいます。
たぶん、お父様も同じような心境なのではないかと察します。
自分にはこの世に生きている意味はない、人に迷惑をかけてばかりだ、と。

お父様は体はどの程度動くことができるのでしょうか?
もし、歩けるのでしたら、散歩はどうでしょう。
人間、筋肉の70%が下半身です。
歩かなくなると、どんどん衰えてきて、寝たきりになる可能性もありますので、それが心配です。
あとは、なにか毎日のスケジュールをたてて、なにか「使命・役割」を与えてあげて欲しいのです。
新聞を取りに行くのでもいいんです。
なにか、お父様が動ける範囲のことで。

お話を聞くのもいいですよ。
自分が知ってることでも、「教えて」と言って、お父様にいろいろ教えてもらう。
それも、お父様にとって「役に立ってる」って思わせる一つの手です。

あと、一日中、パジャマはいけません。
着替えることでメリハリがつきます。

お世話は家族だけで行っているのですか?
お母様もお疲れなのではないでしょうか。
多分、介護疲れがあるのではと思います。

でも、あなたのように「どうにかしなくては」と思う家族がいることは、お父様、幸せですね。
応援しています。
がんばってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
本当に、ありがとうございます。
心から、お礼申し上げます。。。。

おしゃってるとおりです。
「使命・役割」これ、本当に誰にでも言えることなのですよね?
メリハリのパジャマ着衣禁止も、本当におっしゃるとおりです。

こちらのカテでよかったか、迷いましたが、、本当に良かったです。
ありがとうございまいた。

お礼日時:2005/06/23 01:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!