
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
養成講座というのはコピーライター養成講座(他にもCMプランナー養成講座などがあります。
)で、宣伝会議さんが主催しているものです。コピーライターで有名な糸井重里さんも昔受講していたそうです。
この講座は、現役で活躍している方々が講師としていらしてくださるのでとても楽しいですよ。
学生から社会人の方までさまざまな方が受講していますよ。
>大学の卒業が第一条件のようですが、どこの大学でも変わらないんでしょうか?やはり学歴社会なのでブランド的な大学を出ている方が有利になるのでしょうか?
とのことですが、学歴は関係ないと言っていました!
実際に専門学校卒の方も広告代理店などに就職なさっている方がいるようです。
ですが、やはり大学卒のほうが有利かもしれません。
結局はビジネスですから、人よりも言葉を知っていないと出来ない職業ですし、大手になると高学歴の方が多くなるのは、自然のことだそうです。
高学歴でなくても、面接で自分をアピールできれば、
問題ないと思います。(何か公募に応募し賞をとったりアピールできるものがあるといいですよ!)
人気ある職業ですから大変かもしれませんが、それだけやりがいはあると思います。
宣伝会議さんのURLを載せておきますので参考に見てみてください!
注)CMプランナー養成講座は、まずコピーライター養成講座総合(基礎)コースを受講しなければ受講できません。
参考URL:http://www.sendenkaigi.com/educ/index_f.html
No.3
- 回答日時:
no.2です。
追伸します。【大卒以上の資格というのは大学を出ている証明書があればいいということでしょうか?】
A. 言い方が不親切でした。大卒者以上が条件になる。です。
【大学はどこの大学を出ていても評価は変わらないんでしょうか?】
A. 偏差値の高い大学が有利だとは思いますが、そこら辺はあいまいです。
※私、プロパー採用ではないです。中途です。
【それと他人と違ったアピールポイントって言うのは例えばどういうことなんですか?】
A. 私の祖先は源義経です。司馬遼太郎の本を読破しました。MBAをもっています。カメラが趣味で4×5で宣材とれます。ネイティブ(英語、中国語、フランス語など)です。MACが得意でP.S、イラレ、で雑誌くらい作れます。電話帳一冊丸暗記できます。クライアントの前でプレゼンができます。父が○○商事の重役です。母は女優の○○です。
ちなみにこの中で3~4個以上当てはまれば、中途採用なら中堅以上で、まず採用されるでしょう。(私でも4つあります)
※あくまで例です。『これがないと』という条件はありません。
新卒の場合そんなアピールタイムは少ないと思いますが。
上記のように自分の得意なこと、仕事に役立ちそうなことをピックアップして、それを自己アピールに繋げて下さい。
No.2
- 回答日時:
日本国内の広告代理店希望で新卒採用ですよね?
今年から通う大学は国内の大学ですよね?
それなら大卒以上の資格以外は必要ありません。
『アメリカで映像、プロデューシングの勉強をしている』
いいですね。ポイント高いとおもいます。
新卒採用ではかなりの難関の業界ですので、
こういった肩書きがあればかなり確率が上がります。
広告代理店を目指す学生さんは大変ですよね。
できれば最大手で働きたい→宝くじ10万円当選と同じくらいの確立。
(ウソです。確立というより運です)
妥協したくないけどランクを下げなければならない。
葛藤すると思います。
中堅までランクを下げても学力や、性格だけでは採用されないのが現状ですので、
何か他の人と違ったアピールポイントをもたれることをお勧めします。
頑張って下さい。
お返事遅れてしまってごめんなさい。アドバイスありがとうございます。大卒以上の資格というのは大学を出ている証明書があればいいということでしょうか?大学はどこの大学を出ていても評価は変わらないんでしょうか?それと他人と違ったアピールポイントって言うのは例えばどういうことなんですか?自分の場合は英語でしょうか?でも英語しゃべれる人たくさんいるし....いろいろ聞いてすいません!よろしくお願いします!
No.1
- 回答日時:
私も同じ方向で就職を考えており、今就職活動中の者です。
仕事に就く段階では、特にこれといった資格は必要ないようです。
私自身は養成講座に通ったりしていますが、資格というよりも、やはり、才能的や経験の蓄積的な部分も強いので、資格があるからどうだとかは、関係ないようです。
基本、どの業界でもパソコンスキル(Word/Excel/Power Pointなど)がある程度あれば、役立つとは思います。
あと、デザインに進むとなればMacなどは使えたほうがいいと思います。
余談ですが、アメリカと日本のCMってやはり違いますよね~。
CMプランナーと呼ばれる人がいるのは日本だけだったり。
アドバイスありがとうございます!養成講座って広告代理店専門ってことですか?自分も大学を卒業したら行きたいですね!どんなことを勉強するのか聞かせてください。大学の卒業が第一条件のようですが、どこの大学でも変わらないんでしょうか?やはり学歴社会なのでブランド的な大学を出ている方が有利になるのでしょうか?いろいろ聞いてしまいましたが、本気で夢を実現したいのでよろしくお願いします。お互いがんばりましょう!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
欠席した際の診断書
-
面接で自分の大学を言いたいと...
-
東大と京大ではキャリア官僚に...
-
資格試験の合格難易度を、大学...
-
教授・助教授に荷物を送るとき...
-
出身大学・大学院が東京国際大...
-
四年生大学に通いながらの保育...
-
医療関係のMBA
-
敬称について教えてください
-
スポーツトレーナーという仕事...
-
点滴の種類について教えて下さい。
-
児童指導員任用資格について
-
「研究員」「助教」の英語表記
-
「大学4年生」を英語表記で
-
大学との共同開発費用の相場は...
-
大学の学業成績優秀者について...
-
フィリピンで保育士資格を取得...
-
新司法試験について
-
防衛医大への進学を考えている...
-
医学書の取り扱いの多い本屋は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
欠席した際の診断書
-
面接で自分の大学を言いたいと...
-
宛名に「博士」は必要?
-
敬称について教えてください
-
大学の学業成績優秀者について...
-
教授・助教授に荷物を送るとき...
-
児童指導員任用資格について
-
防衛医科大 vs 順天堂 どちら...
-
UniversityとInstituteの違いは?
-
資格試験の合格難易度を、大学...
-
私は外交官を目指すものです。 ...
-
大学の指定校推薦を狙っている...
-
会社名に大学名を使ってもいい...
-
大学の教授ってそんなに偉い人...
-
「彼は、〇〇大学に合格するだ...
-
保育士と小学校教員
-
帝京大の医学部って、恥ずかし...
-
最近死にたい
-
小学校の先生、保育士の方に質...
-
私が卒業したFランの学生の卒論...
おすすめ情報