
私は現在大学の一回生です。工学部の電気・電子・情報関連の学科に所属しています。受験の時は今の学科か化学系かで迷っていましたが今の学科に決めました。工学部にしたのも単に物理が好きだからと言う理由でした。
しかし、入学してみて工学部では数学が重要であると言うことを知り、三ヶ月勉強してみて現在ではどうしても数学が苦痛です。もともと数学は嫌いだったし受験でも「やり方を覚える」と言うような勉強の仕方をしてきたのでどうしても好きになれません。それなのに3、4回生配当の専門科目の過去問を見て見ると数学だらけです。
しかも、大学の物理は高校と違って数学的な考え方で授業が進んでいくのであまり楽しくありません。やはり数学が嫌いなら工学部から転部したほうが良いのでしょうか?
また転部先が薬学部と言うのは、もともと医療に関連した分野に興味があったし(現在の学部でも専門に進んだら医療関連の分野をしたいなと思っていました)、化学系のこともやりたいと思っていたからです。化学系の工学部でもいいかなと思ったのですが、やはり数学が要りそうなので…
薬学部に進んでもある程度数学は必要だと思いますが工学部よりはましだと思います。でも本当のところは詳しく分らないので薬学部の方アドバイスお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
薬学の数学が工学部の化学系より楽か否か。
はっきりいって分野によります。工学部の化学でも数学の必要性の低いところもあるし、薬学部でも数学の必要なところもあります。また、薬学部でどの程度の勉強をするかにもよります。薬学部出身で、数学をあまり使わなかった人からのアドバイスで安心して、薬学部に行ったら、数学が必要で失敗するかもしれません。
工学部にしろ、薬学部にしろ、ある程度のことをやろうとすれば、数学は、ある程度必要です。但し、化学系、薬学系の方が電気・電子・情報関連よりは、数学の比重が少ないかもしれません。
化学系と薬学系の数学の必要性は、あまり変わらないと思います。
但し、数学が嫌いだからというネガティブな理由での転学部はお奨めしません。高校時代は物理が好きだった。受験の時、選んだということは、化学系より勝っていたということだと思います。やはり、化学系で困難なことに出会ったら、また、安易な方向へ流れるのではないかと思います。まだった3ヶ月じゃないですか。
上回生で配当の専門科目の過去問をみると、あまりにも数学だらけだったのでひるんでしまい嫌になったんです。
でも他にも興味のある講義があるかもしれないのでもう一度ちゃんと考えてから決断しようと思います。
回答ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
現在私大薬学部4年のものです。
私も理系でありながら数学は苦手だったので、数学が受験科目が無いところを受けました。
正直、苦手でもどうにかなってしまう所があります。
私の大学ではlog計算と少しの微積の知識と…で結構できることも。
ただ、現在(特に私大)薬学は6年制移行にあたり臨床のほう、つまりレベルの高い薬剤師育成に力を入れ始めている時期なので、薬剤師ではなく研究に進むのなら国立4年制(ちょっと今出来るかどうかわかりませんが)の方が良いかと思います。
研究系に進むのに、半年病院実習をするのも辛いですよね。
高校数学はそこまで苦手ではなかったのですが、大学の数学にあまり慣れれず困っているんです。
一般教養に加え専門科目でもほぼ数学の授業みたいなかんじで・・・
よく考えて決めたいと思います。
回答ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
数学嫌いなのに理系に進んだと言う点で共通点がある者です。
私は農学部→薬学部へ編入し、現在4年生です。農学部時代もそうでしたが薬学部に入ってまともな数学に出会ったことはありません。log計算程度ができれば定期試験に落ちることはありません。よって数学ができなくても卒業にほとんど影響は無いと思います。
その代わりですが、現在の薬学部はものすごく授業が過密です。農学部時代に1年かけた授業が半年で行なわれます。ものすごく広くかつ浅い授業ばっかりで、正直にいってどの授業も興味深かったという印象は無いです。物事の真意を突き止めようといった考えをお持ちなら、あっという間に挫折します。
薬学部に入ったらとにかく知識を詰め込んで、国家試験に通って・・・的な発想になりますので、それが嫌なら進学はお進めできません。薬学部でじっくり研究がしたいなら、大学院進学は必須です。そのつもりで考えるなら転部をご検討下さい。ただ、6年制への切り替え時期なので、本当に今年転部試験があるのか確認した方が良いですよ。
工学部に入って数学の授業がたくさんあって嫌になっているなか、
薬学部や農学部の友達に数学なんか全然していないと言うのを聞いていいなと思ったんです。どの学部でも大学院には進学するつもりなのでその点はかまわないのですが・・・
自分のしたいことを良く考えてみます。
回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
こんばんは。
薬学部に興味があるのは経験者としてうれしいことではありますが、
薬学部というところは想像よりはるかにいろいろな知識が要求されます。
数学に関して言えば高校卒業程度(微分と積分の基礎くらい)わかってればなんとかなるレベルです。
それ以外に化学、生物、物理の知識もある程度要ります。とくに生物関係(生理学など)は覚える事が多く、暗記の苦手な私は大変苦労しました。かなり高レベルの数学についていけないというなら薬学部は数学に関してはまだマシかなとおもいますよ。
ただ、将来どんな仕事がしたいか?が重要かと思います。薬剤師として臨床現場で働きたいのか、化学者、物理学者になりたいのか、また創薬研究などの仕事に就きたいのか…で進路は変わってきます。
もし、医薬品の開発研究等をお望みでしたら、今のまま工学部で極めるか、薬学部でも研究重視の学校(もしくは大学院の研究室)へ進むことをお勧めします。もちろん学部レベルの数学で苦戦しているような人間はいないと思いますが…。
ちなみに薬剤師の免許を取得したいだけなら私立の大学に入って適当に授業に出て、国家試験さえ通ればだれでもなれますから。
どの道に進んでも研究職に就きたいと思っています。
簡単に決めれることではないのでじっくり考えてみます。
回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
このノリでいくと、薬学に移ったところで、数学以外の(未知の)苦手なモノが出てきて挫折、という結末も、なんとなく浮かんできそうでちょっと怖いです。
そこは大丈夫ですか?苦手だからといって逃げるのではなく、向かっていくという選択肢もアリかとおもいます。
大学は「楽しいかどうか」で選ぶものではありません。新しいことを学ぶ過程で、ものすごく挫折したり壁にぶちあたったりということは、どの学部でもあります。その点だけ誤解しないようにしてください。
そこを勘違いすると、どの学部に移っても中途半端で終わって時間だけを費やす可能性があります。
薬学部に移られるのも、お金と時間が許すならいいんじゃないでしょうか。
最終的な決定はあなた自身と、スポンサーであるご両親(多分そうですよね?)が決めることです。
それは自分でも少し不安になるのですが、やはり数学だけはどうしても好きになれないので、なにが出てきても(?)数学よりはまだましだと思います。
受験する時に「数学は嫌いだから理学部じゃなくて工学部」と独断と偏見で決めてしまったので今痛い目を見ています。
あと下にも書いたように転部しても二回生から始まるし、国立なのでお金と時間の問題はあまりないのでさらに迷ってしまいます。でも転部の情報の発表までまだあるのでもっといろいろ考えます。回答ありがとうございました。まだまだアドバイス受け付けているのでよろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
薬剤師のかたへ
-
北里大学薬学部と東京薬科大学...
-
ズバリお答えください!薬剤師o...
-
大学二年生女です。薬学部再入...
-
レポートの字数に参考文献は含む?
-
参考文献について
-
1600字以内と出された課題レポ...
-
レポート「剽窃」ってどこまで...
-
大学生のレポート4000字って多...
-
大学 レポート 2000字以内で書...
-
大学のレポートのファイル名に...
-
大学のレポートについて質問で...
-
レポートを1枚以上書けと言われ...
-
大学の単位と課題の出し忘れ
-
大学のレポート課題の枚数につ...
-
A4レポート用紙2~3枚は最低どの...
-
レポートで500字以上と指定され...
-
講義で配布されたレジュメをも...
-
大学の卒論の不合格認定について
-
大学生です。7000~10000字のレ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
薬剤師の夫と司法書士の夫 ど...
-
大学二年生女です。薬学部再入...
-
娘35歳、薬学部入学について
-
薬剤師のかたへ
-
薬学部に物理は必要?
-
京都薬科大学と富山大学
-
千葉か慶應か?(薬学部)
-
北里大薬学部それとも星薬科大...
-
文系から薬学部受験は可能でし...
-
4年制薬学部の不安
-
国公立薬学部への社会人受験
-
東京大学薬学部の難易度につい...
-
薬剤師ってやっぱり勝ち組ですか?
-
工学部か? 薬学部か?
-
仕事を辞めようか迷っています…
-
26歳ですが、薬剤師になりたい!!
-
この春に私立の薬学部に入学を...
-
東京理科大学 薬学部 生命創...
-
名古屋大か、名古屋市立大か・・・
-
三十歳で新卒薬剤師、英検準一...
おすすめ情報