

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
一般的な音便については、こちらをどうぞ。
http://homepage1.nifty.com/kmiya/euphony.html
それで、「問うた」になりますが、これは確かに例外ですね。
「問う」touのように最後に母音が連続する語は、
「会う」au「言う」iu「買う」kau「におう」niou
が、
「会った」「言った」「買った」「におった」となるのが普通ですが、
これらは、「会(お)うた」「言うた」「買(こ)うた」「におうた」とも言うことがあります。
特別な例は覚えるしかないですね。
そうなんですか。知らなかったんです。
「「会(お)うた」「言うた」「買(こ)うた」「におうた」」などもいいますか。
勉強になりました。
多分、関西で言うことが多いと思いますけど。
じゃ、覚えておきます。
いろいろ教えていただき、ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
「問う」は五段活用の動詞ですから、助動詞「た」がつくときは文法通りなら「問いた」になるはずですね。
しかし実際には音便形の「問うた」しか使われません。「問う」の他にも
「取る」→「取りた」→「取った」
「書く」→「書きた」→「書いた」
「継ぐ」→「継ぎた」→「継いだ」
のように五段活用の動詞は様々な音便形に変化したものしか使われません。
最後の「継いだ」の例は、動詞の音便に引きずられて助動詞「た」までが濁音「だ」に変化しています。
どういう音便になるかは、全部丸覚えするのが結局は手っ取り早いでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英検準1級を受けようと思っている者です。 一応英検2級は、去年に既に取得済みです。英検2級は、CSE 3 2022/07/18 19:16
- 大学受験 高校3年の女です。早稲田大学社会科学部を第1志望にしています。勉強のアドバイスと、現時点で過去問何割 2 2022/08/04 00:01
- 英語 現在完了形 完了(後に完了と表示させていただきます)と過去形の違いについて 完了が、過去のある時から 1 2022/06/27 19:27
- 日本語 日本語の自動詞として、飛ぶ、の過去形が、飛ぶた、と呼称されず、飛んだに変化する経緯を教えてください 3 2023/04/05 13:08
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 宅建等の法律関係の勉強法について 2 2022/06/23 01:10
- 英語 to date 2 2023/05/23 23:22
- 大学受験 今高3で立教の過去問と青学の過去問を解いたのですが立教の文学部(2022)(英語が独自問題の日程) 3 2023/08/21 14:19
- 英語 英語 forget の意味 4 2022/04/19 16:38
- 大学受験 国立受験 11月からの大逆転劇を起こすには 7 2022/11/14 19:24
- 中学校受験 中学受験 3 2022/11/13 21:17
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
正式な敬語
-
古語の射るという動詞はなぜ、...
-
「ご参考になさってください」...
-
「感じせざるを得ない」←これ正...
-
「していらっしゃる」と「され...
-
『申し受けます』は正しいので...
-
敬語の使い方ですが、
-
「なりうる」「なりえる」の違い
-
「使わさせて」頂きますって変...
-
「置いて置く」という表現は自...
-
念ず、具す が サ行変動詞 なの...
-
「勉強する」と「勉強をする」...
-
古文についてです おどろかせた...
-
「ザ変」は無いけど・・・・・・
-
「扱う」の"させていただきます...
-
どちらが正しいのでしょうか?
-
古語
-
「知っていません」と言わない理由
-
「イク」の語源は何なのでしょ...
-
取りに行くの尊敬語について教...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
『申し受けます』は正しいので...
-
正式な敬語
-
「置いて置く」という表現は自...
-
「ご参考になさってください」...
-
「なりうる」「なりえる」の違い
-
「感じせざるを得ない」←これ正...
-
「扱う」の"させていただきます...
-
取りに行くの尊敬語について教...
-
古語の射るという動詞はなぜ、...
-
「していらっしゃる」と「され...
-
「勉強する」と「勉強をする」...
-
敬語の使い方ですが、
-
「下記する」という言葉を使い...
-
「知っていません」と言わない理由
-
「使わさせて」頂きますって変...
-
どちらが正しいのでしょうか?
-
「お待ちしております」、「お...
-
〜しなね 方言
-
「イク」の語源は何なのでしょ...
-
メールの件名「○○○につきまして...
おすすめ情報