電子書籍の厳選無料作品が豊富!

レーザーリペアで加工する時、レーザーは発振している訳ですが、次の不良箇所を探す間、レーザーは発振停止しているのでしょうか。それとも、シャッターで遮蔽しているか、他の向きにビームを偏向しているのでしょうか。
あと、レーザーには発振と停止が自在のものと、不得意(一度発振したらなるべく停止させたくない)ものがあるのでしょうか。

A 回答 (2件)

YAGのQスイッチレーザーの場合、


外部からのGate信号、パルス状のトリガ信号で
ビーム偏光させてレーザー出力をON/OFFさせます。

こちらにレーザーの特徴が記載されていました。http://laserlaserlaser002.blogspot.com/search/la …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/10 15:52

自信はありませんが、レーザリペアにはYAGレーザが多く使われているようなので、おそらくキャビティー内にシャッターを配置して光路を遮蔽しているのではないでしょうか?シャッターで遮断されている間は、レーザは共振できない状態にあるのでレーザ発振はしていないことになります。

一般にYAG結晶の励起光源(フラッシュランプかダイオードレーザ)をON/OFFするのは簡単ではないのでYAGレーザは上記の方法で発振と発振停止をさせているものが多いようです。

どのような方法を用いるかはレーザによって多種多様なので一概に言えないと思います。半導体レーザなのか固体レーザなのか?連続光なのかパルスなのか?Qスイッチレーザなのかモードロックレーザなのか?おっしゃるとおり中には一度発振したらなるべく停止させたくない物もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
便乗質問ですが、各レーザーの特徴やQスイッチ、モードロック等の解説の有るホームページをご存知なら、お教え願えないでしょうか。

お礼日時:2005/07/07 12:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報