
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
質問したいなら、きちんと質問内容を示そうね。
図のどこが質問の対象なのか不明、しかもぼやけている。
おそらく、振動数を計算するときの分母の「弦の長さ×2」のことを言っているのでしょうね。
弦の長さに発生する「波の形」をちゃんと見てくださいね。「1つの波の 1/2」なのですよ。
「正弦波」の1波長の「1/2」の波が弦の上に発生するのです。
「あと~」の方は、「うなり」はどのように生じるのかを、教科書をよく読んで復習してください。「振動数の差」がうなりの回数になります。
そうすれば式の意味が分かるはず。
問題のような「琴」を弾く人はおそらくいないでしょうが、もしギターなどを弾くのなら、わざと2つの弦のチューニングをずらして「うなり」を発生させてみてください。それが「現実の物理現象」です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 高校物理基礎 熱の部分の問題です 解説がなくどの公式を使えばいいかさえわからない状態です。解説をご教 1 2023/11/18 21:28
- 物理学 高一物理基礎 〔 物理ワーク 66ページ 135番 〕 この画像の問題に使う公式が分かりません。 解 4 2023/11/30 11:10
- 物理学 高一物理基礎 〔 物理ワーク 68ページ 147番 〕 (2)です。 このときの仕事はW=-F'xな 6 2023/11/30 15:17
- 物理学 高校物理基礎 熱と仕事の単元の問題です 解説がなく手付かずの状態です。 W=fxで仕事つぎ込み[J] 2 2023/11/18 21:28
- 大学受験 大学入学共通テストについて質問です!߹-߹ ○理科基礎(生物基礎、化学基礎、物理基礎、地学基礎)は 2 2024/07/30 10:12
- 大学受験 こんにちは、高校一年生です。 受験についてです。 私の学校では1年生の時に物理基礎と生物基礎を学び、 4 2024/03/02 12:07
- 大学受験 参考書の勉強法について質問なのですが、参考書を一通り終わらせて、二周目を行う際、問題だけ解けば良いで 2 2023/06/30 20:19
- 化学 化学基礎です 146の⑵について 銅と希硫酸の反応の化学反応式で線が引いてあるとこまでは分かるのです 2 2024/02/27 21:35
- 大学受験 九工大志望の高一です。塾に通っています ⓵参考書ルートについて変更すべき点やアドバイスお願いします。 2 2023/09/06 17:15
- 大学受験 九工大志望の高一です。塾に通っています ⓵参考書ルートについて変更すべき点やアドバイスお願いします。 1 2023/09/08 22:18
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ショボ短歌会
ひどい短歌を詠んでください。
-
字面がカッコいい英単語
あなたが思う「字面がカッコいい英単語」を教えてください。
-
"I love you" をかっこよく翻訳してみてください
あなたが考えるいちばんかっこいい "I love you"の訳を教えてください。
-
ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
[状況]これはディベートの論題だと仮定したうえでの回答お願いします。
-
かっこよく答えてください!!
あなたは今にも別れそうなカップルの彼女の恋愛相談に乗っています。
-
高校生です。ここの真ん中あたりの緑で囲まれている、v+vs=0がしっくり来ません。vsは自己誘導起電
物理学
-
ファラデーの籠について
物理学
-
金属中の電流は自由電子を媒介としていますが、空気中の放電はなにを媒介にしていますか?
物理学
-
-
4
なぜヤングの実験ではこの赤、緑、青の三つを平行と見なすのでしょうか。また、なぜ黒の点線は平行と見なさ
物理学
-
5
磁界の定義について
物理学
-
6
お世話になります。 電気の初心者です。 この図で自由電子が原子にまるでゲームのピンボールのように跳ね
物理学
-
7
なぜ力を左のように分解するのでしょうか。右のように分解するとだめな理由をおしえてほしいです。
物理学
-
8
古典的σ-モデルのニュートン粒子としての説明で 「F^→=ma^→で微分方程式を書いた、スムーズな関
物理学
-
9
もし高校生が大学での電磁気学の入門書をやるなら、どの参考書がおすすめでしょうか? 現時点では長岡先生
物理学
-
10
この問題です。なぜこれだけの情報でわかるのでしょうか。ともに基本振動とは限らなくないですか?また解答
物理学
-
11
ちょっと込み入った話になるのですが、万物の理論の候補の超弦理論は実験で検証できないし、いろんな推測が
物理学
-
12
我々が見てない時、そこに月は存在するのか?
物理学
-
13
光速度不変の原理の光速度は伝播速度ですか、それとも見かけの速度ですか。
物理学
-
14
速度と質量と力の関係ありますか? F=Maは加速度ですよね。速度によってぶつかれる痛みがちがうから関
物理学
-
15
光速に近いけれども光速までには満たない速度で移動している人から周りを観ると、 周囲のものは光速に近い
物理学
-
16
数II図形と方程式です。 12がわかりません。解き方によって答えが変わってしまいます
数学
-
17
力学的エネルギーが0未満の状況ってどんな状況ですか?
物理学
-
18
数IIの問題です。例題6(2)がわかりません。証明の(1)よりからがわかりません
数学
-
19
日本工業大学が反重力技術を発明
物理学
-
20
行列の乗算の計算の仕方を教えて下さい。 0 1 1 ( 3 5 4 1 −1 −1 (0 0 0 (
数学
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
画像のゲージ理論の説明でTower...
-
アポロは月にどうやって行った...
-
ロケットのバランス
-
側鳴りと遠鳴りの理論的説明
-
磁束密度の単位、T(テスラ)がな...
-
磁束密度Bの定義はなんですか?
-
相対論 船外視点で1波長のパル...
-
タンノイのスピーカーに関して
-
名ヴァイオリンの音、何がいい...
-
9.11 WTC 旅客機テロは単な...
-
アポロ16号の月面車
-
物理の問題集で良問の風を使っ...
-
アル・カポネと牟田口廉也も顔...
-
分子の対称性に関する物理学の本
-
相対性理論 マイケルソンの実験...
-
人間の活動によるCO2は環境に影...
-
x軸に垂直な片方の壁が動くタイ...
-
物理学に強い方に質問です。 [H...
-
ヴァイオリンのあの形状の理由
-
日本工業大学が反重力技術を発明
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報