No.9ベストアンサー
- 回答日時:
No.13
- 回答日時:
No.10 です。
No.10 の回答に対する「補足」について。>どうして加速中では、移りますか?
「重心が移る」というのは言葉の綾です。
重心に働く力は、
・静止時は重力だけ
・加速時は重力に加えて「後ろ向き」の力
(前向きの加速度に対する慣性力)
・減速時は重力に加えて「前向き」の力
(後向きの加速度に対する慣性力)
このため、前輪と後輪にかかる「力」の大きさ、前輪・後輪を支点とした力のモーメントが変わります。
それを「重心が移る」と比喩的に表現したもの。
No.11
- 回答日時:
加速と加速度と減速の加速度の絶対値が供に大きくないと速く走れない。
減速時は主に前輪でブレーキかければ良いけど、
加速時は前輪の荷重が抜けるからトラクションが制限されてしまい、前輪駆動では空転しないエンジン出力が制限されます。
前輪駆動のレースカーの馬力が250止まりなのもそのため。
因みに、加速時や減速時、前後の夕イヤにかかる荷重は変化しますが
車の重心は変化しません。
No.10
- 回答日時:
No.9 です。
>どうして後輪駆動ですか?
自分で運転してみれば分かります。
「スローイン、ファストアウト」とは、コーナリングしながら加速するということです。
加速中には後輪側に重心が移り、後輪駆動の方が路面とタイヤの摩擦力を大きくでき、推進力を効率的に路面に伝えられるからです。
「摩擦力」が「垂直抗力 × 摩擦係数」であることを思い出してください。加速中は、後輪の「垂直抗力」が大きくなります。
No.8
- 回答日時:
後輪駆動で、前輪方向転換するのが、コーナリングとステアリングの安定性が良いからです。
コーナリングの原則は「スローイン、ファストアウト」ですが、後輪駆動の方が速度を落とさずに安定したコーナリングができます。
前輪駆動でコーナリングすると、後輪側がドリフトして不安定になります。
No.5
- 回答日時:
4です
車に乗って走り出したときに、体がシートの方つまり後ろに持っていかれませんか?
(ブレーキ時は前に体がいきますね)
ということは走っているときは後ろに重心がズレてまして極端にいうと前輪が浮きます
浮いている前進を駆動させても最悪空回りになるっていうことです
そうなると前に進ませたいなら後輪駆動のほうが有利なのです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 【自動車・前輪駆動と後輪駆動】雪道でスリップしにくいのは前輪駆動車ですか?後輪駆動車で 10 2024/01/20 20:42
- 国産車 【自動車】トヨタハイエースと日産キャラバンは共に全輪駆動車ですか? 知人はトヨタハイエ 5 2024/07/13 11:25
- その他(車) 親父が車で運転していて、停車中に、アクセルを踏んでふかしていました。 バッテリーに良いだとかどうたら 30 2024/01/04 11:20
- 国産車 ワゴンRのオートマって駆動は前輪が回る?それとも後輪? 4 2023/05/25 19:08
- その他(車) 雪道で抜け出せなくなったときの対応の仕方について 15 2024/05/04 08:58
- 輸入車 例えばV12エンジン載せたフェラーリ(F12 Berlinetta)の駆動輪を外から人が1人で押さえ 4 2023/07/02 22:53
- 物理学 【自動車】自動車のサイドブレーキって後輪の左右の2枚しか付いてないのですか? サイド 2 2024/04/26 21:00
- カスタマイズ(車) 年末年始にAmazonで買ったチェーンをノーマルタイヤにつけて高速で帰省したいのですが。 下記の製品 11 2024/12/07 18:52
- その他(車) 四輪駆動の軽自動車のジャッキアップでタイヤが下がる 8 2024/11/25 08:25
- 工学 髭剃用電気シェーバーについて。 使用中、肌にあてる力が強まると、駆動速度が一瞬落ちますが、 その直後 4 2024/01/15 06:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ロケットの燃焼室の位置
物理学
-
PCのDATAを電力なしで残すいい方法はありますか
物理学
-
鏡の像はどうして左右だけ反対か?
物理学
-
-
4
自転車が倒れない理由
物理学
-
5
ノーベル賞って仮説で取れるんですか?光量子仮説は現在も仮説なんですか?
物理学
-
6
ギロチンの刃はなぜ斜めなのか?
物理学
-
7
人間は、音源の方向はどうしてわかるのか?
物理学
-
8
慣性力はなぜ実在しない力と言われているのでしょうか。電車が急に加速するとき私たちは後ろがわによろけま
物理学
-
9
光の速度 秒速 30万キロメートルなのは 何故ですか
物理学
-
10
電圧はどうして重要な変数になったのか?
物理学
-
11
なぜ力を左のように分解するのでしょうか。右のように分解するとだめな理由をおしえてほしいです。
物理学
-
12
韓国で航空機の荷物棚にモバイルバッテリーを置いて、火災が発生したみたいですがどうでしょうか
物理学
-
13
蒸気機関車
物理学
-
14
火星探査機ボイジャーの謎
物理学
-
15
キャッチャーは球をとるとき、直前でミットを下げる
物理学
-
16
我々が見てない時、そこに月は存在するのか?
物理学
-
17
日本工業大学が反重力技術を発明
物理学
-
18
ダイナモは直流発電機で、オルタネーターは交流発電機は誤り?
物理学
-
19
123を使って出来る最大の数は?
数学
-
20
負の周波数は存在しているのでしょうか?
物理学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
9.11テロ問題で、飛行機はC...
-
科学とは?客観的に考えられた...
-
π形回路のZパラメータはキルヒ...
-
こんにちは。ハイゼンベルクの...
-
こんにちは。ハイゼンベルクの...
-
因果分解(causal factorization...
-
韓国でのEVタクシー暴走事故に...
-
探査機ボイジャーについての偽...
-
雨漏りの問題
-
コンデンサの難問
-
お聞きしたいです ノズル速度が...
-
磁気シールドの可能性
-
ポアソンの式の導入でわからな...
-
日航123便墜落の自衛隊誤射...
-
無効電力
-
お聞きしたいです。 交流電圧v=...
-
コンデンサの2つの極には、等...
-
面積の計算をしてください。電...
-
鉄道模型の意味は?
-
再度ですが、スタインメッツ交...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高級寿司が低級寿司と違って旨...
-
月に行くことは、工学的、技術...
-
ものを持ち上げて水平に運ぶと...
-
電磁誘導に法則 V=ーdφ/dt...
-
ループでない電線のインダクタ...
-
日本語とヘブライ語の近さ・・・
-
速度が上がると重さが増すそう...
-
グールドのすばらしさを物理的...
-
最も飛距離の出る角度は?
-
教えて! goo・・・
-
力Fのx成分Fx,y成分Fyは?
-
この写真で、バンの手前にいる...
-
物理で大量に疑問が出てきて先...
-
電池は、どうやって電圧を一定...
-
V=+Ldi/dt この+はどこ...
-
謎です。どう考えても謎です。...
-
「教えて! goo」は2025年9月17...
-
円運動にならない理由。先日は...
-
x‘’+ω0^2x=asin(ωt) pめ この微...
-
戦車のキャタピラーの起源を知...
おすすめ情報
>前進すると重心が後ろにズレます
ーー>
どうしてずれるのですか?
それは加速による効果で、重心は変わりません
どうしてですか?
>後輪駆動で、前輪方向転換するのが、コーナリングとステアリングの安定性が良いからです
>コーナリングの原則は「スローイン、ファストアウト」ですが、後輪駆動の方が速度を落とさずに安定したコーナリングができます。
ーー>
どうしてですか?
>コーナリングの原則は「スローイン、ファストアウト」ですが、後輪駆動の方が速度を落とさずに安定したコーナリングができます。
ーー>
「スローイン、ファストアウト」はいいんですが、
どうして後輪駆動ですか?
>加速中には後輪側に重心が移り
ーー>
どうして加速中では、移りますか?
>加速時は前輪の荷重が抜けるからトラクションが制限されてしまい、
ーー>
どうしてですか?
>因みに、加速時や減速時、前後の夕イヤにかかる荷重は変化しますが
車の重心は変化しません。
ーー>
たしかにそうですね!
回転力が入ってますね!
どうしてだと思いますか?