電子書籍の厳選無料作品が豊富!

宜しくお願いいたします。
おととしの十月に子宮外妊娠の手術を受け二十万円ほどかかりましたが民間の保険会社からほぼ同じ額が支給されました。その後、友人から高額医療というものを聞き国保に申請すればいくらか戻ってくるとか・・
何も知らなかった私は当然、当時の領収書もありません。二年近くたってしまっている私に高額医療が当てはまるのか・・当てはまるとしたら病院からの領収書は再発行していただけるのか・・無知な私に良きアドバイスを宜しくおねがいいたします。

A 回答 (7件)

確かに2年間が有効期限と記憶してます。


市の国民保険課は領収書持ってきてとは言うけど、
そこのところを市に行って、説明したら病院に問い合わせてくれるはずです。
13万前後戻ってくるはずなので、しつこく、諦めずにやれば、必ず戻ってきます。
はじめ市の職員とかが出来ないと言っても、一人とか一回の回答で諦めないで食い下がってくださいね。
2年をちょっとでも過ぎてたら不可能ですが、領収書は無くても入院は事実なのだから大丈夫です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど・・・
諦めないで食い下がってみようと思います。(笑)
自信が持てました。ありがとうございます。

お礼日時:2005/07/05 19:54

 平成15年に厚労省から「老人医療の高額医療費申請における負担軽減等の取扱いについて」という通知がでています。

その中で、一部の例外を除いて領収書なしでも高額医療費支給申請を受け付けるとされています。要は、お年寄りが領収書を無くすことはよくある話で、レセプトから自己負担金を確認することができる以上、高額医療費の受給権を保護しようという発想なのだと思います。

 ただこれは老人医療費の場合で、国民健康保険などでは「保険者の判断による」とされており、個々に運用が異なる場合もあり得るでしょう。#6さんの例はまさに国保でも老人と同じように柔軟な対応をしているということですね。

 ちなみに、所得税の医療費控除については、領収書がないと認められません。これは相手が税務署でありレセプトデータを持っていませんから、当然といえば当然ですけれども。
    • good
    • 0

時効については前出の回答の通りです。



私の居住の市では領収証の添付申請は不要です。
3ヵ月後くらいに「あなたの医療費支払額が、高額療養費に該当します。
○○円が還付されます。」というハガキが届きます。

これらは私の居住の市のすばらしい行政サービスだと思っております。

どこの地域の役所でも病院からレセプトが廻ってきて、支払い金額を決定しているはずです。

一番いいのは、領収証が見つかること。
または、病院側で領収証の再発行がしてもらえることでしょうけど、上記のようなサービスをしているところもあるので、交渉してみてください。

ちなみに、高額所得者139,800円+(医療費-466,000円)×1%、一般72,300円+(医療費-241,000円)×1%、低所得者35,400円が自己負担額です。
    • good
    • 0

国民健康保険法第110条に、「保険料その他この法律の規定による徴収金を徴収し、又はその還付を受ける権利及び保険給付を受ける権利は、2年を経過したときは、時効によって消滅する。

」とあります。
高額療養費の時効は診療日の属する月の翌月1日から進行するとされていますので、おととしの10月の診療であれば、今年の11月1日で時効となります。

高額療養費の支給は一部負担金を支払ったことが要件なので、一部負担金を支払っていなければ申請できません。そのため、支払った証明書類として領収書を添付するよう市の規則で定めている所がほとんどだと思います。
領収書がない場合、市では支払いの事実について書面で確認できず、高額療養費を支給してよいか判断ができません。このときに市が電話等で病院に確認するのか、#3の方が書かれていますように領収の証明書を用意させるかは市によって取扱いが様々です。

支給額は#2の方が書かれていますとおり、医療機関からのレセプトに記載された額を基に計算します。よくトラブルになるのが差額ベッド代などの自費負担分ですが、これは対象にはなりませんので、ご注意ください。
    • good
    • 0

領収書についてですが、私どもの病院では領収書の再発行はしませんが、領収額の証明書は有料で発行しておりました。

病院にそういうサービスをしていないか聞いてみましょう。
また、#2さんがおっしゃるように、病院に支払っていることが確認できれば(国保から病院へ問い合わせなどして)還付するところも少しですがあるようですので、国保の担当課に聞いてみましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とにかく一度、担当課に電話してみるべきですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2005/07/05 19:50

うろ覚えですが、多分時効は2年だったと思います。


確かこの制度って、領収書は一応持ってきてもらうけ
ど、本当の計算は病院からの保険請求票を元に額を決定し払い戻していたはずなので、入院していた時期さえハッキリしていればなんとなかるかもしれません。
とりあえず、一番のお勧めは、明日にでも国民健康保険の窓口(お住まいの市区町村の保険年金課)に電話してお尋ねになるのがよろしいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。二年なら後四ヶ月ですものね。
ダメ元で一度電話してみます。
参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2005/07/05 17:31

諦めて下さい。

医療点数の書かれた領収書が無ければ申請できません。普通は領収書は再発行しないので・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

領収書は再発行しないのですか・・
ありがとうございます。

お礼日時:2005/07/05 17:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!