dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アメリカの会社の保険に入ってますが、日本の病院では全額負担したあと2割かえってくるらしいです。でも日本の医療機関は、見たこともない保険証を出しても疑ったり、一括で高額な医療費を払えない外国人なら面倒見ないとかになるんですかね?軍人ではない軍関係者だから住民票がもらえません。

A 回答 (3件)

普通に考えて、働いている会社が提供してくれないなら、


自国での保険を切り替えるべきですね。

米国の保険はpre-existing condition(既往疾患)
については認めてくれないところも多いから、
元気なうちに加入しておいたほうがよいですよ。

日本の医療機関が、、、のくだりは一概には言えませんが、
支払わないで「とんずら」する人も多いので、必要最低限
の対応しかしないですね。 まあ、医療機関むけには外国人で
支払いが滞った人がいた場合、補償制度みたいなものが
あったような気がするけど、都道府県単位だったかもしれない。
(それでも、一部のみの補償だったと思う)

海外の保険会社への請求は、オイラも昔仕事でやってたことあるけど、
とんでもなく面倒な割りに、一部しか支払われなかったり、
支払いに何ヶ月もかかることも多いし、為替の手数料バカにならないし、
原則お断り、どうしてもということであれば間に支払保証できる日本の
仲介業者を入れてもらうって形のみで対応することにした。

でも、日本の医療費は米国に比べたら1/3以下だと思うから、高額な、
保険に入るべきかは微妙なんだけどね。
    • good
    • 0

日本に居住するアメリカ国籍の軍属の方ということでしょうか。



そういう方は多数いますし、日本で病気になって日本の病院を受診する機会も多いと思いますので、所属する機関に問い合わするとよいでしょう。ふさわしい医療機関を推薦してくれるかもしれません。多分まずは病院に全額支払って、領収書を保険会社に提出して補填してもらうということになると思います。

診断書や領収書の英語訳が必要になると思いますが、保険会社によって条件が違うかもしれません。まずは確認してください。開業医レベルだと英語が書けない医者もいるかもしれません。

この回答への補足

おっしゃるとおりです、言葉足らずですみません。
そうですね領収書の英訳が必要になりますね、保険会社の保険がその場できく指定の大きな病院はありますが、
近くには小さい病院しかないし、緊急のとき困るかなと思います。。

補足日時:2014/04/03 23:44
    • good
    • 0

もうちっと状況を分かりやすく書いていただかないと意味が通じませんよ。



ご主人は米軍関係者のアメリカ人で、日本に住んでいるけど病気か何かで日本の病院にかかりたいが、日本の健康保険に加入しているわけでない。アメリカの保険に加入しているが、その保険では2割治療費負担してもらえる、ということですかね?

それなら、全額自己負担で病院にかかるということになりますが、日本語で書いてある領収書をアメリカの保険会社に送っても支払いは拒否されませんかね。その保険会社の指定する書式の書類があるのではないでしょうか。
その書類を持って病院へ行って全額自己負担で書類に記入してもらうってことになるんじゃないでしょうか。ただ、英文の書式にはなると思うので、小さい診療所や病院ではスタッフが慣れていないのでやり方が分からないと拒否されるかもしれんですね。
一括で支払いができないなら、病院の窓口で相談になると思います。一応法律では日本の病院は金があろうがなかろうが病気の人が助けを求めてきたら断っちゃいけねえよ、と決まっているのですが、病院とはいえ霞を食って生きているわけではないので、お金が払えないというと顔をしかめるのは仕方がないことです。

この回答への補足

情報少なくてすみません。。おっしゃるとおりで、日本の基地の中の民間の仕事をしてるアメリカ人です。
旦那はまだ健康ではありますが、保険に入っていない同僚が複雑な病気になって莫大な金額を請求されたと言ってたので不安になりました。旦那は一応保険に入ってますが。。
以前対応してくれる病院のリストを見せてもらいましたがそんなに多くないし、救急の場合それらの病院が受け付けてくれなかったらと考えてしまいます。また、がんや複雑な手術の場合、いっきに払うのは厳しいなと思いました。
国保に入りたいんですが会社やめない限り無理とのことです。

補足日時:2014/04/03 23:34
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!