dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
今年、一級建築施工管理技師を受験します。

一級建築士を持っているので実地のみの試験なんですが、どの程度勉強するものなんでしょう?市販の参考書やっとけばいいんでしょうか?つかみづらい質問ですみません、経験者の方、どの程度勉強しましたか?試験は簡単でしたか?

資格持ってる方、よろしかったら教えてください。

A 回答 (2件)

取り敢えず、本屋さんへ行って「過去問」を見てみることですね。


今の実力で大丈夫か、ちょっとひと頑張りいるか、考え直すか、答えは直ぐに見つかるでしょう。

それよりも、一級建築士を持っているのであれば、施工管理士はいらないのでは・・・?
私だったら、設備関係の資格を取るか、実務経歴にらみながら「技術士」を目指しますけどね・・・。
    • good
    • 0

建築士のかたですか?



実業務を行う者なら、学科で落ちても、実地には受かる自信があります。
日頃のそのままを書けば良いんですから、なんちゃって受験する場合は受験専門校の実地コースを受けた方が良いでしょう。

そうしないと施工体験記述で落ちます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>日頃のそのままを書けば良いんですから、なんちゃって受験する場合は受験専門校の実地コースを受けた方が良いでしょう。

そうしないと施工体験記述で落ちます。

げ!そうなんですか!?わたし思いっきりデスクワークなんですが・・・現場監督の経験もありますが住宅だったからなあ・・・

難しいんですね。ちょっと焦ってきました

お礼日時:2005/07/07 13:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!