性格いい人が優勝

もし差支えがなかったら教えてください。趣味を同じにすれば数学が分かるようになるとは思いませんが、なるほど数学と関係がありそうだなとか反対にぜんぜん数学と関係がないようだなとか考えることが数学の勉強を続けていく上に大変役に立ちそうに思うものですから。逆に私のように数学における理解力がないと考えているかたにも数学と趣味の関係について何か教えていただければ幸いと思います。よろしくお願いいたします。

A 回答 (13件中11~13件)

数学が好きになることは、他の方の回答にあるように、パズル関係の本でしょうか。


一番のお薦めは心理学者・多湖輝先生の大ベストセラー「頭の体操」でしょうか。
本来の数学は答えは同じでも回答に至る筋道(プロセス)は複数(場合によれば無数)にあります。
例えば小学校の時の算数で習った「鶴亀算」は数学では「連立方程式」で解けますし、場合によれば「行列式」でも解けます。
また力ワザ(総ての組み合わせを列記する)でも解けます。
これが他の教科と大いに違うところです。一つのプロセス以外は不正解になってしまいます。
この「頭の体操」はそういった感覚を養ってくれる本だと思っています。
最終的には解けた時の爽快感がいいですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり頭を使うことが好きでなければだめということですね。ご教示ありがとうございます。

お礼日時:2005/07/07 16:48

数学が苦手な者ですが・・・弟は数学が得意でかなりの数学好きです。

私のことではありませんがご容赦を。

彼の趣味はパズルです。
子供のときからパズル雑誌「ニコリ」(下記URL参照)を愛読していました。
論理的に考えていく過程がいいのだそうです。

あとはペーパークラフトかな。
なんだか幾何学的なものばかり作っています。
立体の展開図を考えるのが楽しいようです。

参考URL:http://www.nikoli.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

第三者からの観察の結果ですね。いかにも分かることだと納得のできるお話でした。早速のご回答ありがとうございました。ニコリも拝見いたします。

お礼日時:2005/07/07 16:28

だんだん数学を忘れていってしまっていて、ふがいなく思っている29才です。


高校のとき、数学の勉強をしているときは、他の教科とちがってぜんぜん苦痛でなく、受験前などは、ある意味で数学が趣味だったような気がします。1つの問題に、2~3時間悩んでいても、楽しくてしょうがなかったです。
そういえば、子供のときから、マッチ棒やコインを使ったパズルや推理クイズなどが好きでした。ひらめきの快感が好きだったんだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。幼少のときから頭を使うことがお好きだったということですね。

お礼日時:2005/07/07 16:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!