dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

このバイトを始めて2ヶ月ですがバイトを辞めたいと思っています。最近はバイトのことを考えると眠れなく、食事も満足に取れていません。うつ状態が続いています。シフトはもうすでに決まっているのですが辞めたいと言ったその日に辞めれるのでしょうか?とても無責任な質問で申し訳ありません。どうかアドバイスをよろしくお願いします。

A 回答 (7件)

仕事は「辞めさせてもらう」ものではなく、


自ら「辞める」ものです。

通常、退職の意思表示は退職予定日の2週間前ですから、我慢できるなら2週間頑張りましょう。

我慢できないなら「出勤しなければ」いいだけです。

いわゆる「ぶっち」ですが、それでも働いた分の給料を支払う義務が会社にはあります。

仕事を無責任に辞めるのはよくないですが、popo0817さんが本当に一番責任を持たないといけないのは「popo0817さん自身」についてですよね?
きちんと病院へ行き、診断書を書いてもらって「即日退職」を上司に申し出る事をお勧めします。
    • good
    • 0

こんにちは。



本当に辛いのであれば、あれこれ言い訳など考えず
きちんと話した方がいいと思いますよ。

無断欠勤してそのまま長期休暇を取って辞めるとか
考えずきちんと言いましょう。

それと、他にも同じ様な質問をされてますが
他の質問にもすでに回答ついてますよ。
きちんとお礼をして締め切ったらいかがでしょうか?
回答して下さった方に失礼ですよ。
    • good
    • 0

辞めるといえば、明日からでも簡単に辞められますよ。

法的な縛りは何もないですからね。
たぶん質問者様が二ヶ月で辞めたいと思うような
バイトっていうのは、想像ですが、誰もが辞めたいと
思うような仕事の種類であって、雇うときも簡単な
面接程度で「明日から来てください」みたいな
感じのところじゃないでしょうか?
簡単に辞めたり、補充したりが当たり前みたいな
会社のように思われます。
    • good
    • 0

無責任じゃないですよ。

続けたらもっと辛くなります。自分も無理強いした経験があるので分かります。体のほうが大事ですから、辞めさせてもらいましょう。きっと分かってもらえるはずです。
    • good
    • 1

十分にやめれます。

その前に会社に正直に事情をお話してみてください。(電話でも可)

基本的にはNO1さんの答えです
    • good
    • 0

こんにちは。



辛いのでしょうが、ちょっと失礼です。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1497812

電話一本で終わるじゃないですか。
認められるかどうかの問題ではありません。
そんなの誰も保証出来ませんよ。
(ま、向こうが怒るのは目に見えていますが)

別に家まで追っかけてくるわけじゃないのですし、無断欠勤する前に決着をつけましょう。
    • good
    • 0

この理由のこの理由が明記されてませんが? 嫌なら電話して強引にやめることですね。

鬱で通院していますと言えば簡単にやめさせてくれますよ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!