
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
おそらく自社ブランド品、グループ(ウェルシアなど)商品をすすめられているのだと思います。
自社ブランド品は原価が安いので、薬局側からしたら販売したい商品です。
商品ごとによって変わってきますが、
薬剤師が「成分が同じ」と言うのであれば、何の問題もありません。
店頭の医薬品は、厚生労働省の認可を受けて販売しているので、
品質にも問題はありません。
>やはり、知らない会社(マイナーな会社)の方が薬局の手数料が高いからなんでしょうか。
>もしそうであれば顧客の信頼を裏切る行為なんじゃないでしょうか。
薬局も企業である以上、同じ物であればより利益の大きい物を
買ってもらう方が良いに決まっています。
また、大手メーカーの物をすすめる事が顧客の信頼を得るもの、
中身は同じでもマイナーメーカーの物をすすめる事(利益を得る事)が顧客の信頼を裏切る事、
と言う考えが私には理解できません。
基本的にストアブランド品は、大手メーカーの物より
安い売価を設定しているかと思います。
お客様も安い値段で買えて得をし、
自社も利幅の大きい商品を販売して利益を得る。
お客様が希望しても、大手メーカーの物は売らない、と言うのであれば問題だと思いますが。
No.7
- 回答日時:
薬局で働く薬剤師です。
有名メーカーさんと,まったく同じ成分で半分以下の価格で自社ブランド品を販売しています。
製造現場の工場の清潔度について、店で話題になることはありますが、薬品そのものは、薬局方と言う法律で合格したもののみ、販売していますから、心配要りません。ただ、有名メーカーさんのものは安心と消費者の方がおもっておられたら、有名メーカーさんのほうが,効果があります。(プラセボといい、一つの心理効果です。)それと、薬局も企業ですから、自社ブランド品のほうが、利益があることも確かです。
聞いたことのないメーカーさんで、正確に言えば医薬品は心配いりませんが、健康食品は法律の裏づけがないので、大丈夫とはいいません。
医薬品の場合そのような背景をかんがえられたうえで、選ばれたらいいと思います。
No.6
- 回答日時:
時々、テレビでCMしていることがあるかと思いますが
「ジェネリック医薬品」ですね。
薬の特許期限が切れた後に、同様の成分で他社から発売される医薬品のことです。
処方箋薬だけでなく、一般薬でもいろいろあると思います。薬代を安くするために、そういう選択肢もあるということです。
今回は、薬局の店員は、お客さんへの金銭的負担を減らそうと考えてアドバイスした結果ではないでしょうか?
質問者様が、どうしても大手の医薬品が安心だと思うならそれを選べばいいのです。
ご回答ありがとうございます。
個人的には、一度も聞いたこともない会社の薬は違和感ありますが、皆さんはそうでもないんでしょうか。
おかしなんかだったら、別にたいしたことないけど、薬となると気をつかいます。(というか、価格にたいした差がないのであれば、そんな気をつかいたくないので)
No.5
- 回答日時:
大手などは宣伝費用が大量にかかってるのでマイナーなものよりも値段が高いんですよね~。
宣伝費用をまかなう為だけに同じ成分でも高くなってるって思ったら買うの馬鹿らしいですよね。
私は薬局で相談する時は「量が多くてよく効いて安いのください」といいます。
今まで薬害問題とかいろいろありましたから大手イコール安全ってわけじゃないけど、
やっぱ安心感ありますよね。どうでしょう。
2倍も3倍も値段が違うならともかく、薬局で買う程度の薬だったら、どうしても知ってる会社のを買ってしまいます。
No.4
- 回答日時:
私は大手の薬で気持ち悪くなったりすることが良くあるので、安易にCMで観るような薬を勧めてこられるほうがちょっと心配になります。
この人、私の話聞いてないんじゃないの?なんて。ご相談された薬局で、症状や薬歴などをきちんと聞き取った上で勧められたのであれば、名前に左右されずにきちんと薬を選んでくれているのかもしれません。
大手の製薬会社でなくても、いい薬を作ってるところはたくさんありますよ。
出された薬が心配なのであれば、その薬が良いという理由をきちんと質問して納得した上で服用するのが、消費者としても正しい姿勢だと思います。
まずはコミュニケーションをとってみましょう!
No.2
- 回答日時:
>効果が同じであれば、聞いたことのある会社の方が安心!薬だし。
一番危険(というかメーカーとしてはしてやったり)な発想ですね。
効果(成分)が同じならマイナーなメーカーでも問題ないですよ。
薬局の手数料については分かりませんが、同じ効果なら安い方でいいと思います。
No.1
- 回答日時:
効果が同じだったら安いほうがいいと思う人がほとんどじゃないでしょうか…
ピンクの小粒みたいな薬でも 本家本元は¥1800、似たような違うものが¥1200、¥800(量も同じ)だったらどれを買います? 箱に書いてある成分は全部同じなんです。
私は安いのを買います。
風邪薬でも…薬剤師さんが「これはXX製薬のと同じ処方なんですけど量が多いからお得ですよ」とか薦めてくれます。どこかの会社のと同じ処方なのかどうか確認して納得したら購入すれば良いと思うんですが…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 薬剤師・登録販売者・MR 薬学部卒業後の就職について 新卒で製薬会社やCROなどに入社しても、何年か経つと薬局やドラッグストア 1 2023/05/31 19:18
- 病院・検査 PCR検査が出来ない 4 2022/12/16 09:58
- うつ病 うつ気味にて、心療内科でセルトラリン25mg一錠を処方されています。 一日夕方一錠です。 会社の産業 4 2022/07/05 11:36
- その他(悩み相談・人生相談) クレームを出した方がいいでしょうか? 薬局に処方箋を持って行きました。 若い女が対応しました。 ジェ 5 2023/02/15 00:03
- 医療・安全 塩野義製薬の新型コロナ治療薬「ゾコーバ」の緊急承認見送り 7 2022/07/22 00:45
- 会社・職場 これっていいんでしょうか?コロナの時の会社の対応について、疑問があります。 先日、勤めている会社の1 6 2022/08/02 12:44
- 薬剤師・登録販売者・MR 薬剤師について知っている方に質問です! 私は将来薬剤師になりたいのですが、薬剤師について知らない部分 3 2023/04/08 07:37
- 浮気・不倫(結婚) 性欲とED治療薬 夫がED治療薬を飲んでまで不倫をしているのですが、どうゆう心理なのでしょうか? そ 5 2023/03/04 10:28
- 健康保険 傷病手当金の審査について 3 2022/11/14 14:41
- 面接・履歴書・職務経歴書 よろしくお願いします。 「⚪⚪株式会社」が経営する調剤薬局に応募する場合、志望動機や送付状には「貴社 3 2022/04/20 11:19
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
院外処方でもらった薬をほしい
-
ジェネリック医薬品の費用
-
疲れがとれないんです・・・。...
-
薬局で相談したら、知らない会...
-
眼科でもらう「ソフトサンティア」
-
掛かり付けの薬局なんですが、...
-
急ぎ:火傷のあとの水ぶくれの処理
-
いらない薬(トローチ)などは...
-
薬の飲み方
-
眠くならない酔い止め教えてく...
-
睡眠導入効果のある薬
-
ジェネリック医薬品の方が新薬...
-
薬の数の記載の仕方
-
医者でアリナミンEXを処方し...
-
[写真あり]生理前ののお腹の膨らみ
-
旦那が吐きまくっています。
-
ボンゴレを食べていて、うっか...
-
慢性便秘に困ってます。。。
-
便秘について
-
お腹が張って、息苦しいのです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
薬の数の記載の仕方
-
素手で薬剤を扱う調剤薬局って...
-
プロペト
-
いらない薬(トローチ)などは...
-
指サックは使った後どう保管す...
-
歯痛で処方されたロキソニンに...
-
ジェネリックの指定は可能でし...
-
ジェネリック医薬品について
-
眼科でもらう「ソフトサンティア」
-
唇のヘルペスの市販薬って薬局...
-
処方箋と違うメーカーの薬剤を...
-
医者がジェネリック薬に変えて...
-
処方してもらった薬のうち欲し...
-
“後発医薬品への変更不可”とす...
-
ジェネリック医薬品の安全性に...
-
薬局で買える強い睡眠薬
-
ジェネリック医薬品に変更⇒体に...
-
市販の痛み止め薬を飲んで胃が...
-
睡眠導入効果のある薬
-
グルテストセンサーの支払いに...
おすすめ情報