
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
ホームステイ@アメリカ経験者です。私はお土産に風鈴を持っていきました。
夏休みに行ったこと、音が出ることが選んだ理由です。
キレイな形のを選んでいったせいか、とても喜ばれました。
その他にはホストファミリーに小さい子がいるのを事前に知っていたので
折り紙を持っていきました。
一緒に鶴を折って遊んだりして、日本人の器用さを驚かれたりしました。
あとは不二家のローリーポップもなぜか異常に喜ばれましたよ。
#3さんも書いているように、日本地図(世界地図)も面白いかも。
オーストラリアの地図は南半球だから、日本のものと真逆なので
知らない方が見ると驚くと思います。
微妙だったのは…#2さんとは逆に和菓子ですね。
選んだものが良くなかったのもあると思いますが
口に合わなかったようで、私が滞在している間そのままになっていました。
気をつけて行ってらっしゃい!
風鈴ぃぃですょね!!
今日、塾の先生にも風鈴はぃぃのではと意見してもらいました☆
割れないかどうか心配で鉄器のほうのを持っていこうかと思っているんですが、
やっぱり、ガラス製のほうがキレイな感じがするでしょうか??
日本地図ですかぁ^^留学先の方は日本に3回来ているそうなので、どこに行ったか聞けますね!!
話題も出そうですし、もって行きますー☆
No.13
- 回答日時:
私のホストファミリーは仕事で以前日本に住んでいた方でした。
なのでお土産にはだいぶ気を使いましたけど結局日本的なものになりました。
漆塗りの一輪挿し(花器)とちいさなお雛様(時期的にひな祭りが近かったので)・そして定番折り紙です。
ママに一番喜ばれたのは一輪挿しでした。小さなものだったのですがちょっと高そうに見えるしお花が常に飾られているような家だったのでステイ中は毎日使ってもらえました。それにうるしは「JAPAN」って言われているくらいですから。小さなものだったらそんなに高くないですよ。
そして5歳のシスターにはモチロン折り紙。折り方がわかりやすく図解されている本も一緒に。最初は私といっしょに折ってましたが後のほうでは学校から帰ってきたら見て見て♪って感じで一生懸命本を見て自分で折ってましたよ。
そして豆雛はリビングに飾られましたが、いいつたえ(早く片付けないと晩婚になる)をお話しながら渡したので3/4には早々に片付けてました。
私の場合、ファミリーが花好きで小さな女の子がいるという情報を事前に紹介文でわかっていましたので結構喜んでもらえたと思います。
たいていは滞在先の情報をある程度エージェントから教えて貰えると思いますのでそこから考えて見るといいと思います。
そうそうたいていの食材は現地で手に入ります。納豆もあります。(冷凍ですが)ちなみに親子丼はかなり火を通さないと嫌がられます。半熟っていやみたいです。私はちらし寿司をつくってあげたら大変喜んで貰えました。ビン詰めの素を持っていったのですがチェックが甘かったのかそれともビンだったのがOKだったのかで取り上げられませんでした。最近は厳しいのかな?(でもSAL便でおくった「すしのこパウダー」は開封チェックされたみたいでした。白い粉なもので(笑)でもガムテープでとめて届きました。あけられて湿気ってつかえませんでしたが)
No.11
- 回答日時:
補足させていただきますね。
CDについてはどんなものでもいいともいます。
100均で売ってるようなものでもけっこういいのがありますし、
自分の好きなアーティストのCDを持ってってもいいですし。
ポストカードは私は風景画を持っていきました。
春夏秋冬の季節ものがあるとけっこう喜ばれるかもしれませんよ。
ホストファミリーと年が近いのなら、今自分がはまってるものを持っていって
見せるのもいいと思いますよ♪
特に音楽系は世界共通で盛り上がります^^
そういえば100均にCDありましたょね!!
あとでちょっと行って見ます!
洋楽の話とかも出来るかもしれなぃですよね☆
私合唱部なんで有名な合唱曲とか歌えるようにしていくっていうのも手ですかね^^
ありがとうございます!!
No.10
- 回答日時:
補足ですが…
ガムでもオーストラリアは持ち込み不可です。
私は以前、飴を食べながら入国審査受けたら…
吐き出せと言われましたw
なんと厳しいことやら…
でもね…中国&東南アジア等からの飛行機からの入国者に関しては物凄く厳しいけど…日本&ヨーロッパからの飛行機に関しては検閲はあまりうるさくなかったりする…これって成田でもそうだけど…
ちなみに食料見つかってもおとがめだけで済む場合もあります…検閲の申請書類に食料持っていますか?って問題があるので…持っている場合は素直に持ってるってチェックすると確実にスーツケース開けられます…で、なんたらかんたら言われますが…インスタントラーメンなどはスープとかやくだけ取られますwって麺だけになってどうするんじゃ!!って感じですが…ここで英語ができれば粘ることできるんですが…やはり最初のオーストラリア…怖い思い出残さないためには食料持込は全てやめましょう…きっと楽しく過ごせるはず。ちなみに大きな町(ケアンズ、シドニー、メルボルン、パースには日本食スーパーあります…日本の2倍から3倍の値段で売ってます…参考ほどに)
あと、あまりお土産にこり過ぎなくても大丈夫だと思いますよ~日本人みたいに 旅行に行ったらおみやげって感覚がまずオーストラリア人には無いので…どちらかというと自分の家族の写真とか学校の時の写真とか持っていくと話のネタになります。これが一番相手に喜ばれるおみやげかもw
ガムもだめなんですかぁー!?厳しいっっ;;
自分の家族とか小さい頃の写真ですね!!
浴衣着ている写真や七五三の時の写真ももって行きます★
そういえば、小学校で歌舞伎をやったのでその写真も持っていこうかな・・★
ありがとうございました!!
No.9
- 回答日時:
日本の文化を英文で紹介した本なんかがいいとおもいます。
英会話教室なんかに通っているようであれば、たぶんその手の本とかが売っていたようです。
相撲とは・・とか 折り紙とは・・・とか・・・
とても、喜ばれました。
コミュニケーションのきっかけにもなるので、いいかと思いますが・・・本の中身に書かれている事を事前にさらっと見とくといいです。知らない事でも。自分なりの意見や感想が云える事が条件になっちゃいますが・・・
もし、受け入れ先のご家庭に子供がおられるようでしたら、ポケモンの絵の入ったノートとか、キティーちゃん等のキャラクターモノは受けます。たしか、
遊戯王、ポケモン、ドラゴンボール、ハム太郎はすでに放映されていて人気があったはずです。
相撲や折り紙ですね^^早速折り紙練習します!
なんか、ホームステイ先の方が日本に3回来た事があるそうで日本の色々なコトが知りたいと言ってくれているんです!!
大学生のお姉さんなので、雑誌とかを持っていこうかと思っています☆
ありがとうございました!!
No.8
- 回答日時:
オーストラリアは検疫のために食べ物の持ち込みは一切禁止なので注意してくださいね。
せっかくの滞在なのにお土産ごときに罰金&逮捕なんてしゃれになりませんから気をつけましょう(なれてると持ち込めるんだけど…って犯罪ですがw)。まず、私の経験上…お土産って別にそんなにあげなくても良いかも知れませんよ。まぁセミプロと言われているホームステイ費用を払って滞在するのであれば民宿に泊まるような感じなので…。私の場合は友達の家に泊まらせてもらったりした時にはネクタイ等をあげてましたね…意外にむこうって洋服高いので喜ばれます(実用的だし)。
あとはホームステイ先にもよるかもしれません。オーストラリア=多国籍なので…白人でも色々な人種が居ますし…宗教の違いで食べ物なんて食べれなかったりしますし…あとはオーストラリア=白人ではないので…結構中華系とかベトナム系も多いので……
普通の場合は和菓子よりも通常のスナック菓子が喜ばれます。特に見た目がかわいい物…きのこの山とか…刺激っくすのような変わった味のもの…あとはワサビなど(これはネタで)…でも食品持込結構厳しいのでご検討を。
質問なんですが、ガムとかって飛行機で噛みますよね??
余ったガムも持ち込むのは犯罪になってしまうんですかねぇ??
もし、問題になってしまったらあっちの家にも迷惑をかけてしまうので;;
ホームステイはボランティアでやってくれているんですよ☆なんで、色々緊張します!!
ホストファザーへのネクタイはやはり日本製がぃぃのでしょうか??
No.7
- 回答日時:
うちも やはり 家族が 去年 オーストラリアに 語学留学しました
やっぱり 悩んで
ネットで調べたり 留学ガイドの本を見たりした挙句
持って行ったのは↓
日本の切手
折り紙
箸
キーホルダー(万華鏡付き)
日本の絵葉書
どれが 喜ばれたか よくわからないそうです
同じように 何人も 受け入れている家庭で
同時に 韓国の留学生も いたそうです
(もしかしたら セミプロ?というと 言葉が悪いですが…)
日本のおみやげの 千羽鶴が 飾ってあったりしたそうなので
少なくとも その家では 千羽鶴は 気に入られたってことでしょうか
結論としては そんなに 悩まなくてもいいと思います
小物で かさばらず 数を いくつか…
(理由は忘れましたが 数が 一つではなく いくつかあったほうがいいと 何かで読みました)
何種類かもって行くのがぃぃんですね!!ありがとうございます☆
現地の学校へ行くのでそのためにもお土産はたくさん必要ですよね!!
絵葉書とか和柄のものや遊べるものも現地の学生との交流に役立つのかもしれなぃですね!!
No.5
- 回答日時:
私も8月にカナダでホームステイするものです^-^
お土産こまりますよね。
私は最初センスとかちりめんでできた鏡を考えていましたがカナダの気候考えるとセンスは微妙だなって思いまして、、、オーストラリアに留学してた友達に相談したら、お土産はやはり、ホームスティの家族構成で考えたほうがいいって言われたのと、あちらで料理すると喜ぶよっていってました。
私はお土産にせんべいもっていって、あとは調味料もって行きます。ほんだしとかあっちは高いよって話と、しょうゆも味が違うって聞きました。
小さなお土産もっていって、あとは向こうで料理するのが1番いいと思います。
ぉぉvvお互いホームステイ頑張りましょう!!
やっぱり、ちょっと緊張しますよね^^でも楽しみですね☆★
料理もお互いの文化を知り合えるってぃぅ感じでぃぃですよね!!
でも、オーストラリアは食べ物持込禁止なので持ってはいけなぃんですが、頑張って作ってみようかな・・・
どんな料理を作りますー??
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 産休入るまでの引き継ぎを、新しく入った32歳に仕事教えてるけど、メモをとらないから永遠に同じこと聞か 4 2022/04/18 19:10
- カップル・彼氏・彼女 恋人がデートの予定をキャンセルしたらどうしますか? 4 2022/12/05 08:52
- その他(結婚) 好きな人。家に招くべきか? やや長文です。 結婚相談所で出会って仮交際してる人が、今度出張帰りに私の 5 2022/07/14 08:41
- その他(エンターテインメント・スポーツ) 一番好きなギャグどれ? 2 2023/01/25 20:14
- その他(暮らし・生活・行事) 家族と友人と恋人 優先順位は? 2 2022/07/20 17:53
- 友達・仲間 家族と友人と恋人 優先順位は? 1 2022/07/20 19:07
- 世界情勢 歴史問題を語る韓国人の言葉って、「徴用工」、「強制徴用」、「強制労働」とかバラバラなのが特徴ですね? 7 2022/09/03 09:33
- 留学・ワーキングホリデー 留学生活がつらい 3 2022/03/29 21:48
- 英語 英語のビジネスライティング添削 1 2022/07/21 23:55
- 世界情勢 在日同胞村が韓国に建設された、「在日は同胞である」 素晴らしい韓国のふるさと創生であるが、何故在日韓 2 2023/05/18 22:27
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
上海でのインターン(1ヶ月間)...
-
ワーホリで日本と遠距離恋愛した方
-
アメリカビザについて
-
アメリカの大学留学に恋人を連...
-
腎臓病の人の留学。
-
ドイツの語学学校について。
-
留学前、仕事はいつまでしまし...
-
米国大学でフルタイムスチュー...
-
アメリカの有給ビジネスインタ...
-
ニュージーランド/費用
-
ワーキングホリデー 入国までの...
-
留学するにあたって無名のエー...
-
生活保護中のワーホリビザ申請
-
The Art Students League of Ne...
-
高3・海外にホームステイしたい。
-
カナダへのワーキングホリデー...
-
オーストラリアの普段着について
-
来年ニュージーランド留学はや...
-
学生ビザでアメリカ滞在中の結...
-
高校2年生女子です。 今週末オ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アメリカビザについて
-
留学(ワーホリ)中にうつにな...
-
ワーホリ 途中で断念して帰っ...
-
ワーホリ 31歳、女です(ち...
-
ワーキングホリデーで3ヶ月でや...
-
学生中の休学なしのワーキング...
-
海外留学中に(ワーキングホリ...
-
語学留学する人はお金持ちです...
-
祖母がイギリス人なのですが、
-
ワーキングホリデー中に恋愛し...
-
前科者の海外留学について
-
留学エージェント「ラストリゾ...
-
ワーホリで日本と遠距離恋愛した方
-
留学前、仕事はいつまでしまし...
-
ワーキングホリデーについて
-
恋人の国へワーホリ
-
オーストラリアの子をホストフ...
-
16歳の留学について
-
退職して語学留学することについて
-
ビザの発行が、渡航日に間に合...
おすすめ情報