これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?

よく芸能人のイベントなどで「ファンからの黄色い声援を受けて」
っていいますよね?意味的には好きな人に声援を送ってるから
ピンクイメージなんですけど、なぜ「黄色い」声援なんですか??
教えてください。

A 回答 (4件)

キャーキャーと声援を送る、


「甲高い声」のことを黄色い声といいます。

なぜ、黄色かということについては、下記などを御覧下さい。

黄色い声という言葉は、お経のメロディーに由来する。(中略)お経にも豊かなメロディーがあって、音譜の代わりに文字の横に墨で印がつけられていた。なかには、さまざまな色を使って音の高低を示しているものもあったという。そういう経典で、いちばん高い音を表していたのが、黄色だった。
http://homepage2.nifty.com/osiete/s661.htm
    • good
    • 11
この回答へのお礼

ありがとうございます。URL、諸説あって興味深く読めました。

お礼日時:2005/07/15 18:01

なぜ女性や子供の甲高い声の事を「黄色い声」というようになったのかは、実はよく解らないそうですが・・・


面白い説として お経の節回しからきてると言う説が有ります。
昔 中国から入ってきた経典には音の高低を示す音符のような印が記入されてて 一番高い音が黄色で示されていた。というもの。
また 芝居・芸事からと言う説も有ります。
黄色はもともと未熟というイメージが有り(くちばしが黄色いとか・・)芸の未熟な役者たちの味わいにとぼしい甲高い声を黄色という色にたとえた。という説です。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

締め切り作業中に投稿をされていたようで、お礼が前後してしまいました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/15 18:06

黄色い声の由来


江戸時代にある時期、声を色で表現する事が流行った事があり、白い声など全5色の声がありました。
中国では昔から「黄」の文字を「ただ事ではない」と言う意味に使用していたのです。いわゆる「黄色信号」「イエローカード」と同じ様な発想なのかも知れません。
そこから「ただ事ではない時に発する声」と言う意味で、「黄色い声」と言う表現が生まれ、この言葉だけが現代でも使用されていると言うワケです。
色には色彩のほかに「声、音などの響き、調子」の意味もあります。(音色、声色、顔色・・) ・甘い香りとか、柔らかい声のように見る、聞くなどの五感が混在することを共感覚といい、音と色の場合を色聴といいます。色聴の研究家によると黄色い声は「ラ」音だそうです。

とネットでみました
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。「色」は「色々」って言いますもんね。ほんとうにさまざまな事を表すんですね。

お礼日時:2005/07/15 18:03

若い女性の高い声を黄色いと表現します


あくまで感覚的なものなので、正しいとか
間違っているとかというのは、そぐわないですよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。#1さんの紹介してもらったURLにも若い人の高い声についてかかれていました。

お礼日時:2005/07/15 18:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報