
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
1)16歳でしたら
・原付・・・排気量50cc未満
・小型特殊
・普通自動二輪(小型限定)・・・排気量125cc未満
・普通自動二輪・・・排気量400cc未満
が取得できます。
2)自転車には乗れますか? わからなければわからないって言えば教えてくれると思います。
3)原付なら運転免許試験場だと思います。所轄の警察署で手続きできるところもありますが、神奈川の場合どうでしょう?
神奈川県警察で確認して下さい。
自動二輪は教習所に行く方がいいでしょうね。飛び込みで検定を受けても取得可ですが、原付の経験もないのでしたら難しいです。
4)原付とは「原動機付き自転車」のことで、排気量50cc未満のバイクです。(二輪とは限りません。ピザの宅配に使ってるような三輪の物もあります。)
スクーターとは車体の形状をさします。簡単に言えば・・・ ひざの間にタンク等がない、ママチャリみたいに前から足を回して乗れるタイプのもの、って言えばわかります?
ところで高2とのことですが、学校は取得OKですか?
神奈川県は3ない運動(4ない運動)ってありません? 無断免許取得になる心配はないんでしょうか?
遅くなってスイマセンー><
>ところで高2とのことですが、学校は取得OKですか?
大丈夫ですよ^^学校の途中までバイクできたりしてる人も何人かいますしね☆
回答ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
中型免許を前提に返答させてもらうと・・・
1)二輪とはかけ離れてますが無線技士免許も取れますよ(笑
2)自転車に乗れて、日常生活が難なく送れる体力があれば全然余裕です。ガソリン込み200キロぐらいある巨体を引き起こすのも、コツを掴めばちゃぶ台を持ち上げる感覚です。
3)最寄の教習所へ行きましょう。タウンページで教習所がすぐに見つかりますよ。ただしお金は余裕をもって20万円ぐらい用意しておきましょう。かなりお釣りが出るかと思いますが。
4)タイヤが二個ついてる点では共通です。三個のものもありますが。
原付を取りたい場合、高校入試ほど身構えるような難しさはないのでリラックスして受けましょう。常識問題+ちょっとひねった問題しかでないから、2時間も自宅で勉強すれば試験は万事オッケーです。
遅くなってスイマセンー><
>2時間も自宅で勉強すれば試験は万事オッケーです。
心強い回答ですねー^^
がんばりますねー!!
回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
下記URLを見てください。
1)年齢的には、普通自動二輪まで取れます。
原付は実技試験はありません。学科試験のみです。
2)それ以上をとる場合、普通の人は公認の教習所に行って教習を受けます。卒業すると実技試験は免除です。バイクに乗ったことのない人が、いきなり一発試験受けてもまず受からないと思います。
3)神奈川なら、二俣川の免許センターです
4)スクーターはギヤのないバイクのこと。車でいうならAT(オートマ)車。原付に多いですけど、最近はビッグスクーターがはやってるので、スクーター限定の免許もあるらしいですけど。
参考URL:http://homepage3.nifty.com/theroad/lice001.html
No.2
- 回答日時:
1)原動機付き自転車、通称原付と、普通自動二輪免許だ!!
2)原付なら実技試験なし、講習だけだ! 普通二輪なら乗れなきゃ取れれないから教習所いけ!!
3)横浜から相鉄線で二俣川駅を降りたらみんなが歩いていく方向について行けば試験場だ!!
4)原付は排気量(エンジンの大きさ)50ccまでのバイクで、スクーターは足を揃えて乗るバイクのことだ!!
参考URL:http://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mes83000. …
No.1
- 回答日時:
こんばんわ
神奈川ですね 私と同じ県です。
運転免許試験所は二俣川試験所になります。
(瀬谷区?旭区? 相鉄線の二俣川駅になります)
原付というのは ギアという変速機がついていてクラッチとアクセルを併用して1速~5速で走るというものです。
将来 中型や大型に乗りたいのなら ギア付きを乗った方が良いでしょう。
スクーターは アクセルを回しているだけで走ります
車で言う オートマと同じです。
原付1種は(排気量50CC)
原付2種は小型二輪免許(51CC~125CC)2人乗りも出来ます。
中型二輪免許は126CC~400CC
大型二輪は401CC~
試験所に行く前に 本屋に問題集が売っているので勉強した方がいいよ。
>実技の時大丈夫??
みんな 最初はとりあえず乗った事が無いんだから 大丈夫だよ
アクセルをいきなり回さないで 徐々に回せばゆっくり動くから・・・・
もし 時間があれば 二俣川試験所に行けば
小型・中型・大型の実技試験をやっているから 見る事が出来ますよ。
頑張ってください
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
カブのオイルの減りが早い
輸入バイク
-
NSR250について(*_*)エンジン焼き付き事件!!
カスタマイズ(バイク)
-
TZRの・・・その2
国産バイク
-
-
4
トモスという原チャのガソリンについて
国産バイク
-
5
TDR80のエンジンが吹け上がらないのですが・・・。
輸入バイク
-
6
モンキーのマフラーをかえたら・・
カスタマイズ(バイク)
-
7
排ガス規制前のスクーターに乗れなくなることはあるの?
国産バイク
-
8
エイプでオフロードは可能でしょうか?
国産バイク
-
9
100ccのバイクの免許
国産バイク
-
10
ナンバープレートの色
中古バイク
-
11
原付のインテークチャンバー
バイクローン・バイク保険
-
12
キックが降りない・・・・
国産バイク
-
13
NS400Rの中古
輸入バイク
-
14
夏の空冷式
国産バイク
-
15
YAMAHAのTY50を速くするには。
国産バイク
-
16
パワーアップするのにまず最初何から?
輸入バイク
-
17
50ccでヤマハかホンダか?
輸入バイク
-
18
無免で・・・
輸入バイク
-
19
タイヤの右部分ばかり減る
輸入バイク
-
20
大型二輪の免許を一発で取りたいのでアドバイスお願いします!!
国産バイク
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
原付バイクの連続運転時間、休...
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
自動車で1時間かかる場合、原...
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
原付の2種から1種への登録変更。
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
原付で距離 何分とか時間かかる...
-
車の寿命
-
原付のクーラント液の量につい...
-
原付について質問です。 1、原...
-
スバルのルクラはタイミングベ...
-
原付二種(黄色ナンバー)を原...
-
50ccの原付は実際みなさんは何k...
-
ビッグスクーターの耐久度につ...
-
トヨタのメンテナンスパックは...
-
レクサスの修理時には、代車を...
-
今日原付2ケツでバイクに乗った...
-
漫画みたいに市販車でクラッチ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サイドカーの乗車人数
-
MTのトヨタ86に乗っているんで...
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
原付について質問です。 1、原...
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
シフトミスでギギーッ!ダメー...
-
2ストの原付で気をつけること...
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
原付の2種登録で捕まった方
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
坂道の「勾配7~8%」とは?
-
フェアレディZを購入したことを...
-
50ccの原付は実際みなさんは何k...
-
自動車で1時間かかる場合、原...
-
スズキのティーラーの違い
-
車で片道40分かかるところ 原付...
-
原付のスピードが突然出なくな...
-
オートマ車のミッションでR(...
おすすめ情報