アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

独身の時はなんとなく、職場とか、学校でとか、きっと意識してなくても、自分の中やお互いの関係の中で共通するものがあったり、あとはほんとに気があったりで友達を作っていたように思いますが、子供を持って(1歳2ヶ月と3歳)、例えば幼稚園なり、子供をきっかけとしてお母さんどうしが友達と呼べる段階になるには、なんと言うか難しいというか、独身の頃のほんとになんでも意見を言い合えたり、本音を言えたりするのとは違って、子供を中心とした、そしてなんか表面だけをなんと言うか取り繕ってる感じがあったりして、難しいなっておもいました。きっとそんな中でも友達と呼べるような人が出てくるかも知れないけど、(一人います。)だけど、これから先、そんな風な人がたくさん出来るかなと思った時、難しいかなとも正直思いました。仕事してたら、きっと職場とかそれ以外の場所で友達を作ることは出来そうだけど、今のとくに育児に専念してる立場の時は難しいかな。無理に作る必要もあるかどうか、私の中では疑問です。どのような意見でもいいです。何かアドバイスなり、ご自身の体験なり教えていただけると嬉しいです。

A 回答 (4件)

子育てをしてても同じだと思います。


ほんとに気があえば仲のよいお友達になれるし、お付き合い程度の人も、
気が合わない人も・・・。独身の頃もそうじゃないですか?
shooting-fishさんはまだお子さんが小さいので、ご自身もそしてまわりの
同じ年のお子さんを持つお母さん方もまだ子供から目が離せない時期だけに
お母さん同士でじっくり話したりできないので、そのように感じてらっしゃる
のではないですか?それともなにか嫌な思いをされたのでしょうか?
うちは保育園に通ってて、みんな働くお母さんで忙しいので友達付き合いとか
ってないものと思ってました。でもこどもが年中さんくらいになると、○○ちゃんちに遊びに行きたいとか言い出すようになって、家を行き来したりするうちに
お母さん達とも話すようになり、親友と呼べる人、どうも気が合わない人、
挨拶だけはかわすけどって人、いろいろな付き合いをしてます。
友人って無理に作れるものではないですよね。
shooting-fishさんもこれから幼稚園などでお付き合いしていくうちに
自然といつの間にか気の合う人がみつかると思いますよ。
たくさん見つからなくてもいいじゃないですか。1人でも気のおけない友人
と呼べる人がみつかれば。
私の場合、独身の友人と話す時に子育て以外の話題が思いつかなくて
落ち込む今日このごろです・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

子供がまだ小さいからというのはほんとに目が話せなくて、良く考えたら、お母さんどうしでゆっくり話すなんてないなって思いました。3歳になると結構一人であちこち行って遊んでるけど、1歳の子はやっぱりまだまだついてないと危ないことがいっぱいです。相手の方もそうだなって思いました。それにまだまだ逢う人数もとっても少ない。私自身が二人の子供のことでも精一杯って感じもあります。だけどお母さんどうしでなくても友達って難しい。たくさんで表面だけっぽい、面白おかしく話してるのが楽しいのか、それとも人数は少なくてもじっくり本音を言い合えるのがいいのか。どっちがいいとかわるいとかはないけど、私はたぶん後者を選ぶタイプだからお母さん同士で、なんか本音じゃない感じのことを言ってても、私自身が楽しめてないのかもしれない。だけど子供のこともあるし、ある意味協調するのも大事だし、そんなことを考えてちょっと構えてしまっているのかな。みなさんの意見を参考にもう一度良く考えて見たいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2001/10/18 05:08

私も同じように感じています。


ただ、そんなに深刻にはとっていないけれど、、、。
なぜかというと、やはり遠くの親より近くの知り合い、だからです。
 結婚して住み慣れた所を離れて、初めての土地での育児は最初、辛かったです。
児童館やサークルに入ったりもしていますが、独身時代の友達のような、フランクな付き合いのできる友達は、残念ながら今はいません。
 少し前まではいたのですが、引越しで遠くに行かれました。もちろんその子とは、今でも友達です
 何が違うって、なまえでが違うんですよね、呼ぶときの。
私は普段、「こうちゃんのママ」です。
けれど、その友達や独身時代の友達は「あっちゃん」や「旧姓」で呼び合っています。結婚して、下の名前で御友達になれたのは、今のところその子一人です。
確かに表面的な付き合いかもしれません。けれど、今の世の中ってどこまで人の心の中に入って心を許しあえるものなのか、、、難しいですよね。
 でも、こっちが心を開かないと、相手も開いてくれないと思います。
アゼらずに、じっくりゆっくり見つければいいと思いますよ。
 私の今の、なんでも話せて頼れる人の一番は、「主人」です。
    • good
    • 0

うちには、高二を頭に四人の子供がいます。

長男が小さなころは私も知らない土地で友達がいなくて寂しかった記憶があります。でも幼稚園に入園してから、朝晩のお迎えや行事などで、だんだん心を許せる友達ができてきました。長男の同級生のお母さん達は二~三人兄弟の方が多くて自然に下の子の年齢も同じ位で、参観日や他の行事には、仲良しで今でもランチしてます。一番上の子のお母さん方は悩みも同じで話もあいます。中学入学から高校受験など情報交換もできます。逆に下の子のお母さんだと年齢層もグッと若くなってなんか話が合わなくて挨拶程度の付き合いです。私は何でも話せる友達はランチのメンバーだけですが、それでいいと思っています。参考になればいいです。
    • good
    • 1

 お子さんの年令がまだ低いからかもしれませんね。

私は、6歳の子を一人もっていますが、子供の幼稚園を通して、ものすごく心を支えてもらえるお友達を数人得ました。意見を言い合える、本音を言い合える。昔のちょっと苦い恋のお話までしあうような…。お友達の一人は、ご主人の転勤で、遠くに越されましたが、この夏休み、子連れで遊びに行きました。新幹線に乗って。ご主人も車を出して町を案内してくれたりして、うれしかったなぁ。子供が小学校に入っても、最近、やはりこの人かなぁ~という人できてきましたよ。
 お子さんが小さいと、手がかかるから、お母さん同士も時間的にも精神的にも余裕が少なくて、語り合う暇がないもんね~。ちなみに、私は子供が4歳になったころ、公園で遊んでいる時子供のすぐそばについていなくても、目に届く範囲でベンチに座ってお母さん同士話をすることができるようになったな、と今でも覚えています。いまのshooting-fishさんは、きっとどこにいっても、片時も子供から目が離せないでしょ。わかります。まして、お二人いるんですから。きっと相手のお母さんも同じでしょう。
 今までにたくさんの友人を作られて、今も友達と呼べるような人が一人でもいるようなshooting-fishさんなら、無理しなくてもだんだん深いお友達、たくさんのお友達ができると思いますよ。ほんと、子育てって大変ですよね。
 そうですね、保育園より、幼稚園の方が、良くも悪くもおかあさんの出番が多く、共同作業(父母会のバザーとか)をしなくちゃならなくて、そうした作業をするうち価値観がわかったり、同じ動きをする人が見つかったりで、関係が深まっていく気がする。合う回数多いし。shooting-fishさんはこれからかな。私も小学校ではPTAの役員をお引き受けすることになって、自然といろいろなお母さんと接する機会が多くなり、この人かな~と思う人が今浮かび上がってきているところです。相手のお母さんは必ずしも役員していらっしゃらなかったりするけど。ほんと、子供がご縁で、こんなにたくさんの人たちとよい関係を得られることがうれしいです。そりゃ、いいことばかりじゃないけど、それは職場も自分の学校時代も同じでしたものね。子供はいやでも手が離れていくんですから、shooting-fishさんも少しずつ、自分の世界が再びもてるようになりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うん、うん、そっか、そっかぁとうなづきながら読ませていただきました。あの、ちょっと補足なんですが、一人いるという友達はお母さんになってから出来た友達と呼べる友達のことで、独身の頃からの友達は何人かいます。(もしあとから回答してくださる方がこのHappyHeartさんへのこのお礼の文で呼んでくれるとうれしいのですが。)でもその独身の頃からの友達は、なんと誰も結婚してなくて、子供を通した関係というよりは、ほんとに自分自身の事を言い合える感じです。幼稚園は来年からで、今お母さん達と知り合うのは児童館というところがほとんどです。だけどなんか前向きの意見聞けて嬉しかったです。ありがとうございました。

お礼日時:2001/10/18 04:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!