
No.4
- 回答日時:
さ・す【差す・▽注す・▽点す】
5 ある部分に色をつける。「紅(べに)を―・す」
と辞書にあります。
この場合『点す』が一番近いかな、という感じが私はしますが、差すでも注すでもいいと思います。
No.3
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
「基」と「元」の使い方
-
5
「~していただきまして、あり...
-
6
「取組」と「取り組み」の違い
-
7
対策を採る?取る?
-
8
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
9
「50万円を超える」は50万円以...
-
10
本を読むことで語彙力が身につ...
-
11
0(ゼロ)とO(オー)の書き分け...
-
12
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
13
「お客様お一人おひとり」と書...
-
14
信託銀行って富裕層にしか縁な...
-
15
魚へんの下の点々が大
-
16
「くださりました」と「くださ...
-
17
ネ+豊 でなんと読みますか?
-
18
原という漢字に旧漢字はありま...
-
19
住所の「字(あざ)」の英文表...
-
20
森日菜美さんの日菜美の名前の...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter