dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは(*・-・*)
この度ダイエット効果を目的とした水泳を始めようかと思い過去ログもみたのですが新たな疑問も御座いましたので投稿させて頂きます。

・週2.3回通うことが可能。
・ブランクはあるが水泳は得意。
・お腹周り、二の腕が気になる。

上記のような形ですが効果的な泳ぎ方(クロール何セットなど・・)教えて下さると嬉しいです。
また効果をより高めるために摂取した方がよいと思われるサプリ、栄養補助食品?などを知りたいのです。
アミノ酸がいいとも聞いた気がします。
その他何かより効果的なことがあれば教えて下さい。

質問ばかりで申し訳ありませんが宜しくお願いしますo(_ _*)o

A 回答 (5件)

4月から週2回泳ぎ始めました。


水泳をやっていたわけではないのでだんだん距離を伸ばして
今ではクロール2キロを55分で泳いでいます。

二の腕と背中はすっきりしましたがお腹まわりはあまり変わりませんでした…
なので腹筋を始めました。
脚痩せにはビート板でのバタ足がいいみたいです。
(私は腰が痛くなるのでやっていませんが)

あと、泳ぐ30分前にアミノ酸飲料、泳いだ後に豆乳を飲んでいます。
(最初の頃はプール後すごくお腹がすくので食べ過ぎてしまい
それを防ぐために豆乳を飲み始めました)

今の時期はプールは気持ちがいいです~
質問者さんも頑張って下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います。
先程皆様の意見を参考にプールに行ってきました!
仰るとおり二の腕に効きそう☆
色々参考にさせて頂きます、ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/05 19:36

私も水泳してます。


上腕から肩、背中に関しては、引き締まったと思います。
でも、クロールは、キックをあまり使うと体力の消耗が激しいからつい、ついラクをして、最近はプルブイ(脚の間に挟む浮き具)をして泳いでます(^^;)

あと、背泳ぎは、普段使わない背中の筋肉を使うので、しっかり、ローリングをいれて泳げば、綺麗な後ろ姿が(ウエストにかけてのライン)出来ると、ある選手が雑誌のインタビューで話してました。

泳ぎ始めの時期(期間)はゆっくりでいいですが、だんだん体が慣れてきたら、少しずつ負荷を上げたほうが良いと思います。

始めた当初はもっと時間がかかってましたが、最近は、クロールを500m(10分前後)・背泳ぎを500m(15分前後)を目安にしてます。

お互い頑張りましょうねо(^^)о
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
回答ありがとうございます。
皆様にご回答いただいてから2回ほど行きまして週2回ほど目標にしています。
お互い頑張りましょう、ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/11 04:19

水泳は有酸素運動の中でも非常に消費カロリーが大きい種目ですから、週3回・30~40分程度でも効果は出やすいでしょう。



脂肪を燃やし、体を引き締めたいなら、25~100mといった短距離を勢い良く泳ぐよりは200~1000mといった中~長距離をのんびり泳ぐことが大切です。泳いでいて気持ちがいいペースを守ってください。

泳法はクロールを基本にします。これは消費カロリーが高めなことと、長い距離を効率的に泳ぐことができる種目だからです。たまに平泳ぎや背泳を混ぜてもいいでしょう。
なおバタフライは消費カロリーがとくに高い泳法ですが、あまり長く泳げないし、周りの人のプレッシャーになったりしますから人がいない時に、気分転換で行うくらいにしてください。

フォームはゆったり大きくして、「水をかいている・蹴っている」という感触を感じながら行いましょう。クロールの場合、肩は大きく回し、足は腿の付け根から動かす感じで行うと実感しやすいと思います。

サプリメントについては、1~2時間も泳ぐことでもないかぎり特にいりません。消費カロリーの点で考えれば、むやみにサプリメントを摂るよりも、基礎体力をつけて運動時間を5分伸ばすほうがよほど効果的です。
ただし非常に汗をかく種目なので、水分は運動前後にしっかり摂ってください。

それでもというなら、脂肪をエネルギーとして使われやすくするカフェインの入っているお茶やコーヒーでも飲んでおくといいでしょう。ただし利尿作用もあるので飲みすぎには注意です。
アミノ酸飲料は運動30分前をメドに摂っておくと、運動を楽に続けられるので、長くやりたい時に使うといいでしょう。

それから運動後にお腹がすくようなら、バナナ1本、あるいは牛乳や果汁100%ジュースコップ1杯などを摂って、食事までのつなぎにしてください。
これは、運動と食事の時間があまり空くと疲れが回復するのが遅れたり、筋肉がつきづらくなるので、それを防ぐためのものです。

なお、もっとも肝心なことは、無理をせずに自分のペースで長く続けることです。短期間で効率的に痩せよう、と考えずにゆっくり着実に体を引き締めていこうと考えるほうが結局は成功します。
無理なく、楽しくやることを最優先してください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

大変詳しい回答有難う御座います。
先程早速行って参りました。
50分ほどかけて700ほど泳いできました。
ゆっくりだと案外疲れて驚きですΣ(゜□゜(゜□゜*)
それと仰るとおり汗が凄い出て代謝がよくなった気がします。

気長にやっていこうと思います。o:*.。○
大変参考になりました、ありがとうございます。

お礼日時:2005/08/05 19:39

水泳のことはよくわかりませんが効果的なサプリメントをご紹介します。

私は燃焼を促進させてくれるサプリを飲んでいます。たとえば、唐辛子などに含まれている「ガルシニア」あとは「カルニチン」、「ミネラル」などです。今ですとDHCから出ているものが安くコンビになどで買うことが出来るので見てみてください。ちなみにアミノ酸はあまり効果がない・・・様なこともちらりと耳にしました。
あともし、食事制限をされているのでしたら鉄分を採ることも忘れないで下さいね!!
ダイエット頑張ってください!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います。
脂肪燃焼効果のあるサプリですね!
ガルシニア・・・なんだか効きそう(笑)
頑張ります、ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/04 22:56

効果的な泳ぎ方より、効果的な心拍数を維持する事が大切です。


年齢に拠って異なりますので何とも言えませんが、心拍数が早すぎるようでは体に負担がかかりすぎますし、低ければ効果が薄いです。
アミノ酸を摂取すると水泳が終わった後の疲労軽減に効果があるといわれますので、摂取しても良いかもしれませんが、取りすぎれば勿論太りますので気をつけて。

あと、筋トレを軽くやった後で水泳などの有酸素運動をするとより効果的に脂肪が燃焼できますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
年齢は21歳です。
筋トレ後に泳ごうと思います、ありがとうございました。o:*.。○

お礼日時:2005/08/04 19:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!