重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

絹ごし豆腐と木綿豆腐は何が違うのでしょうか?
作り方にどのような違いがあるのですか?
知っている方がいらっしゃったら教えてください。

A 回答 (4件)

絹ごし豆腐は、濃厚な豆乳に適量の凝固剤を加え、


そのまま器の中で静かに固めて作ります。
        
木綿豆腐は、豆乳に凝固剤を入れ、
固まりはじめたものを型箱に流し込み、
敷いてある木綿布で余分の水をこして作ります。
表面に木綿の布目がつくのが特徴。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考になりました。

お礼日時:2005/08/08 11:25

簡単に 生地の木綿と絹の目の粗さが違います。


もし 同じ物を絹でこせば細かく滑らかに成りますし 木綿なら荒めでゴツゴツした感じに成ります。

奴で食べる時 舌触りを優先するなら絹ごし 大豆本来の味を楽しむなら木綿ですね・・・
ただ これは スパーで無く 自家製の豆腐で判断する事です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考になりました。

お礼日時:2005/08/08 11:25

さらに、絹ごしのほうが木綿より水分が多いです。

    • good
    • 0

絹ごしは「豆乳を型に入れてそのまま固める」、


木綿は「絹ごしの作り方で固まりかけたところで一旦かき混ぜて、再度重石をかけて固める」
という違いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考になりました。

お礼日時:2005/08/08 11:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!