dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

豆乳しゃぶしゃぶって、お水の代わりに豆乳を使うんですよね?
しゃぶしゃぶが終わった後の豆乳は、シチューか何かに使うんですか?それとも捨てるんですか?

豆乳しゃぶしゃぶを美味しく作る何かポイントか何かもありましたら教えてください。

A 回答 (3件)

以前にハナマルマーケットやってましたが、


三段階で楽しめるみたいですよ。
1=#1さんもおしゃってますが、湯葉を楽しみ、
2=なべを(しゃぶしゃぶ)楽しみ、
3=豆乳は酸を加えると固まるらしく、ポンズなどを最後にいれると、お豆腐みたいになる(おぼろ豆腐?)ので、お味噌で味付けしてお味噌汁を楽しめるみたいですよ^^

やろうやろうと思いつつ、まだしてませんが、豆乳しゃぶしゃぶで暖まりたいですな。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

おぼろ豆腐って面白そうですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/27 10:25

豆乳鍋をよくします。


うちではおでんの素と豆乳を使っています。具はおあげ、豚肉、みずな、などいろいろですが、余った豆乳はだしが出て美味しいので最後に麺を入れて食べています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おでんの素ですか・・・、一度も使用したことがないです。でも、お出汁と豆乳はマッチしそうですね。
栄養価も高そうですし、おでんは大好きなので、今度試してみます。

お礼日時:2004/10/27 10:24

豆乳は、無調整のものの方がおいしいです。



うちでは、最初土鍋に豆乳を入れて、湯葉を作ります。
火にかけていると、表面に膜ができますよね。
それをお醤油につけて食べるんです。

湯葉に飽きたころに、しゃぶしゃぶをします。

あまった豆乳は、しゃぶしゃぶで出汁がでているので、
うちではうどんをいれたり、雑炊にしたりします。

ただ、豆乳も自分のうまみをお肉やお魚にあげているので、ちょっとコクがたりない感じに(みずっぽく)なってしまうので、お味噌などの調味料でコクをだしてあげるといいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とてもわかりやすい説明をありがとうございました。
湯葉→しゃぶしゃぶ→おうどん、そのまま真似させていただきます。とっても美味しそうですね。

お礼日時:2004/10/25 19:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事