
このカテでいいのか分かりませんが、最近気になってるので教えてください。
今スペースシャトルがドッキングしていた宇宙ステーションはどのようにして今の状態まで作られたのですか?
今回シャトルの船外活動で手作業での修復が成功して大きく報道されていましたが、宇宙ステーションを作るってことはもっとすごいことなんじゃないのかなと思って…。
あれってどこで組み立てられたんでしょう?
地球で作って打ち上げたんですか?
それとも部品を持っていって宇宙で組み立てたんですか?
前者だと大きさは、宇宙ステーションという割にはそんなに大きくないのかなと思いますし、後者だと今回の船外活動よりすごい作業をしてたのかなと想像します。
いったいどちらなんでしょう?よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
地上で作ってスペースシャトルで打ち上げていました。
といっても、モジュールごとに分かれて何回かに分けて組み立てているのでかなりの大きさです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%9A%9B% …
現在はシャトルの事故により組み立ては中断されている状態なのでまだまだ未完成です。
なお、参考までに書いてみるとモジュールの打ち上げの担当はアメリカ
運用に必要な人員の交代はロシア。
脱出用カプセルの打ち上げもロシア。
食料や細かな貨物の打ち上げはロシア。
ちなみに、保守用の人員は半年間で交代です。
まあ、脱出用カプセルの交換サイクルが半年なのでそれにあわせてるというのが正解なんですけれど
回答ありがとうございました。
アメリカとロシアが協力して研究してるんですね。
一昔前じゃ考えられなかったことですよね。
しかし、宇宙で半年も滞在するなんてすごい精神力ですよね。
私なら半日でアウトですね、たぶん…。
No.2
- 回答日時:
後者のようです。
以下引用:
さまざまな機能を持つ国際宇宙ステーションは、構成パーツ(部分)を40数回に分けて打ち上げ、宇宙空間で段階的に組み立てていきます。打ち上げに使われるのは、ロケットやスペースシャトルなど。組み立ては「ロボットアーム」の操作や、宇宙飛行士の船外活動(宇宙空間に出て作業すること)によって行われます。
参考URL:http://iss.sfo.jaxa.jp/iss/doc01.html
回答ありがとうございました。
ロボットアームって、なんかSF映画みたいですね。
こういう事に携わってる人の頭ってすごいですねぇ。
まさに天才集団なんでしょう。
ホント感心させられますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
宇宙空間での発電
-
『天文学的な確率』という言葉...
-
発車メロディについて
-
鉄の冷却による圧縮
-
混合燃料を使った後、残りを日...
-
単純に分けられないとはおもい...
-
アポロ
-
なぜ、宇宙「空間」が広がって...
-
調製粉乳に種類があるのはなぜ...
-
未成年の頃は宇宙の中心と思っ...
-
宇宙の果て、この世界の果ては...
-
なんども質問すみません 宇宙に...
-
めちゃくちゃいい事を思いつき...
-
日本では、太古から地球平面説...
-
宇宙で暮らせる日はいつから来...
-
月齢 カレンダー
-
「宇宙」と書いて「そら」と読...
-
宇宙人はいるかな?
-
旅行中にイケメンと出会える確...
-
宇宙には「岩石生命体」「液体...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
宇宙空間の真空度はどのくらい...
-
小保方ちゃんより悪質な古川宇...
-
真空の空間に入るとどうなる?
-
宇宙空間での発電
-
無重力体験できる場所は?(関東)
-
スペーシャトルに使われている...
-
人類の月面着陸は、嘘だと思い...
-
スペースシャトルの形状が燃費...
-
真空=無重力の状態での反発力は?
-
宇宙関連についてです。宇宙船...
-
帰還した宇宙飛行士
-
スペースシャトルは、どのくら...
-
宇宙空間に出たら・・・?
-
三尺玉以上サイズの花火は宇宙...
-
【宇宙空間】の無重力状態の世...
-
布製の宇宙服は何故パンパンに...
-
宇宙からの帰還について。 星出...
-
地球と宇宙の境目
-
宇宙に飛び出すとどうなる?
-
宇宙ステーションはどうやって...
おすすめ情報