dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この時期、動かなくてもじんわり汗をかくような場所で動くと(仕事)異常なほど汗をかきます。

2時間おきにある休み時間に水分を補給しますが、ほとんどが汗で出てしまいます。

当然おしっこはほとんど出ないのですが、そうなってくると尿意はあるのにおしっこはちょろっとしか出ず、またすぐに尿意をもよおします(膀胱炎?)。

普通の尿意ならある程度我慢できるのですが、このような時の尿意は我慢できず、震えがくるほどです。

暑ければ汗をかくのは当然だし、膀胱炎なら病院に行けばいいのですが、ほとんどが家に着いて1時間もすれば治ってしまいます。

このような場合の対処方法(汗を抑えるとか、おしっこの出を良くするとか)何でもいいのでアドバイスお願いします。

A 回答 (2件)

まず、膀胱炎では無いと思います。


膀胱炎を経験していますが、血(尿に血が混じると言うレベルじゃない)が出ます。
そして、トイレに行くくらいなら、行かずに我慢して苦しむ方が良い、と思うくらい痛いです。

職場に飲料水の持ち込みが出来ないのでしょうか?
 2時間起きの補給では足りないのかもしれません。
 ペットボトルにお水を入れて,常に補給するほうが良いのですが。
 
補給する水分は、水ですか?
 私の体感ですが、コーラやコーヒー、緑茶等のカフェイン飲料を飲むと、トイレが近くなります。
 スポーツ飲料や、水、麦茶などノンカフェインの物を飲みましょう。
 甘い飲み物はかえって喉が渇く気がするので、やっぱり水が一番、と思っています。

この時期は熱中症などもありますので、汗で出た分、水分補給を常に行うのが一番良いような気がします。
(発汗による放熱機能が追いつかず、体温調節がおかしくなり熱が体から出なくなる。
 予防法は水分を取り汗をかくこと。)


汗を抑えるのは、わきや首を冷たいタオルで拭くと、結構抑えられますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

基本的に、お茶かスポーツドリンクを飲んでいます。

職場には飲料水は持ち込めないと思いますし、とても忙しい職場のため、「水を飲みに行く」と、言いにくい雰囲気があります。

さっき薬局で、体に貼れるジェル状のシートを買ってきました。これで様子をみます。

とりあえず、膀胱炎ではないとの事なので安心しました。

どうもありがとうございます。

お礼日時:2005/08/08 20:43

私もこの症状が膀胱炎ではないと思いますが・・


No,1の方で書かれているように、血の出る膀胱炎はひどい膀胱炎だと思います。(私も一度経験してますが・・)軽いと血はでないけれど、尿検査で反応は出たりはします。
膀胱炎=出血ではないとおもいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

この時期には、よくあるとはいえ毎日というわけではなかったので医者には行きませんでした。

膀胱炎ではないとはいえ、とてもつらいので1度病院に行ってみます。

お礼日時:2005/08/09 20:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!