dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在転職活動中(職種は秘書)の30歳女です。
今まで、5社に履歴書を送付し、全て書類選考突破し、面接を受けました。しかし、5社全て面接で落ちてしまいます。最初の頃は、面接で緊張してしまい、思うように自己PRが出来ませんでした。しかし、最近は面接にも慣れ、自分なりに納得いった面接になるのですが、不合格の連絡が来るのです。なぜ落ちたのかという理由がわからず、また面接に行っても落ちるのでは。。。という気持ちで前向きになれません。

以下、どんなアドバイスでも結構です。アドバイスを下さい!

1、みなさんは、大体何社くらい面接を受けて内定を  獲得していますか?

2、落ちる原因は、どんな事が考えられますか?
  
3、今後面接を受ける際、気をつける事は
  なんでしょうか。

宜しくお願い致します!!!

A 回答 (12件中1~10件)

人材紹介会社につとめているものです。

わかる範囲でお答えします。

>落ちる原因は、どんな事が考えられますか?
直接、企業に聞いてみるのもいいとおもいます。
面接官もプロですので、自己PRだけで判断するわけではありません。もちろん、感じがいい人に越したことはないのですが、募集条件に合わないと意味がありません。
↓参考にしてください(不採用の理由ランキング)
http://allabout.co.jp/career/careerbeginner/clos …

書類選考が通るということは、転職回数や書面上には問題はないんだと思います。その点を考慮しますと、実際に面接で話を聞くと、書類との相違点があるのではないでしょうか。
それか、何人も受けていて、ちょっとの差で他の人で決まったということも考えられますし。
どんどんチャレンジすることをおすすめします。
面接官との相性もありますからね。
    • good
    • 1

確かに5社連続で落ちると気持ちも萎えますよね。

しかし、皆さんそんなものです。めげずにやるしかないですね。さらにやるにしても、いろいろ考えられます。志望動機、転職理由など面接での回答が相応しくないのか?秘書という職種に合っていない身なりなのか?たまたま競合が多い求人案件だったのか?いずれにしても第三者に模擬面接、意見をもらうことをお勧めします。頑張ってください。
    • good
    • 2

面接セミナー↓


http://www.jaic-g.com/cgi-bin/05seminar2/sem.cgi?0
は如何でしょうか。
    • good
    • 0

All Aboutの不採用基準は、あまりに人事よりですね。

履歴書とか入退室は常識でしょうけれども。。。。

少なくとも、受かった、落ちた、って試験じゃないってことを理解していますか?採用試験に客観性はありません。

企業はあなたを採用し、お金を得る事業に役立てなければなりません。あなたは、今までどういうスキルを育て、今、応募した会社でどういう貢献ができるのですか?
面接をする人間が知りたいのは、それにつきます。(まじめにやっている人は。ふざけたヤツもいますけど)

ちなみに秘書って会社によってやっている内容がものすごく違うってことご存知でしょうか?自分で勝手に「秘書ってこういう仕事」ってきめつけてませんか?応募する会社をかなり研究しないと、その会社の秘書業務がどんなものかわからないと思いますよ。

「これ」という会社をきちんと研究して、自分のスキルでどのように貢献できるか思い描いてから応募されてはいかがでしょうか?

私ならそういう人がきたら、採用するかはともかく、かなりのところまでは候補として残すよう、人事に指示しますね。
    • good
    • 2

 私は、30歳SEで、2回の転職を経験しております。



 私は現在、業界大手の東証一部上場企業でSEをやっておりますが、
ここに転職するとき、離職中だったこともあり、
派手に応募しまくりまして、16社面接を受けて、
6社内定を頂きました。
慣れないうちは、眼中に無かった企業にも、
かなり落とされましたよ。
ですから、まあ、5社程度落とされた程度で、
くよくよしないことですね。
ちなみに、私の知り合いの、人材コンサルタントは、
10社書類を送って、1社か2社内定を頂ければ、
良いというようなことを仰っていました。

 SASEさん、出来れば、人材紹介会社のコンサルタントに、
面接の指導等をしてもらうことをお勧めします。
こちらも無料なので、ハローワーク何ぞよりも、
こちらの方がよっぽど良いです。

参考URL:http://www.ecareerfa.jp/
    • good
    • 4

4番の者です。


>就職セミナーに参加すれば、面接の指導など受けられるのでしょうか。インターネットで検索すれば、出てきますか?
 インターネットで探されるのもいいですが、お近くのハローワークに出向かれるのがいいと思います。ハローワークでもセミナーや個別指導がありますし、その他の支援団体の無料セミナーのチラシ等も入手できます。
 納得できる答えが得れるまでいろんな所で相談をする事です。私は相談した後でも何度か面接で疑問に感じたりする度に違うセミナーに参加したりしました。
    • good
    • 3

採用側の意見です。



 面接慣れ。

 1次面接に関し、志望動機、前職の退社理由が挙げられます。志望動機はありきたりな答えでなく、貴方自身の答えを出すべきでしょう。

 仕事中ですので、細かく書けません・・・・

 スイマセン
    • good
    • 1

正直さが裏目に出ることがままあります。

嘘でも良いので、仕事に対するやる気、といいますか、できるだけ、自分の経歴が、募集している仕事に関係あるようにアピールすることが大切だと思います。少なくとも、自分の経歴などを否定するようなことをしてはならないです。

あまり参考にはならないかもしれませんが、もしかしたら、ということで。
    • good
    • 1

 30代後半男性です。

条件は違いますので1の質問についてはおそらくそれほど意味がないとは思いますが、

1.書類送付20社→面接12社→内定3社

2.私自身振り返って感じるのは、『うまく面接で喋れた。』=『面接官に好印象を与えた』ではないという事です。向こうはプロですのでうまくあしらわれている場合も有ります。また、面接をそつなくこなしている感が出ている場合も有ります。

3.2の話しを踏まえた上で、一度就職セミナー等でシュミレーションを受けて、問題がどこにあるか他人に見てもらってはどうでしょう?

私自身成功したとは言い切れませんし、こんな答えなら分かりきっていると不快に思われたら申し訳有りません。いい仕事見つけてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

実際転職活動を経験された方のご意見、とても参考になります。ありがとうございます。

面接で上手く話せても、相手に好印象を与えたという事ではないんですね。。。。
就職セミナーに参加すれば、面接の指導など受けられるのでしょうか。インターネットで検索すれば、出てきますか?

お礼日時:2005/08/09 23:05

今の時代零細企業でも1人の採用に10人位は面接に来ると思います


あまり気を落とさずに就職活動つずけるしかないじゃないでしょうか?



 
   
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
そうですね、その通りだと思います。
めげずに頑張るしかないですね。
頑張ります。

お礼日時:2005/08/09 23:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています