

今度仲間を集めて鍋プロジェクトをしようと思っています。
鍋を食べて楽しかっただけではつまらない?!?
そこでおいしんぼをモチーフに企画を進めようと思っています。
究極の鍋を模索しようと思っています。
しかしアイデアがいまいち形になりません。
(1)究極の鍋とは何ですか?
材料、出来上がりの鍋、雰囲気とは?!?
(2)自分のおなかがいっぱいになるだけではなく、鍋を作ることによって
その仲間に何か出来るという充実感、雰囲気を達成するにはなにが必要だとおもいますか?
また最近就職した人を祝ういみもこめられています。
何かひらめいた方お願いします。^^/
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
人数が7人くらいということですから何チームかに分けて、予めメインの素材をクジなどで決めて各チーム別々の鍋を作り、各チームの鍋を食べ比べるというのはどうでしょうか?
場合によってはメイン以外の材料もクジ等で決めて、その材料でいかに創意工夫をして美味しい鍋が作れるかをやってみると面白いと思います。「自分が作った」という満足感と、他のチームの鍋を味わう楽しみもありますしね。
これだと鍋を作る段階から楽しめるし、誰もが主役にもなれます。楽しいと思いますよ。
チームごとにテーマを持って鍋を作ると言うことですね!それとおいしい鍋を作るという方向に持っていくのですね!是非参考にさせていただきます。
そろそろメンバーみんなに召集をかけます。鍋の結果はこの究極対至高を見てくれた皆さんにも報告しますので最後まで見守ってください。
=^^=
No.2
- 回答日時:
まず、材料はメインを何にするかによって決まってきます。
それにともない、だしの種類も決まってきます。メインはフグ、牡蠣、蟹、鳥、豚等など。だしも水炊き、醤油、みそ、変わったとこでは牛乳など。
充実感や雰囲気を求めるなら、買い物からみんなでしたほうがいいと思います。特に高価な材料は使わず、やはりその日の主役や半数以上の人の好きなもの、または嫌いな人がいないものが良いのではないでしょうか。ただ、たぶんメイン以外の材料はそれほど値段はしません。
買う人だけの意見ではなくなるべく全員の意見を聞いたほうが良いでしょう。
No.1
- 回答日時:
究極と言えるかどうかは分かりませんが,イベントとしての鍋なら,ヤッパリ闇鍋でしょう.食物で有る事を前提に各自材料を持ち寄り鍋にするのですが、2班に分れて鍋を作り、食べるのは相手方の物にする。
出来れば部屋を2つに仕切完成まで相手方に見えない様にするとより面白くなりますよ本来のやみ鍋は部屋を暗くしてやるのですが,火を使う事なので安全性を考え明るい所でやるのですが 鍋の交換と言う形にすれば相手方にとっては闇鍋と同じ条件になります
但し味は究極とは言えない物になる可能性が高くなります
楽しい鍋パーティーになると良いですね
この回答への補足
早速の回答ありがとうございます。
参加予定人数は7人くらいです。実は前回闇鍋をしています。
不安なのは2チームに分けることです。このルールを事前に知ってしまうと、どうせ自分が食べないのだからと
とんでもない食材を投入する無茶な人が出てしまう可能性があります。食べれなくなればがっかりして残念に終わる可能性があります。
それを防ぐにはそのルールを当日に発表すれば良いでしょう。
ですがもうすこし考慮させてくださ。kenntyaさの闇鍋のコードは、究極対至高に加えさせて頂く予定です。(^^/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
5日前にフライドポテトを揚げた...
-
今日 かつやで食べたごはんが美...
-
【高級日本料理店のマナー違反...
-
なぜ中華料理は油っぽい料理が...
-
鉄板焼きのカロリーを計算して...
-
料理系テレビドラマやアニメに...
-
よく僕は人からチー牛と呼ばれ...
-
お弁当が苦手。
-
【おにぎり】お昼のお弁当とし...
-
スーパーに米がないのでスパゲ...
-
三國シェフが三流シェフと言う...
-
アメリカで有名なソースって何...
-
イオンで鰤が売ってたので、鰤...
-
とんかつは私の好物ですが、鶏...
-
カツカレー専門店を開きたいの...
-
調理師の方、カレーピラフの大...
-
ベトナム料理食べたことが無い...
-
先日、1杯¥7.000の鰻重を御馳走...
-
寿司屋でどんな注文をしたら「...
-
カレーソースの作り方は,これで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今日 かつやで食べたごはんが美...
-
5日前にフライドポテトを揚げた...
-
お米の浸けおき
-
先日、1杯¥7.000の鰻重を御馳走...
-
甘じょっぱいってなんですか? ...
-
鉄板焼きのカロリーを計算して...
-
お弁当が苦手。
-
なぜ中華料理は油っぽい料理が...
-
よく僕は人からチー牛と呼ばれ...
-
人気のラーメン屋が食材を手掴...
-
ラーメン屋で「お冷やください...
-
友達の家でご飯を食べてそのお...
-
日本を代表するシェフ、四天王...
-
ケンタッキーフライドチキンの...
-
カレーシチューとカレーの差は...
-
【輪切りと小口切りの違いって...
-
【高級日本料理店のマナー違反...
-
割包と花巻の違いを教えてくだ...
-
寿司屋でどんな注文をしたら「...
-
カレーソースの作り方は,これで...
おすすめ情報