
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
何のソフトを申し込まれるのかが不明ですが・・・。
私は社会保険労務士のソフトを買った友人に見せてもらったのですが、
語句や数値をただ機械的に暗記するときの助けにはなると思います。
ただ本試験は丸暗記だけでなく条文を理解して回答しなければならないというのは
前の回答者の方の言う通りですが、そのための応用力はTLTソフトでは養えないので
これだけに頼るのはいささか危険かな、という気がします。
それから合格保証、つまり次年度無料か受講料全額返還になるための
「合格保証ナンバー」を取得するためには、社会保険労務士の場合には
かなり無意味な数字まで入力したうえで課題をクリアしていく必要があります。
そんな点からも、私も同額程度の通信教育の方がまだ有意義かと思います。
No.2
- 回答日時:
私も書きましたが、下記の過去ログ参照して下さい。
経験者の書き込みもあります。
http://odn.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=1498545
http://odn.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=1502245
法律の勉強は、英語の単語を覚えるとかの単なる暗記でなく、
理解する事が大事ですから、詰め込みの勉強は役に立たないでしょう。
資格試験の受験指導校で勉強する方が、よっぽど近道です。
できれば通信より通学の方がよりベターだと思います。
No.1
- 回答日時:
効果があるかないかは普通の通信教育の類と同じで一生懸命やれば合格するし、やらなければ落ちる。
使用した感じではほとんど英単語の暗記と変わらないのでメインにこのソフトを使ってあとは補助的に参考書や判例など実際に起こったことが書いてある本を読んだほうが参考になるでしょう。
私は社労士のTLTソフトを使いましたが、資格をとった後すぐに資格関連の仕事は無理だと感じました。
憲法とか条文は覚えられますが応用が利かないと思いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 所得税 電子税?のメールについて教えてください 8 2022/09/04 21:38
- その他(動画サービス) 他の人からDELL NI65-9NHB ノートパソコンは古いという回答ありましたが動画編集するソフト 4 2022/07/24 10:17
- 確定申告 個人事業主に、給与が発生した場合。 4 2023/07/09 08:47
- 年賀状作成・はがき作成 パソコンのソフトについて教えて下さい。 アマゾンで、パソコンではがき作成+宛名印刷23ECOバッケー 4 2023/04/18 00:40
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) マネーフォワードクラウドでは、申込み前にWEB上で申告書を作ってみるシミュレーションが出来ますか 1 2023/06/02 21:16
- Windows 10 Win10 から Win11 への 導入について。 6 2023/02/25 15:29
- ノートパソコン パソコンのCドライブとDドライブの違いについてお教えください。 4 2023/01/07 16:47
- 公認会計士・税理士 税務相談や会計ソフト入力代行の受託は、税理士しかしちゃいけないですか? 税理士の資格のないけど経理経 3 2022/08/14 22:04
- ノートパソコン 今デスクトップPCを使っていて、新しくノートパソコンを買いたいのですが、選び方が分かりません。 UT 6 2023/04/06 10:32
- 画像編集・動画編集・音楽編集 簡単な画像処理ソフトを探しています 5 2023/02/20 17:53
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電気系国家資格、第二種電気工...
-
社労士試験勉強のやめどき
-
私はニューヨークの弁護士試験...
-
縮尺の1/100から1/250への変更...
-
自動車免許試験2回落ちました。...
-
100均のセリアに電工ペンチやギ...
-
VVFケーブルの劣化で発火にいた...
-
電極棒 満減水テストについて
-
芯線・被覆の傷について(第二...
-
免許を取得した人と平針試験を...
-
契約アンペアを40Aに変更します...
-
ワイヤーロープ用圧着ペンチで...
-
技術士1次試験の翌年には試験は...
-
免許について
-
【コンデンサが劣化すると膨張...
-
エナメル線と銅線の違いってな...
-
「差込形コネクターの信頼性」...
-
硬い金属を切るのに最適なニッ...
-
第二種電気工事士における連用...
-
無限の集中力
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
物理、数学の素人が、電験三種...
-
45歳です、40歳以上で司法...
-
社労士試験勉強のやめどき
-
東京アカデミーの通信講座で行...
-
一級陸上無線技術士
-
電気主任技術者三種 電気数学
-
電気系国家資格、第二種電気工...
-
平成12年度 司法書士試験
-
暗記の方法
-
司法試験って何が難しいんですか?
-
電験三種と第二種電気工事士の...
-
宅建について
-
法律の勉強を諦めるべきか
-
電工2種受験に対する質問です。
-
今年の行政書士試験に合格しよ...
-
経済学で平方完成の理解は絶対...
-
社会保険労務士と会計事務所の...
-
社会保険労務士の資格にて、超...
-
司法書士の勉強を続けていたら...
-
社労士に挑んでもないのに挫折...
おすすめ情報