
僕は今東京法科アカデミーで行政書士か司法書士の勉強をしようとおもっているのですが、資料請求の電話したら丁寧に応対してもらい、不合格でも次の年も一年分の授業料で勉強できるや、合格させるようにもっていきますなど言われました。他の資格の専門学校ではそんなのがないので。また、24時間質問OKや担任がついて合格までちゃんと見ていくとも言われました。
東京法科アカデミーはどんな学校で、そこの勉強を信じてまじめにちゃんと勉強しておけば、合格できるまでの学力に持っていけるでしょうか?東京法科アカデミーで勉強中の人や勉強して合格したとか勉強した事ある人、どんなところかなど教えてもらえないでしょうか?また評判なども知りたいです。
色々学校調べてる中でこんな形態の学校は珍しかったので。教えて下さい。宜しくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私は今別の学校で行政書士合格を目指し勉強をしています。
まず思ったのは行政書士と司法書士では法律系の資格ではありますが難易度も用途も違う資格です。自分がどのような目的で資格取得を目指すのかは考えてますか?司法試験はチョット難しいから取りあえずという気持ちで受ける方もいるかもしれませんが、大半は目的意識があって資格取得を目指すのだと思います。そういった点からまずどちらの資格を目指すのかを決めるのが先で、学校等はその次のステップではないかと思います。
質問の主旨と逸脱しているとはおもいますが、難易度・倍率とも高くなっている資格ですから、目的意識を持ってから資格取得に挑まれることをまずお勧めします。
アドバイスありがとうございました。奈良県に済んでいる事もあり近くにあまり資格の学校がないというのもあり色々と考えていました。今は行政書士目指そうと思っています。それから司法書士を目指そうかとも。自分は法学勉強経験なしで通信制高校卒業なで法学勉強したことなくても基礎から教われる学校さがしていて、東京法科アカデミーもいいかなと思い調べたので。お忙しい中アドバイス下さりありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
いわゆる合格保証で有名なのは下記URLです
http://www.school.elearning-bank.co.jp/
http://www11.plala.or.jp/susukun/sihoutanki.htm
受験指導校はたくさんあります。自分に合ったところを選べばいいです。
このようなURLもあります
http://www.universalcentury.jp/cgi-bin/cbbs.cgi? …
なお、「来年があるさ」気分は「合格」へのバリアになることもあります。
受験されるからには「一発合格」狙いで本腰を入れ、合格証書を入手してください。
「基本は過去問の反復と理解不十分な箇所のフォローです」これはご本人にしか出来ません。
どんな勉強でも一発合格ねらいで勉強する気がないと駄目ですよね。アドバイスくださいましたが、別に合格保証で東京法科アカデミーを選んだわけではないです。色々しらべてみて自分にあった学校探して勉強始めようと思います。お忙しい所アドバイスありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(職業・資格) 現在30歳資格無しの男性です。 法律に興味、関心を持ちそれ系の資格を取りたくて、行政書士の資格を取ろ 1 2023/01/23 21:02
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 弁護士になるには必ずしも、法学部?やロースクールなどの学校を行かないとなれませんか? 行政書士や司法 6 2022/12/09 00:43
- その他(悩み相談・人生相談) 浪人するか資格を取るか 8 2023/02/22 05:06
- その他(悩み相談・人生相談) この男が夢を叶えるためにはどうすればいいと思いますか? 2 2023/03/12 19:15
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 5月15日の司法試験予備試験を受験しました。先月から通信講座のスタディングで来年度向けに勉強していま 1 2022/05/17 15:00
- その他(教育・科学・学問) 大学期末試験における不合格処理はなるべく避けた方がいいですか。 3 2022/08/20 15:42
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 行政書士受験について! 行政書士に合格した人に質問です。 受験に対しなかなか踏ん切りがつきません。 3 2022/08/15 22:43
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 来年の予備試験を目指すものです。基礎力がついたか見るために3か月弱準備して、行政書士を受験しましたが 1 2022/11/15 20:40
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 アメリカの司法試験を受けるには? 2 2023/03/21 17:41
- 大学受験 高校二年生女子の文系です。 今年の2月から東京大学に合格したいと思い始めました。 東京大学の文Iに合 6 2022/07/03 01:31
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東京アカデミーの通信講座で行...
-
物理、数学の素人が、電験三種...
-
法律の勉強を諦めるべきか
-
電験二種合格の必要条件
-
電験3種って難しいですか?
-
小室圭が受けた ニューヨ-ク司...
-
第2級陸上特殊無線技士 国家...
-
司法試験予備試験を受験したい...
-
平成12年度 司法書士試験
-
社労士に挑んでもないのに挫折...
-
社労士試験勉強のやめどき
-
行政書士から司法書士への難易度
-
電験三種の理論を、独学で勉強...
-
縮尺の1/100から1/250への変更...
-
100均のセリアに電工ペンチやギ...
-
「かねない」と「かもしれない...
-
「差込形コネクターの信頼性」...
-
自動車免許試験2回落ちました。...
-
コンデンサ用LBSによくトリップ...
-
免許センターの当日の試験問題...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
45歳です、40歳以上で司法...
-
行政書士から司法書士への難易度
-
物理、数学の素人が、電験三種...
-
平成12年度 司法書士試験
-
行政書士の資格を取るための勉...
-
電験3種って難しいですか?
-
社会保険労務士について
-
社労士に挑んでもないのに挫折...
-
社会保険労務士の資格にて、超...
-
経済学で平方完成の理解は絶対...
-
電気主任技術者3種
-
電気主任技術者三種 電気数学
-
社労士試験勉強のやめどき
-
電気系国家資格、第二種電気工...
-
司法試験予備試験を受験したい...
-
司法書士試験 暗記について
-
工事担任者の資格について
-
法律の勉強を諦めるべきか
-
大学在学中司法試験合格目指す...
-
司法試験って何が難しいんですか?
おすすめ情報