
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
また、お会いしましたね・・・。
他の方が来られて回答されていたら、私は来ないつもりだったのですが。
昔の年度別過去問がないかと思い、本棚を探したけど捨ててしまったようです。
でも、12年度は、うっすら覚えているのは2%台であるのは変わりないけど、小数点以下の数字が少なかったように思います。
合格率2.4%とか2.5%だったような・・・。
でも、あまり過去の合格基準点を気にすることはないと思いますよ。
有名講師のWセミナーの竹○講師も、「12年度は別として・・」と言いながら説明されいたくらいの、レア年でしたから。
近年、12年度のような、マニアック(??)な出題がされているとは思えないのですが。
ここ2~3年の過去問と12年度のものを比べたらわかります。
出題にも、流行りすたりがありますが、ここ数年は、どうあれ12年度のような凝ったものを出す傾向にはありませんでした。
私は個人的には9年度の方が難しい(と言うか解きにくい)過去問と感じていたくらいですから、ある程度、解きにくさは人による部分もあります。
あまり各年の合格率を気にせず、「出題者であれば、是非これを訊きたいだろうな~」と思えるような、基本的な事項とその発展事項を固めておかれたら良いと思います。
いつの日が、お仕事で出会えると良いですね。
がんばってください。
どうもありがとうございます。
このニックネームだとすぐ覚えちゃいますよね(^^;
ちょっと興味本位で、どれくらい差が有るのか知りたかったんです。午前の部の基準点で70点くらいまで下がってるのかな、と思いまして。
確かにここ2~3年の過去問は、長文化してますが内容は意外に単純ですね。
soudamonさんみたいな親切な方とは、ホントにいつかお会いしたいですね。私は質問ばかりしてるダメ人間ですが(^^;
ずっと家に居るせいか人恋しくなってきました(汗)
ですが、ここまでやった以上は受かるまでは絶対諦めません!
がんばります!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 来年の予備試験を目指すものです。基礎力がついたか見るために3か月弱準備して、行政書士を受験しましたが 1 2022/11/15 20:40
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 2022年に不合格、2023年今年の行政書士試験に向けて勉強しています。 昨年の教材で合格革命肢別過 1 2023/05/12 15:44
- 高校受験 高校受験まで2週間/未だに理社が平均点以下 理社の点数が未だに平均点以下から上がらず困っています… 1 2023/01/29 18:24
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 行政書士受験について! 行政書士に合格した人に質問です。 受験に対しなかなか踏ん切りがつきません。 3 2022/08/15 22:43
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 5月15日の司法試験予備試験を受験しました。先月から通信講座のスタディングで来年度向けに勉強していま 1 2022/05/17 15:00
- その他(職業・資格) 来年、仕事の都合でエネルギー管理士の資格試験を受験しようと考えているのですが、難易度について教えて下 1 2022/09/24 12:14
- その他(教育・科学・学問) 試験勉強のコツ 1 2022/07/28 15:13
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 記述対策について 1 2022/09/19 20:51
- その他(職業・資格) 現在30歳資格無しの男性です。 法律に興味、関心を持ちそれ系の資格を取りたくて、行政書士の資格を取ろ 1 2023/01/23 21:02
- 宅地建物取引主任者(宅建) もうすでに宅建が不安でなりません。問題集を追加すべきでしょうか? 2 2022/07/21 10:55
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
平成12年度 司法書士試験
-
物理、数学の素人が、電験三種...
-
電気系国家資格、第二種電気工...
-
電験3種って難しいですか?
-
電気主任技術者三種 電気数学
-
(電気通信の)工事担任者 デジタ...
-
小室圭が受けた ニューヨ-ク司...
-
第2級陸上特殊無線技士 国家...
-
電験三種の理論を、独学で勉強...
-
東京アカデミーの通信講座で行...
-
社労士試験勉強のやめどき
-
縮尺の1/100から1/250への変更...
-
100均のセリアに電工ペンチやギ...
-
自動車免許試験2回落ちました。...
-
はい作業主任者技能講習の合格...
-
「差込形コネクターの信頼性」...
-
電極棒 満減水テストについて
-
第2種電気工事士
-
変圧器のV-V結線について教えて...
-
新年あけましておめでとうござ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
45歳です、40歳以上で司法...
-
行政書士から司法書士への難易度
-
物理、数学の素人が、電験三種...
-
平成12年度 司法書士試験
-
行政書士の資格を取るための勉...
-
電験3種って難しいですか?
-
社会保険労務士について
-
社労士に挑んでもないのに挫折...
-
社会保険労務士の資格にて、超...
-
経済学で平方完成の理解は絶対...
-
電気主任技術者3種
-
電気主任技術者三種 電気数学
-
社労士試験勉強のやめどき
-
電気系国家資格、第二種電気工...
-
司法試験予備試験を受験したい...
-
司法書士試験 暗記について
-
工事担任者の資格について
-
法律の勉強を諦めるべきか
-
大学在学中司法試験合格目指す...
-
司法試験って何が難しいんですか?
おすすめ情報