
グラフィックボードのことでお聞きしますEPSONのAT-900C(PEN4、XP512M)使用していますがAT-900CはRGBスロットがなくマザーボード上にビデオ機能が直接搭載されている「オンボード形式」を採用しており、オンボードビデオ機能の停止・取り外しはできかねる仕様なので、PCI スロットにビデオボードを増設した場合、オンボードビデオ機能との競合が可能性として考えられます!このような場合あきらめなければいけないのですか?現在GeForce2MX200なのですがハンゲームのゴルフでもぎりぎりです!
競合せずPCI仕様のグラフィックカード取り付けできますか何かいい方法ありますか?初心者なのでわかりません!お願いします!
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
オンボードビデオと増設ビデオカードが競合することはまずありません。
ただし、どのメーカーも他社製品との互換性を完全に検証しているわけではありませんから、障害が発生する可能性が全くないとは言えません。(どんなに問題の少ない増設カードでも、挿すと動作しないPCというのは探せば必ずあるものです。)また、競合のように見える動作が発生する場合はあります。例えば、ビデオカードを増設してドライバをインストールしても、オンボードビデオのドライバを無効に設定するまで増設ビデオカードの解像度の設定ができない・・・というようなことが発生する場合もあります。これはソフトウェア(ドライバ)の作りによるもので、メーカーのドライバ開発時の考慮不足により発生するものです。
次に製品名・価格帯ですが、まず価格帯は1万円~1.5万円というところです。このレンジのものは売れ線でないため、在庫状況がすごい勢いでどんどん変わっていくのですが、例えば
http://www.kakaku.com/sku/pricemenu/videocard.htm
の「スペックから検索する」で対応バススロットに「PCI」を選択して検索ボタンを押すと、現在時点で38件(価格情報の入っているもの)の製品が表示されます。
いま表示されているものではGeForceFX 5500やRADEON 9250を使用したビデオカードがいちばん速いものになるようです。1ヶ月ほど前まではもう少しいろいろ表示されたのですが、多分盆休み(流通停滞)による品不足で品数が減っているのだと思います。
なお、ビデオカードの購入に走る前に、必ず、どのゲームをしたいのか、そのゲームはどのくらいのビデオカードの能力が必要なのかを先に調べてください。そして、同じチプを使ったビデオカードでもPCI仕様のほうがAGP仕様やPCI-E仕様のものと比べて若干能力が劣る(遅い)ことを考えに入れておいてください。
ふつう、何も前置きをせずに「推奨条件:〇〇チップのビデオカード」と書いてあれば、それはAGP仕様やPCI-E仕様のビデオカードのことを指します。ですので、PCI仕様のビデオカードを使うのであれば、もう少し速いチップを選択しないと推奨条件は満たさないと考えるほうが無難です。
No.4
- 回答日時:
ドライバを無効に設定するには、マイコンピュータのプロパティ→「ハードウェア」タブ→「デバイスマネージャ(D)」をクリック(Windows 2000/XPの場合)、で表示されるデバイスマネージャを使用します。
初心者の方が使う機会はあまりない機能ですが、操作自体は簡単です。
No.2
- 回答日時:
1. オンボードビデオと増設ビデオカードは並存可能です。
またオンボードビデオをBIOSでオフにする機能を持つPCも存在します。2. 現行のハイエンドの3DビデオカードにPCI仕様のものはありませんがミドルレンジのものであればPCI仕様のものがあります。そういったビデオカードを増設すれば、現在の状態よりもずっと3D機能を増強することができます。
この回答への補足
返答ありがとうござます!並存可能というのは何も設定しなくても競合しないということですか?
ミドルレンジのものであればPCI仕様のものがあります
値段的には安いのですか?できれば製品名など教えてください!すいません!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン パソコンの買い換え アドバイスください。初心者です。 ・長く使いたいため 新品 Windows11ノ 4 2022/04/05 23:12
- テレビ プレステ5が映らなくりました 1 2023/07/13 11:09
- CPU・メモリ・マザーボード メモリが使用可能にならない 3 2022/08/13 17:13
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) スマホの無料通話(ビデオ通話)について 現在LINEを主で無料通話をしておりますが、LINEが不安定 1 2022/12/12 21:53
- デスクトップパソコン 古ーいパソコン/Atheros AR2181 PCIe Gigabit LAN コントローラー 7 2022/09/07 12:58
- ビデオカード・サウンドカード DELL XPS8100のオンボードHDMIについて 2 2023/04/15 23:08
- ビデオカード・サウンドカード サウンドカードを付けると従来からあるオンボードのサウンドチップとでサウンド処理が2系統備わるのですが 3 2023/08/13 10:06
- CPU・メモリ・マザーボード メモリ増設時の違い 32GB X 2 と 8GB X 8 4 2023/02/10 13:34
- その他(ソフトウェア) Adobe Stockについて 1 2022/05/14 16:20
- 中古パソコン ゲーム用PCの購入を考えています スペックのアドバイスをください 2 2023/08/26 15:18
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
富士通FMV-D5290にグラフィック...
-
シリアルATAの差込み口が足りな...
-
グラボの16ピンの端子を 8ピン...
-
液晶モニタの主電源、切ってる?
-
グラフィックボードの8ピンと16...
-
グラボの電源の穴が二つあるの...
-
ディスプレイって、PCの電源が...
-
富士通のD582/Eなのですが、補...
-
電源とブルースクリーンは関係...
-
グラボのファンが回りません
-
8pin×2のグラボを使いたいんで...
-
富士通のesprimoにグラボがつけ...
-
先日、youtubeを見ていたら突然...
-
グラフィックボードを新しくRTX...
-
Stable Diffusionで画像を生成...
-
DELL INSPIRON 3650というPCを...
-
グラボの補助電源6ピン×2を8ピ...
-
GPUにファンコンを着けるに...
-
電源ケーブルをさしたままビデ...
-
グラボの補助電源をつなぐと落ちる
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
富士通FMV-D5290にグラフィック...
-
シリアルATAの差込み口が足りな...
-
オンボードビデオカードから増...
-
ビデオカードがない?
-
現在P5K-EというM/BのRAID機能で
-
グラフィックボードでご指導お...
-
ATOM-GM1-330は2スロット占有型...
-
グラフィックカードについて。
-
オンボードのビデオカードを強...
-
内蔵メモリの交換(NEC LaVie)
-
FMV ME4/535にビデオカー...
-
モニタ画面の横伸び、直らない...
-
ビデオカードの増設について
-
サウンドカードを増設したい
-
バリュースターで3Dゲームで...
-
グラボの16ピンの端子を 8ピン...
-
グラボの電源の穴が二つあるの...
-
液晶モニタの主電源、切ってる?
-
グラボの2枚刺しについて
-
グラボを取り付けるとBiosすら...
おすすめ情報