dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

辛とんという青唐辛子を購入しました。
炒めたりおひたしでどうぞ!という物だったのですが、予想以上に辛い!
触った手がひりひりする位でコンタクトを外して大変な目に遭いました…
グリーンカレーには丁度良かったのですが、辛すぎて他の料理が中々思いつきません。
今までに作ったのは唐辛子のパスタと細かく刻んでマーボー豆腐に・イカの一夜干しと中華炒め位です。
まだ山の様に残っておりどうしたものかと困っています。
オススメの調理法や活用法があったら教えてください。

A 回答 (3件)

群馬の料理に辛しみそがあります。


ご飯によく合うんですよ。
ラーメンに入れたり、隠し味にも使えます。
唐辛子を輪切りにします。
種を除くと辛味が抑えられますが、我が家は取り除きません。(笑)
それをフライパンで炒ります。油は使いません。
焦げそうな場合は、日本酒を加えてください。
しんなりしたら、砂糖を鰹ぶしと味噌を加え出来上がりです。

他には、唐辛子を大葉に包んで味噌に漬けます。
美味しいですよ。

唐辛子は冷凍もできますし、天日干しをして鷹の爪にも出来ます。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
早速作ってみました。種ごと炒めたら旦那が辛さにしびれていました…次は種を取って作ってみようと思います。でも唐辛子と味噌って合いますね~。
味噌漬けもチャレンジしてみたいと思います。

お礼日時:2005/08/25 22:51

生唐辛子の用途などは本当に限られています。


思いきって、乾燥させてみてはいかがでしょうか?

もし、枝ごと購入したのであれば、ドライフラワーの様に干してカラカラに乾けば使えますよ。
サヤごとになってしまっていたら、ざるに開けて干しましょう。

乾燥の鷹の爪にしてしまえば、料理の幅もぐんと広がります。

乾かしたあとであれば、米びつにいれて虫除けにするとか、
虫除け、黴止めに効果がありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
乾燥の鷹の爪はまた別に沢山あるので…
虫除け等料理以外にも活用してみようと思います。

お礼日時:2005/08/25 22:49

和食系ですが、粕漬けという方法がありますね。

酒粕3、砂糖1、酒1、だし汁1、昆布・とうがらしを細切りにしたものを混ぜて練り込みますと、2日ほどするとおいしく仕上がります。酒の肴にも、御飯のおともにもなりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

美味しそうですね。早速作ってみました♪
出来上がりが楽しみです。

お礼日時:2005/08/25 22:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!