dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
私は今正社員としてOLをしていますが、週末だけの
アルバイトがしたいのです。
上司にサラッっと、アルバイトってダメなのですか?と
聞いてみたところ「ダメ!」の一言が返ってきました。

インターネットのサービスを営業するといった内容のアルバイトです。
今の会社には満足していますが、事務ではなく、営業職(特にネット関係)がしたいという思いから週末アルバイトがしたいのです。
ただ、会社にバレるのだけは危険です。
アルバイトの会社に事情を話すと
「会社にわからないようにできます」といいます。
そういう事は可能でしょうか?
まったく知識が無いのですが、所得税の事などで発覚しないものなのでしょうか?

逆に、ここさえ押さえれば会社にはバレないといった
ポイントはありますか?

アルバイトをすることへの是非は横に置いて、こういった
事が可能かという事を参考として知りたいです。

お手数をおかけしますが、ご回答お願い致します。

A 回答 (4件)

参考になるかわかりませんが、僕は副業をしていたことがあります。


その際に気をつけたことは、
1.会社関係の人に会わないこと。
2.本業の取引先に会わないこと。
3.本業の業務中に副業関係の連絡が来ないこと。
4.税金でばれない様に、確定申告は忘れずに行う。

などです。
できれば社内に相談できる人がいれば楽ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!!実際にされていたんですね。
参考になります。ありがとうございます。

お礼日時:2005/08/29 02:55

まずは社内服務規程を確認しましょう。

その上でアルバイトが禁止されていないのであれば上司に納得できるような理由をはっきりと告げて許可を貰ってやりましょう。

なぜこっそりするとまずいかというとこっそりやることほど不思議とどこかから漏れるものだからです。所得税のこともそうですが、万が一一定以上の収入がある場合は申告しないわけにはいきません。
そうして禁止事項であるにも関わらずバイトをしたことがばれると「懲戒免職」になる可能性もあるからです。
それくらいならいっそ今の職場をやめて新しい仕事を探したほうがいいかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど・・・懲戒免職はきびしいですね・・
上司にはダメだと言われましたが、社内服務規程の確認、だめもとでしてみます。

お礼日時:2005/08/29 02:47

私も同じように考えているものです。



でも、やっぱり怖くてできません・・・。
上司に聞いてみて「ダメ!」と言われたのならなおさらです・・・。
どこからどうつながってばれるかというのはわかりませんし、世の中どこかつながってるような気がして・・・。

#1さんが言うように、思いきって転職してみては??
私は今転職しようと頑張って探してますよ♪
就職活動することは自由ですしね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね・・・。
転職考えられてるんですね!

私は今の会社が好きなんですが、両方ほしがるのは
わがままなのかもですね・・・。

お礼日時:2005/08/29 02:52

通常は服務規定違反なのですべきではないことですが、



なぜすべきではないかというと、バレル可能性が高いからです。

先方は雇いたいからうまいことを言っているだけで、

顧客とかが何らかの関係者だったりすることはよくあることです。

所得税のことからはバレないと思います。

営業がしてみたいなら転職すればいいと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりバレる可能性は高いのですね・・・。
難しい・・(-_-;)

ありがとうございます。

お礼日時:2005/08/29 02:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!