プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ごはんについての質問、ふたつです。

ひとつめは、冷凍ごはん。
クレハの冷凍用パックを使っています。

規定通りにあたためるのですが、
熱いうちはいいものの、温度が下がってくると、
だんごみたいに米粒がくっついて、固くなってしまいます。特に、お弁当用に、朝解凍したものを、昼食べると、がちがちでマズいんです。

パックには、ごはんが炊けるとすぐに入れています。
何がいけないんでしょうか…?


ふたつめは炊き込みごはん。

これも、炊きたてのうちはいいのですが、お弁当などに入れるため冷ますと、食べるころにはぽろぽろになってしまいます。冷めても、しっとりした食感にするためには、どうしたらいいのでしょうか…?

よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

私の母から教わったやり方で、早速私は今日試したものは、白ご飯の場合ですが。


炊き立てよりも10分から15分ほど蒸らしたほうがいいと思います。
ラップをしいたお茶碗に入れて、その上にご飯を入れます。ふんわりと空気がもれないように包みます。(固めると米粒同士がくっつきます)
あとはラップの口を下にしてお茶碗に入れてまま冷蔵庫で保管します。翌日レンジで1分程度温めて温かいうちにお弁当箱につめてください。
冷凍したご飯より硬くならずふっくらとした感じになりました。
おそらくこの方法ですれば炊き込みご飯も大丈夫だと思います。
ただ長期保存はできませんので、夜炊いて朝に温めるといった時の場合です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

冷蔵より冷凍の方がおいしいと思いこんでいました!
電気代も時間も節約できますね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/30 22:55

冷凍する時にパックにごはんをいっぱいに入れてませんか?


私はラップに包んで冷凍していますが、ぎゅーっと包むと解凍した時にだんご状になりますね。ごはんが相当ゆとりをもった状態で、ふんわりと(ごはんの形を整えずに)包むと解凍した時もふんわりとなります。パックでも一緒だと思います。入れられる量がかなり少なくなりますが。
あと、冷凍ごはんをお弁当にする時には、解凍して(レンジ解凍ですよね?)あつあつのうちにごはん粒をつぶさないように、よくほぐします。ある程度さめたところでさらにほぐしながらお弁当箱につめます。それでもやっぱり炊きたてをつめたようにはならないですけども、かなりマシです。お弁当だけでなく、すぐに食べる時でも、解凍したごはんはすぐにほぐさないと、くっついておいしくないですよね。
炊き込みごはんに関しては私も知りたいですね…。子供のお弁当に入れたいんですけど、おっしゃるようにぽろぽろになってしまっておいしくないので、今の所あきらめています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

以前はわたしもラップでやっていたのですが、
たしかに、ラップより容器の方が、固まりやすい気がします。どうしても、でこぼこの容器に詰めてフタをしようとすると、押さえつけてしまうような気がします。
ラップの方が、洗う手間もないし、ラップに戻そうかな…。

炊き込みごはんのコツ、知りたいですね。
どなたか、回答くれないかな~。

お礼日時:2005/08/30 22:57

こんにちは。


まず、冷凍ご飯の件ですが、水分量が多いのと加熱時間が長い、規定量よりも少ない、レンジのワット数が大きすぎる等が考えられると思います。
ですので、全てチェックし直してみましょう。

次に、炊き込み御飯ですが、水分量が合っていない事が最大の原因です。
具材の水分量を計算(感覚的な計算の意味で)しながら調整しましょう。
また、みりんを足したり寒天を水に溶かして一緒に炊き込むと、保水性が向上して、パサパサになりにくくなります。(白御飯でも可能)
取り急ぎ回答まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ごはんの水量も、レンジの分数も規定通り。でも、他のかたの指摘のように、コメ質と容器が原因かもしれません…。

いつも白いごはんは、「かため」か「ふつう」で炊いています。
柔らかいごはんはあまり好きではないのですが、思いきって、「やわらかめ」で炊いてみると、うまくいくのかもしれませんね。

炊き込みも、レシピに忠実に作っても、炊きたてでも、白いごはんより固めにしあがってしまいます。

みりんは使うのですが、寒天はやったことがありませんでした。ぜひ、試してみようと思うのですが、どのぐらい入れればいいんでしょうか…?
もしよろしければ、アドバイスお願いします。

お礼日時:2005/08/30 23:09

mika0123さま、初めまして!



我が家もご飯は一気に炊いて、そして冷凍しておきます。(一膳づつラップで保存する)そのご飯をおにぎりに毎朝して、もって来てますが、一度もパサパサになったりしませんねぇ.....。おにぎりだからでしょうか?

我が家はやってることは、冷凍庫からすぐにだして電子レンジにかけるのではなく、朝起きたらすぐに冷凍庫から出して、しばらく置いてから電子レンジに掛けてますね。
いきなり掛けると、出来上がりにも時間がかかり、水分の蒸発する量が多いような気がします。そして出来上がったらすぐにラップをはがして、ほぐすことは忘れません。
お米の水分量はいつも規定どおりのラインで仕上げてますが、別に硬くなったり、パサパサになったりしてませんね。(使うお米によっても含有水分量が違うので、今くらいだと新米が出る前なので、お米の水分含有量も少ないと思います。
そしてラップに出来たお米を包む時も出来るだけ平たくしてます。そのほうが電子レンジの出来上がり時間も早いし(水分を蒸発させない)保存する時も重ねても大丈夫なので場所をとりませんね。

ご参考になれば幸いです。

=^・^=
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかに、いきなりレンジにかけています!
急速にあっためる分、気のせいかもしれませんが、冷めるのも早い気がします。その時に水分が飛んでしまうんでしょうね。

で、水分を飛ばさないように、としばらくフタを開けないでいた(蒸らしていたつもりだった…)のも、逆効果だったのかもしれません。

新米になると、また違うかもしれませんね。
アドバイス、ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/30 23:15

当たっていなかったらごめんなさい。


どのランクのお米を買っていらっしゃいますか?
お値段が安めのお米(古米ブレンドとかも含む)は、炊き立てのごはんをそのままお弁当にしても、冷めると固くなってポロポロしやすいみたいなんです。
若い頃金欠だったのとそういう知識がなくて安いお米をいつも買っていたのですが、あるとき高いお米を買ってみたらお弁当やおにぎりの味がまるで違ったので、「そうか~、高いお米ってこういう違いがでるんだ!」と初めて知りました。
超高級じゃなくても、コシヒカリ系の最新年度のお米で、買ってから1ヶ月ぐらいまでなら普通に炊飯器で炊いたものを冷凍してもそんなに味はおちないと思うのですが。
ちゃんといいお米なのに・・・という場合は皆さんのご回答を参考にされてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご指摘の通りかもしれません~。

おコメは主人の実家からの頂きもので、
品種名は知らないのですが、
粘りが少なく、小粒で固めです。

炊きたては、なぜか、わたしが実家で食べているコシヒカリよりもおいしいのですが、精米の差かもしれません。(実家の方の精米が、あんまり良くないので…。あと、固めが好みなのもあるかもしれませんが…。)

ですが、おにぎりにすると、たしかに今のおコメでは最悪です。握り方が悪いのかと頭を悩ませましたが、お弁当の時などは、別に粘りのあるおコメを買ったほうがいいかもしれませんね。

お礼日時:2005/08/30 23:24

ひとつめの冷凍ごはんは


お米の特性?だと思います。
昔、ならったことなんでうろ覚えなんですが
お米に2回熱を通して冷ますと硬くなります。
おせんべいが硬いのはそのためです。

ふたつめなんですが、炊く前のどうされていますか?
使うだしによって、処理が違うみたいです。レシピを替えてみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

なるほど、2回めは固くなってしまうんですね。
知りませんでした。
ひょっとすると、失敗して柔らかく仕上がった時などは、2回冷ますと、「マシ」になるかもしれませんね。水加減を間違ったりしたら、試してみますね。

炊き込みごはんについて、ですが、わたしはダシはあんまり使いません。自分で取ったダシが余っていたら入れることもありますが、たいていは、ダシ無しで、酒、しょうゆ、塩、みりん、で調味します。
もっとも気に入っている配合は、米3合に、酒大4、うすくちしょうゆ4というものです。

もし、おいしくなる炊ける配合があれば、お教え下さい。よろしくお願いします。

お礼日時:2005/08/31 23:28

再登場です。


分量的には多過ぎると「米入り水まんじゅう」みたいになってしまいますので…(あんこ入りなら案外いけるかも…)
状況にもよりますが、最初は米の2%程度(の寒天)から始めて様子を見て頂けばよろしいかと。
取り急ぎ追伸まで。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!